バラの葉が下からどんどん黄色くなってきます

[園芸相談センター]の過去ログです

まっちゃ 【近畿】 2006/05/06(土) 12:23:39
昨年12月にイングリッシュローズ・シャリファアスマの大苗を購入し、8号鉢で東南向きのベランダで栽培しています。
伸びた枝に一つずつですが蕾も色づいて、開花が楽しみなのですが、下葉から黄色くなっています。
葉の周囲のみ2ミリほど茶色くなって、その後黄色く色が抜けていく感じです。それぞれの枝、下から3段目、4段目の5枚葉まで広がってきました。その上の緑色の葉にも周囲だけ茶色いものがあり、その葉もこれから黄色くなるのではないかと心配です。
いろいろ調べましたが黒星病やべと病とは違うようです。地際の幹を触ると他のバラに比べ少しぐらつきがあるので、根に問題があるのではないかと思うのですがどうでしょうか。他にも数鉢バラがありますが元気です。
今後どの様に管理すればよいか教えてください。特に、肥料や活力剤はあげた方が良いのか、花は咲かせて良いのか、下のほうの葉が無くなると花後の剪定はどの位置ですれば良いか教えてくださると嬉しいです。
よろしくお願いします。

春子 2006/05/06(土) 15:11:59
私の育てているバラも同じような葉の状態です。バラ園の方に相談したところ急に暖かくなったり寒くなったりしているせいではないかと教えて下さいました。今年は多いそうです。葉のことしか分かりませんがあまり元気が無い場合は肥料などは控えたほうが良いそうです。

R・ひろき 【関東】 2006/05/06(土) 17:04:57
 こんにちは。

(1) 葉の周囲が褐色になってから、中が黄色くなって、ぽろっと落ちる症状は、毎年梅雨時近くになると、何株かあります。

(2) 下の葉から変色したり黄色くなったりして落葉し、だんだん上のほうまできて、最後には枯れるという症状も、2株ずつくらいあります。花の咲く頃から、夏頃まで、気温があがってくると症状が出てきます。これも毎年2株ずつくらいあります。(250株中)

(3)急激に葉が黄色くなって下から枯れていく症状もあります。


(1)の場合は、今の時期、若い枝がどんどん伸びてきますから、下の方の古い葉が黄色くなったりすることがあります。また、濃度障害があったりすると、葉の水孔の部分から茶色になったりします。木全体は元気で、ほどなく落葉もとまります。
 ほかに、葉が褐変する病気なども考えられますが、普通に薬剤散布していると、あまり目立った症状は出てきません。
 これとは別に、室内で伸ばしたバラを、いきなり外に出すと、その柔らかい葉の周囲が褐色になることもあります。この場合は、新しく外で出てきた葉には症状が見られません。この場合、下の方は室内の葉で、上のほうが屋外で出た葉ですから、下葉から症状が出るように見えます。
 品種によっては、ある粒剤をやるたびに出ることもあります。

(2)についてですが、正確な原因は、そのバラが何に感染しているかを専門機関に調べて貰わないとはっきりしないと思います。
 似たような症状で調べて貰ったら、白もんぱ病だったということも聞いています。が、手元の本では、同じような枯れ方(下葉から)をするものには、根腐れ病などがあります。被害葉の写真が出ていないため、どれも推測の範囲ですが、根がやられてきますので、多少ぐらぐらします。
 根に寄生する種のもので枯れたあとは、そのバラだけではなく、土を処分しておいたほうが安全と思います。
 我が家のものは、毎日見ていて、目立つほどに葉が萎れていく症状の場合、夏頃までには枯れることが多かったです。翌年までもっても、非常に生育が悪くなることもありました。
 その株のためになるかどうかわかりませんが、他の株と少し離れた場所に置き、水は表面が乾いてからやり、肥料や活力剤はやらないようにして様子を見ていました。

(3)については、なかにカミキリムシの幼虫がいて、この時期に大きくなってきますと、いきなりのように落葉をはじめ、枯れることがありました。でも、今回は、葉が変色してからですので、これではないように思います。

 まっちゃさん、大変申し訳ないのですが、私にわかる範囲は、ここまでです。

 我が家にもちょうど同じような症状が出ながら、現在、蕾をつけたバラがあります。
 我が家の株は、おそらく(2)だと思います。
 このバラは、少し隔離しておいて、株の調子をみながら、できる範囲で花をみて、花がらは(花後の剪定)は、花首で切り、葉を温存する予定です。肥料や活力剤はやりません。薬剤散布は、他のバラと同じようにしておきますが、もし、このバラが枯れましたら、バラの木を捨てまして、土のほうも熱湯消毒するつもりでいます。
 以上、ご参考になるかどうかわからないのですが、わかる範囲で書きました。

まっちゃ 【近畿】 2006/05/06(土) 21:21:49
[[解決]]
春子さん、R・ひろきさん、ご回答ありがとうございます。

春子さん
天候の影響でこのようなバラが多いとの事で、このバラだけじゃないんだと少し気が楽になりました。私の管理のどこがいけなかったんだろうと悩んでいましたので。肥料は与えないようにします。

R・ひろきさん
大変詳しい説明、感謝します。
(3)については、この辺ではカミキリムシを見たことがないので考えにくいです。
(2)の場合、このまま症状が広がって枯れてしまうこともあるんですね。白もんぱ病や根腐れ病、いろいろ考えられるのですね。もう少し軽く考えていましたが、最悪の事も頭に入れておきます。悲しいですが。他のバラから隔離することも全く頭に無かったので、言われたとおり早速離しました。この後も教えていただいたように、枯れないでと祈りつつ管理してみます。

またわからなくなった時はいろいろ教えてください。ありがとうございました。


[園芸相談センター]の過去ログです

園芸相談掲示板@園芸相談センター園芸相談センター