菊の葉の形が変なのです。病気でしょうか?

[園芸相談センター]の過去ログです

北斗 2006/06/19(月) 15:56:21
質問ばかりですみません。よろしくお願いします。桜の花見に行った所で花の咲いている菊を買いました。花後の手入れの仕方を教えてもらい、その通り実行、順調に育っていたのに最近、丸い葉が出ているのです。普通菊の葉ってギザギザが有るのに、それが無くてまーるい葉が何枚か出ています。これからもまーるくなる様な小さな芽?と言うか葉と言うか出ています。病気?栄養の偏り?肥料は、元肥にマグアンプF、途中少し化成肥料、たまにアルゴフラッシュと言う液肥をやっています。菊作りは初めてです。よろしくお願いします。

ハッピ−マン 2006/06/19(月) 16:16:22
北斗さん、こんにちは。
菊の種類はものすごく多いですよね。花期もそれぞれ違ったりしますよね。それで葉っぱの形も多種多様です。花の形(品種)が分らなくなったときに葉の形で予想される方もおられますよ。菊は丈夫ですが暑い盛りの鉢ものは水不足になりがちです。また生育条件で葉の形が少し違ってくることもあります。ご心配されることはないと思います。元気に育ててあげましょう。

ゆりぽん 2006/06/20(火) 10:11:14
それはおそらく「柳芽」と呼ばれる芽です。出てくる条件は日当たりの悪さ、肥料不足、水不足、品種の性質など様々ですが、病気ではありません。

柳芽は花芽とよく似ていますが、花芽は普通開花期の1ヶ月ほど前に上がってくるのに対し、柳芽は比較的早い時期に出ます。
花芽かな?と期待しているといつまでもつぼみにならなくてがっかりします。
「柳芽には花は咲かない」というのが通説です。

大菊づくりでは忌み嫌われ、即摘まれてしまいます。「柳芽を防止するための摘芯」という作業もありますし、柳芽の出やすい品種は初めから敬遠されます。
大菊づくりでは、つぼみを摘蕾して最終的に1〜3個しか残しませんから、柳芽を花芽と間違えて残すと大失敗です。ですから柳芽はとても嫌われるのです。

家庭での小菊づくりでは、つぼみを摘まずにそのまま咲かせますから、柳芽の存在もそれほど問題にはならないようです。
わが家の小菊にもときどき見られますが、特に対策はしていません。
きちんと経過観察をしているわけはないので、その後どうなるかはいまひとつ不明なのですが、摘芯を繰り返すうちにいつのまにか知らずに摘んでしまっていることが多いようです。
その程度のお世話でも季節がくれば花はそこそこ咲いてくれます。

気になるようなら、摘んでしまっても良いと思います。小菊は摘芯を繰り返して育てるのが普通ですから、芽を摘んでしまってもちゃんと脇芽が出ると思いますよ。

北斗 2006/06/23(金) 10:22:23
[[解決]]
ハッピーマンさん ゆりぽんさん 有難うございます。葉に絵描き虫も付いてしまいました。絵描き虫って、しつこいですよね。他に移ると困るので思い切って摘む事にします。これからもよろしくお願いします。

kazu 【東海】 2006/07/12(水) 21:37:09
菊農家を営んでいます。菊の葉の病気なのか・・・葉の色が緑、黄緑とまだらになってしまいました。小菊です。植え出して2ヶ月、丈30センチほど
この品種一列すべてに起こっています。何かアドバイスよろしく御願いします

kazuさんへ 2006/07/13(木) 14:08:50
このスレは北斗さんがたてたものですので、一番上の「戻る」>「新規質問」で新しいスレをたてて下さいね〜。
あ、そのまえに「過去ログ検索」で以前似た症状の報告がないか調べてみてください。
それと・・・農家さんより詳しい人はここにはそんなにいないかも知れません。。。


[園芸相談センター]の過去ログです

園芸相談掲示板@園芸相談センター園芸相談センター