くちなしの花に付いた青い虫

[園芸相談センター]の過去ログです

エミ子 2006/07/18(火) 21:57:01
こんばんは
今年で2回目の花が終わり、新芽もと青々なり去年より少し大きくなってきたなと思っていたら、受け皿の横に黒ゴマが沢山落ちていました。
枝に大きな青虫が2匹いたのです。青虫の糞だと判りました。虫に食われた葉がレース状態になっています。
薬品はあまり使いたくないのですが、何か良い方法は無いでしょうか?
薬でなくては退治出来ないとしたら、何が良いのか教えて下さい。
毎朝、割り箸で虫を取っているのですが、取っても取っても・・・
気持ち悪いし、誰か助けてください。お願いします。

花梨 【関東】 2006/07/18(火) 22:14:39
おそらくオオスカシバの幼虫ではないかと思います。
http://insects.jp/kon-gaoosukasiba.htm

食欲が旺盛なので放っておくとクチナシが丸裸になることがありますが
人を刺したりすることはありません。かなり大きな青虫ですので、薬で
駆除するよりも見つけ次第こまめに捕殺した方がいいと思います。

cactus 2006/07/18(火) 23:39:14
間違いなくオオスカシバの幼虫ですね。我家にもクチナシがあり、今年
も何匹捕殺したか分りません。ある本に幼虫が大きくなると薬剤が効か
なくなると書いてありましたが、もしかしたら効果があるかもと散布を
行ないました。やはり小さい幼虫には効果がありましたが、大きい幼虫
には効果はありませんでした。

大きくなれば捕殺をするのが一番と書いてあり、薬剤の使用を中断して
捕殺をするようになりました。最初は幼虫が真二つに切れて気持ちが悪
かったのですが、最近ではコツを覚えてかなり楽に捕殺をする事が出来
るようになりました。ピンセットで角側の胴体を挟むようにすれば簡単
に取れ、後はいらなくなった空き缶に水を入れて水没させてます。
ただ保護色になっているので、小さい幼虫は良く見ないと発見しにくい
かも知れません。

ぽー 【関東】 2006/07/19(水) 00:11:03
クチナシにオオスカシバはつきもの(?)みたいなものですから、あきらめて捕殺が一番だとは思いますが・・・。
(ちなみに、オオスカシバのようなスズメガの仲間は、幼虫のお尻に角みたいなのが生えているので、すぐに見分けがつきます)
成虫は、オオスカシバに対しては異様な執念をもっていますので、かなり遠くからでも飛んできそうです。
せめてもの対策として私が試みているのは、

▼幼虫を探すとき、ついでに卵も探しましょう。オレンジ色がかった、小さな丸い粒です。葉裏に産みつけられることが多いのですが、たまに葉の表面や葉柄の付け根で見つかることもあります。肉眼でわかる程度の大きさです。

▼オルトラン粒剤をまいておくと、多少の予防効果があります。
うちでは毎年オオスカシバが発生するわけではないので、幼虫を確認した年だけ、鉢土にまいています(効きはじめるまで少し時間がかかりますが、不要な薬はなるべくまきたくないので・・・)。
量は、5〜6号鉢で小さじ半分〜1杯で十分です。

ぽー 2006/07/19(水) 00:13:41
すみません、なんか文章がおかしかったですね。
「成虫は、オオスカシバに対しては異様な執念を・・・」じゃなくて
「成虫は、クチナシに対しては・・・」です。

エミ子 2006/07/19(水) 09:42:42
何時も、素晴らしい回答有難うございます
見つけ次第つかまえていますが、水没はチョットできないと思うので、
ぽーさんのお勧め、オルトランを使い、オレンジの卵を探してみます。
オルトランは、1度まくと、何日くらい効果がありますか?
何回もすみません・・(:_;)

ぽー 【関東】 2006/07/19(水) 10:06:47
オルトランの持続効果は、水やりの頻度にもよりますが、1か月ぐらいじゃないでしょうか。
また、オオスカシバの発生は5〜7月ごろが多く、真夏の猛暑の時期は一休み。秋、涼しくなると、もう一度発生することがあります(9〜10月)。
なので薬をまくとしたら、いまの時期に一度まき、秋に発生が見られたらもう一度・・・でいいのではないでしょうか。

エミ子 2006/07/19(水) 21:12:41
[[解決]]
ぽーさん有難うございます
今日、早速オルトランをまいてみました。
これで様子を見て、秋頃もし発生したらもう一度まいて見ます。
本当に有難うございました。
また、今後よろしくお願い致します。

エミ子 2006/07/23(日) 18:25:54
こんにちは
皆さん、お世話になりました。
ぽーさん、お勧めのオルトラン、効き目がありました。
1センチくらいの青虫が、ポロポロと落ちていました。
オルトランの効き目があったようです。
本当に有難うございました。
  

ぽー 【関東】 2006/07/25(火) 08:05:20
エミ子さん、おはようございます。
無事、退治できたようで、よかったです。
別スレに、オオスカシバ(親)が花の蜜を吸う姿はハチドリのようで可愛い・・・という話が出ていて、見てみたいものだと思ったのですが、クチナシ好きにはこの幼虫は、やはり天敵(笑)。小さな鉢植えなんか、ほんとに丸坊主にされることがありますので・・・。
クチナシはこれから花芽分化が始まる時期。薬が効いている間はいいのですが、油断しないで、水やりのときなど葉をチェックするクセをつけるといいですね。かじられた葉は取り除いておくと、新しい虫が発生したとき、すぐにわかります。

私は香りのある花が好きでいろいろ集めていますが、なかでもクチナシが一番好きなんです。
エミ子さんのクチナシが、来年もいい香りで咲いてくれますように・・・。

エミ子 【四国】 2006/09/01(金) 20:13:44
こんばんは
ぽーさんのお陰で、オオスカシバの事は解決したのですが、
くちなしに、今頃また蕾が5〜6個付いています。このまま咲かせても良いのでしょうか?この蕾のせいで来年花が咲かないなんて事ないのでしょうか?
2回も咲くと木が疲れて来るような気がしてならなく心配しています。
大丈夫だとして、肥料は与えたほうが良いですか?
またまた、宜しくお願い致します。

やよい 【北陸】 2006/09/01(金) 21:55:46
クチナシの花芽分化期は7月〜9月です。
http://members.jcom.home.ne.jp/n.friends/kaikakitohanamebunnkaki.htm
通常クチナシの剪定は遅くとも8月までに行います。
その蕾は7月に花芽分化したものでしょう。
枝をよく観察すると剪定しなかった枝の先に付いているはずです。
我が家も同じ状況ですから。(もちろん四季咲きではなくごく普通のコクチナシです)
昨年も同じように蕾が付きましたがそれ以上大きくならず冬を越し他の蕾と一緒に今年の6〜7月に咲きました。
>2回も咲くと木が疲れて来るような気がしてならなく心配しています
でたぶん年内に咲くことはないと思うのでご心配には及ばないと思います。
鉢植えの場合下記サイトでは冬を除いて2ヶ月に1回と言っていますが
http://yasashi.info/ku_00014g.htm
2月、8月の年2回で十分だと思います。(よく咲きます)

やよい 【北陸】 2006/09/01(金) 21:59:03
スミマセン。
肥料は2月、8月の年2回    です。

エミ子 2006/09/01(金) 22:26:25
やよいさん、有難うございます。
蕾は、このままにし、摘み取らなくても良いですか?
何度も申し訳ないです。

やよい 【北陸】 2006/09/01(金) 22:34:40
こんばんは。
昨年はそのままで特に支障はなかったので摘み取る必要は無いと思います。
>昨年も同じように蕾が付きましたがそれ以上大きくならず冬を越し他の蕾と一緒に今年の6〜7月に咲きました。
.....咲いた.....と思っています。(枯れた蕾は無かったので)

エミ子 2006/09/02(土) 06:31:51
[[解決]]
やよいさん有難うございました
今付いてる蕾が来年咲いてくれることに期待して、このままにしておきます。(本当は、今咲いてくれたらな〜 なんて思っていますけど・・・
木の剪定は、7月にしたので、このまま来年まで、そっとして置きます。
有難うございました (~o~)


[園芸相談センター]の過去ログです

園芸相談掲示板@園芸相談センター園芸相談センター