梅ノ木の剪定
トッシー
2006/07/02(日) 22:18:46
この時期(7月)に、梅ノ木の剪定をしてかまわないでしょうか?
ポチポン
【四国】
2006/07/03(月) 18:08:50
我が家の築山にも1本梅ノ木があります。この時期は徒長枝が伸びて、樹形を乱すので、いつも梅の収穫がおわった6〜7月に剪定をします。
いままで不都合になったことはありません。
初心者
2006/07/03(月) 21:32:09
ポチポンさん、ありがとうございます。
早速、剪定したいと思っております。
まさる
【近畿】
2006/07/03(月) 22:56:35
ボチボンさんのご意見でOKと思います。
私も、梅のみを収穫するついでに、明らかに不要な枝や、徒長枝を剪定しています。
しかし、本来の剪定時期は、12月中旬〜1月中旬のようですよ。
初心者さん。
トッシーさんの言うべきことを、勝手に横から書き込むのは、感心できません。(横から覗いていて、参考になり、うれしかったのでしょうが、ただ単に、有難く参考にしておくだけで良いでしょう。)
マックスパパ
【関東】
[URL:http://www.geocities.jp/e55amg_sinagawa/index.html]
2006/07/04(火) 07:53:22
そうですね・・・
実の収穫を楽しむ場合はこの時期になってしまいますよね?
梅雨が明けるまでに不要枝や徒長枝を整理し、新しい枝を出させる感じですね!
風通しも良くなり、病害虫の予防にもなります。
台風等の被害も少なくなるでしょう。
ハサミを入れる場合、残す芽の方向を考慮してくださいね!
トッシー
【九州】
2006/07/04(火) 21:33:17
みなさん、いろいろ有難うございます。
マックスパパさん、
>ハサミを入れる場合、残す芽の方向を考慮してくださいね!
残す芽の方向とは、具体的に言いますとどういうことでしょうか?
マックスパパ
【関東】
[URL:http://www.geocities.jp/e55amg_sinagawa/index.html]
2006/07/05(水) 06:02:30
簡単に説明しますと・・・
一昨年や古枝の枝を途中で切り詰めると、意外ととんでもない場所から芽が出てきますね?
前年枝や今年伸びてきた枝を詰める場合は、右・左・右と互生している向き(葉が残っていますから)を考慮します。
例えば、真上から見て・・・
樹木全体の枝振りで、時計と考えます。
12時〜3時の方向の枝が無く、寂しい場合なら・・・
12時方向の枝を右に向いた芽を残して詰める!
逆に3時方向の枝は左に向いた芽を残すように心がける・・・
すると12時〜3時方向の空いた部分に、それなりに枝が集まってきます!
しかし、同じ作業ばかり行なうと枝が交差してきますね(笑)
そんな場合は、途中で逆方向へ枝を伸ばします・・・
それで「梅」の場合は、カミナリのようなギザギザ模様の枝ぶりになってしまいます。
トッシー
2006/07/05(水) 22:17:00
マックスパパさん、分かりやすいご説明ありがとうございます。
要はバランスある枝にすることですね。
早速、実行に移したいと考えております。
まさる
【近畿】
2006/07/08(土) 21:58:57
寂しい方向の枝を増やす際、マックスパパさんの方法にあわせて、
12時方向の枝と3時方向の枝を、紐で引っ張り合うようにして寄せる。
11時方向の枝と12時方向の枝の間に、突っ張りをかまして押し合うようにする。
3時方向の枝と4時方向の枝の間に、突っ張りをかまして押し合うようにする。
などもあります。
監理者様へ、剪定時期の主題から逸れて済みません。
トッシーさんへ、あなたの、マックスパパさんへのお礼の様子からして、もうそろそろ解決だろうと思っていましたが、いっこうに解決サインが出ないので、お節介な書き込みをして済みません。
トッシー
2006/07/09(日) 07:05:26
[[解決]]
>トッシーさんへ、あなたの、マックスパパさんへのお礼の様子からして、もうそろそろ解決だろうと・・・
まさるさん、ご指摘ありがとうございます。初めての書きこみで、不慣れなことをお許し下さい。早速「解決」サインを出させていただきます。
園芸相談掲示板@園芸相談センター