バラのパテント苗の調べ方について。

[園芸相談センター]の過去ログです

ミニ 2006/05/24(水) 18:51:29
挿し木した苗を里親に出す場合、パテント苗がよくわかりません。
調べたら万葉はわかりましたがその他はわかりません。バラの名前がわかるサイトがあれば教えていただけますか?よろしくお願いします。
こちらのサイトは見ました。
http://www.hinsyu.maff.go.jp/

R・ひろき 【関東】 2006/05/24(水) 19:10:36
 こんにちは。
 バラの場合は、販売で使用されている名前と、登録で使用されている名前が違うことがあります。登録で使用されている名前で検索しないと、農林水産省のぺージで出てこないです。たとえば、京成バラ園芸の桃香は、ケイハサモアで検索しないと出てきませんでした。万葉は、販売されている名前と、登録の名前が同じです。
 サイトではなくて、京成バラ園芸さんの最新のカタログを取り寄せますと、登録された名前や、どんな登録が何番でなされているかという情報が載っています。サイトのほうは、今見た範囲では載っていないようです。
 ほかのバラ園さんのカタログが手元にないので、登録名がきちんと書いてあるかどうか確認できなくて申し訳ありません。
 ほかのかたのお返事をお待ちください。

Sub-Rosa 【関東】 2006/05/24(水) 19:50:42
サイトではありませんが、大きな図書館でしか見られませんが、鈴木省三「ばら花図譜」小学館でも調べられます。
またイングリッシュローズなら「ローズオブローゼス」などのカタログでも調べられます。

次にもレスが付くと思いますのでそちらもよろしく。

gardenfan 【近畿】 2006/05/24(水) 20:26:10
ミニ様

品種登録は確認できませんが、私がバラの名前を検索するのに使っているのが
http://www.helpmefind.com/rose/roses.php

です。manyoで万葉も出てきます。

gardenfan 2006/05/24(水) 20:28:17
ミニ様

>挿し木した苗を里親に出す場合、パテント苗がよくわかりません。

順序が逆です。挿し木する前に品種登録されているか、権利放棄されているか期限切れかを確認して下さい。笑

ミニ 2006/05/24(水) 20:55:34
皆様、早々のご回答ありがとうございました。
いくつかの大苗を購入して、鉢で育てています。でも色々増やしたいのですが、庭が狭く限度があります。大苗を挿し木にして手元に置きたいのです。苗が数株出来たら里子に出そうと思っていますが、パテントの問題もあって交換掲示板に載せることができるかどうか知りたかったのです。gardenfan様のサイトを翻訳で見ましたがあまり良くわかりませんでした。と言うか、ここで何がわかるのでしょうか?
すみません。内容が理解できませんでした。もう少し待ってみて解決マークを付けたいと思います。

gardenfan 【近畿】 2006/05/24(水) 21:24:44
ミニ様

>gardenfan様のサイトを翻訳で見ましたがあまり良くわかりませんでした。と言うか、ここで何がわかるのでしょうか?

最初のmesに
>バラの名前がわかるサイトがあれば教えていただけますか?よろしくお願いします。

とありましたので私が名前の検索に使っているサイトを紹介しただけです。
>品種登録は確認できませんが、私がバラの名前を検索するのに使っているのが

ということも書かせていただきました。理解して下さい。

紹介させていただきましたサイトは品種登録の年は判りますので最低それから何年でしたか? 25年? 過ぎていれば確実に挿し木や接木で増やしてもOKです。
正式な品種登録名が検索出来るサイトがあれば苦労しないのですが...

基本的には勝手に挿し木や接木でバラ苗を作って知人にプレゼントするという行為については疑問というか育種家の権利を侵害する可能性があるということでこういう掲示板にも書かれて欲しくはないのです。

挿し木や接木する前にきちんと品種登録で権利が有るか無いかを確認してから、初めて増やして欲しいのです。
そういうことをせずに、既に増やされているようなことを書かれていますので完全に法律違反です。笑 チョットキツイかな?

ちゃんとした大苗を購入されているのであれば何かしらの品種登録してある意味の 例えばプライベートとか 書かれてあるタグがついています。例えば同じ京成さんの苗でも登録品種とそうでないものはタグが違っています。その辺り一度確認していただければと思います。

ミニ 2006/05/24(水) 21:50:10
[[解決]]
gardenfanさま ありがとうございました。
登録品種についてもう一度しらべてみます。
色々調べているうちにもっとバラ苗がほしくなってしまいそうです。
ありがとうございました。
一応解決マークをつけますが引き続きサイトがあれば情報教えてください。

やまと 【関東】 2006/05/24(水) 22:38:43
書いている間に解決になってましたね〜(^^;)
頑張って書いたから読んでね(爆)

単純に言ってしまうと作出年の後に登録がなされます。
ネットで調べればお手持ちの品種の作出年、作出者及び作出国がわかると思います。
そこから最低でも20〜25年、最新の品種だと30年の登録有効期間が発生するわけです。

以下余談・・・

ここで作出年の「後に」となるのは、作出年は作出者が「新種のバラが出来た〜♪」とした年で、この後農水省でその品種に対する「出願公表」をします。これは「この子は私が作ったうちの子なのよ!」と宣言する事で、これを受けて農水省では「ホントに新種か?似たようなのは5万といるからね〜」と色眼鏡をかけてアレコレ調べ上げるのです。
調べるのは結構ですがそこはそれ「日本のお役所」やる事が遅いです。
出願公表を出してから登録品種と認定されるまでアッと言う間に2〜3年。この辺りは新製品の特許出願とよく似ていますね〜。この2〜3年が思いっきりグレーゾーンになる訳ですが、登録後は公表からの期間も含まれます。

上記の事を頭の隅に置いたまま、ミニさんがリンクを張った農林水産省・品種登録ホームページに行って
【品種登録】→【検索】→【鑑賞樹・林木】→空欄に「バラ」と入力して検索ボタンを押して見てください。1666件ヒットすると思います。
1998年以前には18年だった有効期間が1999年には25年に期間延長、2006年からは30年に引き上げられています。
ここで検索欄に作出者名やナーセリーの名前を入れるとかなり絞り込めます。
イングリッシュローズの生みの親、デビッド・オースチンなどはオースチンと入れるだけで73件もヒットします。日本で販売されて私達が目にしているイングリッシュローズの数からしても、ほぼ100%近く登録有効期限内の登録品種であると言う事がわかると思います。

こうして丹念に調べて行けば農水省のホームページだけでかなり近づく事は出来ますが、時間もかかるし限界もあります。
なにより使いにくい事この上なし(^^;)
お役所仕事だから仕方がないと割り切って、作出年=登録年と単純に納得しましょう(爆)

Sub-Rosa 【関東】 2006/05/25(木) 04:50:18
バラの登録ですが、農林省から登録されるルートのほかにJRC(Japan rose society)ルートが有り、JRCの花はかなりガーデニングショーなどに登場し人気をはくしています。残念ながらこれはサイトでは調べられません。

ミニ 2006/05/25(木) 10:11:06
[[解決]]
やまと様 とても詳しく説明していただいてどうもありがとうございました。
Sub-Rosa様 ありがとうございました。
パテント問題はとても難しく調べることも困難だと言ううことですね。
勉強になりました。
皆様、どうもありがとうございました。

gardenfan 2006/05/25(木) 19:30:08
ミニ様

解決出来てよかったですね。

品種登録も特許と同じで登録を維持するためのお金を支払わないと品種登録の権利が抹消されます。
この場合はとっろくされてから25年ではなくて、権利が無くなっているので挿し木・接木お好み次第でご自由になさって下さい。
あくまで品種登録の有無を確認されてから増やせるということをご理解下さい。


[園芸相談センター]の過去ログです

園芸相談掲示板@園芸相談センター園芸相談センター