南高梅の葉がぼろぼろ落ちる

[園芸相談センター]の過去ログです

アスカ 【関東】 2006/07/23(日) 06:45:52
埼玉県上尾市在住です。
昨年1.2mほどの南高梅を地植えにし、15粒ほどの実をつけましたが、まだ枝もあまり大きくないため剪定はしませんでした。
6月下旬に肥料をやりました。
その隣にトマトを植えたら沢山の実がなったのですが、周りを覆ってしまい梅の葉が触るとぼろぼろ落ちてしまい、ほとんどなくなりました。
近くに置いた鉢植えの小梅は問題なく葉も生い茂って元気です。
どうしたら元気になるでしょうか?
それとも養分をトマトに取られて弱ってしまったのでしょうか?
もう葉はでてこないのでしょうか?
今どういうことができますか?
よろしくお願いいたします。

くりぇあっち 2006/07/23(日) 10:00:29
養分をトマトに取られて弱る、なんてことはまずありません。

しかし、根元を覆われているので、害虫の被害がわからないことがあります。
根元に虫が食った穴とかありませんか?。

土の表面をほじくってみてコガネムシがいませんか?。

上記で葉が全部落ちた場合、助かることは少ないです。

また、1,2M程度の梅であれば今年は実をつけないほうがよかったのではないでしょうか?。

まさる 【近畿】 2006/07/23(日) 16:29:48
昨年地植するとき、穴を充分大きく深く掘って、堆肥とかを底の方に混ぜ、その上は腐葉土などを混ぜた土で埋めましたか?
鉢植えまたは購入時のビニールポットから取り出した根の塊を良くほぐしてから植えましたか?
植えるときに、元からあった枝を、半分ぐらい剪定しましたか?
将来、どのような形に育てようかとイメージし、不要な枝を剪定する。
内向き枝、下向き枝、車枝、重なり枝、交差枝、直立枝などを剪定しておけば良かった。(それらは、いずれ邪魔になる。)
それらのことをを、ちゃんとやったとしたら、地植したばかりの木に15粒も実を成らしたのが、いけなかったと思います。
病み上がりの人に、いきなりグラウンド何周か走らせたようなことになります。
花が咲いたあと、凋んだ時にすぐ、摘み取った方が良かった。
6月下旬に、葉っぱが元気だったとしたら、肥料のやりかたも直接的すぎた可能性があります。
トマトが周りを覆ってしまって、梅の木の根本が見えないようにしたのもまずかったようです。梅の木の周囲半径50センチほどは、土が見える状態にして、雑草が生えたら、大きくなってきた雑草は、順次、雨のあとなどに抜き取るようにする。肥料なんかやらなくても、抜き取った雑草を木の幹から離れた位置で将来根が伸びたら根の先端が下に伸びてくるあたりに積み上げておくと、自然に堆肥になります。

まさる 【近畿】 2006/07/24(月) 18:46:29
とりあえず、幹の周りの地面が見えるようにし、雨が降ったあととか、水やりをしたあととかに、その木を、やさしく、ゆっくり、傾くぐらい押すか引くかしてみてください。
幹が湾曲してきても地面が殆ど動かなければ、一応は根が大地に付いているでしょう。
その状態で元気がないのなら、HB101(これは本物は高価です。HB101入りの商品なら安いのもあります)とか、ハイパ〜〜○○とかいう商品も安くて高価があるでしょう。(園芸店で訊いてください)
しかし、元々鉢植えしていた時の鉢の大きさあたり(あるいは、それ以下の範囲)から、地面が動き、幹自体はあまり湾曲せず、どちらかといえば、元の幹の形を保ったままで、傾いていくようなら、残念ながら、木は根付いていません。
根の張っている範囲より広めに、スコップを入れて掘り起こし、根が元の植木鉢の形のままだったら、やさしくほぐしてやったあと、腐葉土を土に混ぜるとか、「花と野菜の土」「○○の培養土」などの品名の便利な土を購入して入れるか、しながら、植え直して、たっぷりの水をやって、「水締め」で木の周りの土が沈んで良く締まるようにし、支柱を立てて、風が吹いても木が揺れないようにして、その後は、乾いたらすぐ水やり、乾く寸前に水やり、など、充分面倒を見てやってください。
この際、剪定もきちんとすることを、おすすめします。
それで、ちっとも芽が出なかったら、この次に、南高梅の苗が売り出しにでたとき、新しいのを買って植え替えた方が良いでしょう。(今は、園芸店に有っても売れ残りだから買わない方がよい)

まさる 【関東】 2006/07/24(月) 20:01:51
アスカさんへ
一回目(23日)に私があなたに尋ねたこと、すなわち
>昨年地植するとき、穴を充分大きく深く掘って、堆肥とかを底の方に混ぜ、その上は腐葉土などを混ぜた土で埋めましたか?
>鉢植えまたは購入時のビニールポットから取り出した根の塊を良くほぐしてから植えましたか?
>植えるときに、元からあった枝を、半分ぐらい剪定しましたか?
について、何の返事もないので、どのようにされたか解らないうちに、続けてレスを入れたので、さきほど送信した文章の後半の文章は、その通りで良いとも、同じことを繰り返してしない方がよいとも、断定できません。
ひとりごと、
何もレスを入れへん人らは、かしこおすなあ。慣れてはるわ。

アスカ 【関東】 2006/09/23(土) 18:16:34
まさる様
その後、介護や孫(双子)の誕生で確認する機会がなく大変失礼しました。ご丁寧なご発言感謝です。
現在の状態は葉は全くないのですが、押しても引いてもびくともしませ
ん。

『HB101(これは本物は高価です。HB101入りの商品なら安いのもあります)とか、ハイパ〜〜○○とかいう商品も安くて高価があるでしょう。(園芸店で訊いてくださいん。』
とのことですが、今の時期になってしまっても効果は期待できますでしょうか?
もし難しいようであればピンクの花が咲く豊後梅等に変えることも考えたいのですが?
受粉木として購入したそばにある鉢植えの小梅は相変わらず元気です。

りっこ 【関東】 2006/09/23(土) 22:45:58
落葉は何時頃ですか?8月頃なら今年実をつけたので養分が果勢のほうに回って樹がつかれたのではないでしようか?当方の南高梅はこの時期には葉はありません。でも来年は又、花が咲き、葉もでてきます。桃も落葉病にかかりますが、又芽ぶいてきます。よほどのことが無ければ根は大丈夫だとおもいます。雨も適当に降ったし、(今年の梅雨が長かったし)枯れていれば幹の色に艶がなくなります。又、枝を曲げればボキボキ折れます。そうでなければ来年花が咲くでしよう。どちらにしても実がつきましたから植え付け時の問題ではないようにおもいます。ただ、樹自体、もし支柱がなければ強風で根ががたつくと段々浮き上がって傷むことがあります。又、よく直接の原因ではないでしようがモグラが木の根あたりにトンネルをつくることがあります。

アスカ 【関東】 2006/09/25(月) 16:09:08
りっこ 様ありがとうございます。
ミキの色につやはないようですが、早速枝を少し曲げてみたところ、
しなりますがポキポキと折れるようなことはありませんでした。
今しばらく様子を見てみますね。
春に花が咲くとして芽吹くのはいつごろからでしょうか?

まさる 【近畿】 2006/09/26(火) 22:54:00
こんばんは!
我が家の南高梅は、病気で枯れた枝(枝枯れ病で枯れた枝は切り捨てて焼却。毛虫やアブラムシの類に食われて葉がなくなった枝はそのまま残していますが、その他の枝は、ごく短い枝の葉っぱは落ちましたが、長い枝には、まだ葉っぱがあります。

さて、
>春に花が咲くとして芽吹くのはいつごろからでしょうか?
については、我が家の梅は記憶していませんが、
手持ちの図書のうちの3冊によると、
開花じきは、すべて、1月末から2月はじめになっています。
これは「開花」ですから、芽吹きは1月かな。
でも、その内の1冊には、気象条件により、同一の木でも、年により1ヶ月ぐらいは、早かったり遅かったりの幅があると書いてあります。
12月中旬から1月上旬頃に剪定して、芽吹きを待たれるとよいでしょう。

アスカ 2006/10/03(火) 21:21:08
[[解決]]
まさる様ありがとうございます。
何か希望が持てる気がいたします。
簡単にあきらめるのは可愛そうですものね。
もう少し様子を見てみます。


[園芸相談センター]の過去ログです

園芸相談掲示板@園芸相談センター園芸相談センター