病害虫に強い生垣を教えてください。+ヒイラギモクセイ+グミ(エルトリッジ)

[園芸相談センター]の過去ログです

まろん 【関東】 2006/08/04(金) 01:26:22
こんばんは。北関東在住のまろんです。

南西に面している庭に生垣を作る予定なんですが、病害虫に強いおすすめの
木はありますか?
いろいろ調べていくと、レッドロビンは毛虫がついたり、カシ類も虫や病気が多く、地区の協定で生垣を作らないといけないので、困っています。
おすすめの木を教えてください。

それと、ヒイラギモクセイは病害虫に強いそうですが、葉がギザギザなので、
触れると痛くて、剪定に困ったりしますか?

常緑のグミ(エルトリッジ)も生垣に向くと本に書いてあったのですが、病害虫に強いのでしょうか?管理はどのようにしたらよいのでしょうか?

よろしくお願いします。

マックスパパ 【関東】 [URL:http://www.geocities.jp/e55amg_sinagawa/index.html] 2006/08/04(金) 06:08:39
おはようございます。

私もレッドロビンは虫が・・・と聞きますが、実際に害虫の被害は多く見ないし、どちらかなら病気の方が多いかな?と思います。
なら、普通のカナメモチ、ベニカナメモチ(アカメモチ)の方が丈夫に感じています。
ヒイラギモクセイの害虫被害は物凄いですよ!
マサキもヨトウ虫に食われて丸坊主・・・

シラカシ、アラカシは酷い被害にあった記憶が無いです。
コニファーも、クロガネモチ、ネズミモチ、キンモクセイ・・・・・
この辺りも、記憶に無いですね?

先程丸坊主のマサキと書きましたが、今は元に戻り新緑が綺麗です。
先日黄金マサキの生垣を見つけましたが、綺麗で目立ちたい方にはお勧めです(笑)

病害虫に強い樹木?より、高さをどの程度で・・・の相談だと、樹種を絞りやすいかと思います。
他の方のご意見を待ちましょうね?

cat 2006/08/04(金) 12:08:18
私も、シラカシは病害虫皆無とは言えないまでも、かなり病害虫の被害は受けにくいと思いますが。
北関東だと、昔からの農家には大抵シラカシの高生垣がありますよね。

ウミユスリカ 2006/08/04(金) 14:03:06
全く虫のつかない植物なんてありませんよ。被害が軽微なものであっても病害虫の紹介のサイトでは念のために細かくリストアップしていますし、農薬会社関係の情報ではやはりどうしても商売上の都合から被害を少々強調する傾向は否めません。ご自身のパーソナリティー上、どういうタイプの虫の被害がストレスになるのか、そういうものと照らし合わせながら、妥協点を探っていくというのが現実的です。

まぁ、虫の苦手な方ですと、刺される被害が大きいチャドクガのつく、ツバキやサザンカを避けるというのは、ひとつの選択ではあろうかと思います。

まさる 【近畿】 2006/08/04(金) 15:08:43
私は、近畿なので、北関東とは機構が異なりますが、
山茶花を生垣にして、良かったと思っています。
虫がつくので困ったと思ったことはありません。
虫が付くことはありますが、葉っぱもたくさんあるし、惨めなことになったことも、なりそうになったこともありません。
冬には、ほかに花がない時期に、いっぱい花が咲き、長期間咲きます。
雪の積もったときに、赤い花と、緑の葉っぱが見えるのは、抜群です。

よっちゃん 2006/08/04(金) 15:15:59
地区の協定で生垣を作らないといけないので
ということは、ご近所さんも生垣なんですよね〜。
1軒だけかけはなれたものでもどうでしょう?地区の調和もある
でしょうし?
余計なこと書きましたかね。
病害虫に強ければ何でも良いですか!花木とか四季により葉がきれいとか
管理が楽だとか、オーソドックスなものがよいとか。
おすすめの木を教えてください。ということですので
どうだんつつじ、うばめがし、いぬつげ、ひいらぎもくせい、いぬまき
しのぶひば、かいずかいぶき、ピラカンサ、もくせい、きゃらぼく
べにかなめ、さんごじゅ、きんきゃら、ひむろ等がありますが
土地や風土に合ったもの。刈り込んで仕立てるので萌芽力の強いもの
下枝の枯れ上がらないもの。葉が密生していてきれいなもの。
病虫害が少なく育てやすいもの。入手しやすく安価なもの。
上記にあげたものが生垣の条件にあう木ですが。
ヒイラギモクセイは葉に鋸歯があるので触れれば ですが 剪定に困るほどではないと思います。
常緑性のグミは耐寒性が強くないので考えたほうがよいと思います。

まろん 2006/08/04(金) 21:41:41
みなさん、ありがとうございます!
そうですよね。虫が全くつかない木なんてないですよね。

ですと、管理が楽で、葉がきれいなもの(色が真緑ではなく、黄緑色とか)
がいいです。
高さは最終的には140センチ位にする予定です。

しかも、2段生垣にしないといけなく、低い段は、つつじかアベリアにする予定です。

アドバイスよろしくお願いします!

まさる 【近畿】 2006/08/04(金) 22:21:49
以前住んでいた大阪府の住宅地では、うばめがしを生垣にして、アベリアをあしらっていました。
どちらも、虫の心配は殆ど無かったが、うばめがしは蓑虫を見付次第捕まえて、踏んづける程度のことは、必要でした。
これは、毎日出入りするたびに目に付く垣根ならなんでもないことですが、わざわざ、そのために見回らないといけない垣根配置だと、案外手間かもしれません。高さ140センチ目標なら、丁度良いと思います。
アベリアは新しい枝が長く伸びて、その先に可憐な花が咲くので、木のサイズを一定限度に抑えて、花はしっかり咲かそうとすると、剪定は、慣れるまで難しいでしょう。

ミサイル攻撃 2006/08/05(土) 07:00:20
2006/08/04(金) 01:26:22 おすすめの木を教えてください

2006/08/04(金) 21:41:41 葉がきれいなもの(色が真緑ではなく、黄緑色とか)
2段生垣にしないといけなく、低い段は、つつじかアベリアにする予定です
どのような生垣にするか決まってるではないですか。これでは聞く必要がないでしょう。
もう1年前、いや2年前、ひょっとしたら10年前にすでに出来てるものでは!

まろん 2006/08/05(土) 21:20:09
誤解させるような書き方ですいません。

業者からは、高い段はウバメガシ、低い段はツツジという案が出てきました。
本で調べてみると、どちらも病害虫が多いとあり、虫が苦手なので、他にかわるものを探していて、質問しました。

本では、ヒイラギモクセイとネズミモチ、サカキが病害虫に強いとありましたが、ヒイラギモクセイは棘があるので、小さい子供には危ないかと、ネズミモチとサカキは花に独特の臭いがある(サカキはガスの臭い)とあり、う〜んと
なってしまいました。
まさるさんの経験ですと、ウバメガシは心配する程ではなさそうですね。
生垣の場所は、北の玄関付近と、南西に面した庭に作らなければなりません。

園芸は初めてなので、管理が楽で、病害虫に強いものがあればと思って質問しました。そして、欲を言えば、緑の壁のようなものでなく、もっと明るい、軽い感じのものがあればと思います。

度々すいませんが、また、アドバイスいただけないでしょうか。
よろしくお願いします。

ウミユスリカ 2006/08/05(土) 22:24:14
私には、まろん様の質問にそう非は感じられません。むしろ、ミサイル攻撃様の批判に適切ではない判断を感じてしまうのですが・・・。

たちつ 【近畿】 2006/08/05(土) 23:27:45

>業者からは、高い段はウバメガシ、低い段はサツキツツジという案が出てきました。
2段指定ということも有りますが、良い組み合わせと思いますよ。
春と秋に、各1-2回農薬トップジン殺菌剤とマラソン殺虫剤を霧散布すれば、殆どの病害虫は駆除できますよ。できれば2ケ月毎に散布すればより効果があります。
サツキは花後に剪定、ウバメガシは10月に剪定。
剪定と消毒は、車検や対人保険のようなものです。



りっこ 【関東】 2006/08/06(日) 00:51:41
生垣ですか。当方は山茶花です。冬の花はきれいですよ。今のところ茶毒ガは大丈夫です。時折消毒しますので...低い段はサツキツツジです。近所は何が主流なのでしようか。あわせたほうが良い場合もありますよね。こちらは圧倒的にイヌマキやラカンマキの生垣です。(でも二段植えはできませんね)海辺なので塩害にも強いようです。ヒイラギはやめは方が無難です。まずかなりの頻度で殺虫剤を散布しないと葉がやられます。どこかのマンションの前にフェンスに沿って植えてありましたが、ほとんどの葉が虫食いでした。当方の北側にも魔よけなのか、ヒイラギをヒイラギナンテン、サカキがありますが、虫害がないのはヒイラギナンテンだけです。新芽がでるとあっという間に裏にムシがついてしまいます。お勧めは山茶花で、面で色を変えると冴えますよ。当方は南は赤、北は白がほとんどです。東西はラカンマキや果樹などがあります。

まろん 2006/08/06(日) 22:41:11
みなさん、ありがとうございます!!
近所は、レッドロビン+ツツジの生垣が多いように思います。
業者に聞いてみますと、地区では、ヒイラギモクセイ、レッドロビン、ウバメガシ、キンモクセイ、ツゲの順で生垣にしているようです。
中には、そこにコニファーを織り交ぜている方もいます。
この中では、どれが病害虫に強いのでしょうか?

それと、たちつさんに、春秋に農薬等を霧噴射すれば・・とアドバイス頂きましたが、初心者でもできるものでしょうか?消毒は近所の家まで臭いが漂ってしまうようなものでしょうか?

たびたび、すいません。またよろしくお願いします。

桝本(横浜) 2006/08/07(月) 12:01:45
針葉樹でイチイ(別名 アララギ 北海道ではオンコ) 
我が家では幅3m位このイチイを一株植えておりますが
病害虫被害は全く御座いませんし
品の良い生け垣と気に入っております
新芽も非常に美しいですよ
可成キメの細かい上品な生け垣になること請け合い
関東の植木屋に有るか否か不明
扱っていたとしても少々お高いかも

cat 2006/08/07(月) 12:13:06
耐病害虫 強>弱

ウバメガシ>ツゲ>キンモクセイ・ヒイラギモクセイ>レッドロビン

でしょうか。
レッドロビンはイラガがつきやすく、最近では各地で褐斑病が多発しているようです。あと、生育が物凄く旺盛で頻繁に剪定しないと大きくなりすぎてしまいますし、剪定した枝の処分も大変です。(経験談)

モクセイ類は従来、病害虫の少ない樹種とされていましたが、最近では

http://www.epcc.pref.osaka.jp/afr/zukan/048.htm

の被害が各地で増えているようです。
私の場合、ヒイラギを15年ほど前から植栽していますが、従来は被害なしでいたが、ここ2,3年は毎年加害されています。

コニファーは、樹種にもよると思いますが、病害虫が少なく、剪定の手間も少なくてすむような気がしますが。

ウミユスリカ 2006/08/07(月) 12:37:05
レッドロビンで大発生しやすいイラガはただのイラガじゃなくて、しばしばここの掲示板でも話題になっているヒロヘリアオイラガですね。関東では1980年代から発生を見るようになった外来種です。非常に多くの広葉樹を食害しますので、この手の虫が苦手で退治する作業がしんどい方は避けたほうがいいかもしれません。

catさんの挙げておられるモクセイ科のモクセイ類やヒイラギを加害しているマエアカスカシノメイガや、ヘリグロテントウノミハムシは在来種ですし、四半世紀以上前からどこでも普通に発生しているのを私は確認します。被害が最近になって深刻になったとすると、何か天敵相などに変化があったのでしょうか。ちょっと気になります。

イチイは確かに病害虫が少ないですね。しかし、高温多湿には弱い面があるので、当会以西の西南日本ではちょっとしんどいでしょう。まろんさんは北関東とのことなので、かなりいい候補になるのではないでしょうか。ただのイチイよりも、潅木性の変種のキャラボクの方が生垣には向いているかもしれません。そのあたりは業者さんと相談してみるのがいいかと。

ほかに針葉樹では、ビャクシン類のカイヅカイブキが生垣に適していると思います。ただし、梨の赤星病を引き起こす、さび病菌が越冬する宿主なので、梨の栽培地帯の近傍では条例などで植栽を制限されています。こうした問題がなければ、これもほとんど虫がつかないので、いい候補になるでしょう。

ツゲは、私のみた範囲では、しばしばツゲノメイガが大発生して葉を食い荒らしています。どういう条件で大発生しやすくなるのかはよく私も把握していませんが、葉を食べる虫が大発生することもある樹種であることは頭の片隅にとどめておいていいでしょう。ツゲとは生物学的に縁の遠いイヌツゲの場合は、葉を食べる虫の大発生はほとんど見ません。

ウバメガシは、時たま単発的にこれを食樹とする蛾の幼虫が発生しますが、ちらほらつく位で、大発生しているのを見たことはありません。よほど目を凝らして探さないと見つからない程度ですので、気にしなくてもよいのではないでしょうか。あとは、春に新芽に多少アブラムシがつく程度でしょうか。

ということで、カイヅカイブキ、キャラボク、ウバメガシの3種を、ほとんど殺虫剤散布の要らない候補として挙げさせていただきます。

ウミユスリカ 2006/08/07(月) 13:08:51
そうそう、さっき挙げたイヌツゲも候補として一段目にいいかもしれません。ハダニやアザミウマで葉がかすれたようになることがありますが、目に見える虫がうじゃうじゃということはめったにないかと。

まろん 2006/08/07(月) 21:04:42
[[解決]]
本当にありがとうございました!
大変参考になりました。
みなさんのアドバイスをもとに、業者と相談したいと思います。


[園芸相談センター]の過去ログです

園芸相談掲示板@園芸相談センター園芸相談センター