ミニバラの葉が
そば茶
【関東】
2006/05/04(木) 23:25:48
新しく生えてきた葉が黄色くて、まだ小さいまま触るだけでポロっと落ちてしまいます。生えてきている新芽ほとんどがその状態です。
今日みたら黒点病っぽいの葉が2,3枚あったのですぐに取って薬剤散布しましたが、それが原因でしょうか。
もしこれが原因なら薬剤が効けば、黄色い葉も緑になるのでしょうか?
それとも黄色くなってしまったのは落ちる運命なのでしょうか・・・
日当たりは1日3時間程度で、明るい南側です。植え付けは3月で買った苗ポットより1回り大きい鉢に植えてます。土はバラ用の土で、マルチングはバークです。水遣りはバークが邪魔で土の状態がよくわからないので、1日か2日おきに朝やってます。
たちつ
【近畿】
2006/05/05(金) 01:54:45
黒星病といって、どうしょうもない、難病です。 といっても、神経痛のようなもので、余程でないと枯れることはありません。
株が傷んで、汚らしく、花数も段々と少なくなります。
幼い葉が固まると、(成人葉)と発症し始めます。 黴が栄養を吸収したり、細胞を破壊する為に、葉緑素がなくなり、フラボン黄色色素が残る為に黄色くなります。一種の病的紅葉ですね。(^_^;)
殺菌剤を10日毎に散布するか、諦めるか、捨てるしかありません。
買うときに、虫眼鏡を持っていき、良く吟味しましょう。展示品の全てのバラに、一つの滲みが有っても買わないことですね。
買ったら、直ぐに消毒を開始します。
ミニバラは特に多いです。
>黄色い葉も緑になるのでしょうか?
なりません。落葉を待つのみです。新芽・幼葉が育つのを待つのみ。
そば茶
2006/05/05(金) 02:23:02
たちつさんありがとうございます!
やはり黒星病だったんですね・・・汗。
ちなみに、もう1種ミニバラが1鉢あるのですが、隣においてあるのですが、近くに置かないほうがよいですか?
たちつ
【近畿】
2006/05/05(金) 02:30:36
絶対にダメ。直ぐに伝染します。 といっても、誰しも置く場所には苦労しています。(^_^;)
R・ひろきさん紹介のサイト
http://www2s.biglobe.ne.jp/~mham/kokuten.htm
そば茶
2006/05/05(金) 02:42:33
[[解決]]
ありがとうございます。
夜中ですが、そっこう動かしてきました^^;
それから、良いサイト教えていただきありがとうございます!
さっそく勉強して戦ってみます。
そば茶
【関東】
2006/05/06(土) 21:40:47
昨日枝を見たら、枝にも黒いポツポツがあったので、
たちつさんの紹介してくれたHPをみたら、それは重症だと
書いてあったので、これも黒星病かと思い、枝を数本切ってしまったのですが、
今日になって新芽(黄色くなっていた葉)の状態を見たら、緑色になってました・・・汗。
とゆうことは黒星病ではないってことでしょうか・・・
それから数本切ったことで、今後生育に影響がでますか?
gardenfan
【近畿】
2006/05/07(日) 01:37:10
そば茶様
はじめまして。
>新しく生えてきた葉が黄色くて、まだ小さいまま触るだけでポロっと落ちてしまいます。生えてきている新芽ほとんどがその状態です。
これって枝元の古い葉が黄色くなって触るとポロッと落ちるのではなくてミニバラの一番花の剪定が終わってからの新しい芽についての話なのでしょうか?
その場合はヒョットすると薬害でチリチリになっているのかもしれませんね。
私の体験では、この時期にツルバラの枝元の小さい葉が黄色く変色して触るとポロッとおちることがあります。この場合はたちつ様の仰るとおりの黒点病です。
昨年シュラブのグリッドコースター これはバラ専門家からコースターgrid coaster ではなくてgreat kosterではないかと教えていただきました。この株の左右で実験をしました。
昨年のこの連休でしたが、半分は全ての枝の枝元から3本の葉を削除して、尚且つ出開きの枝も削除ということです。滋賀ではツルバラはほとんど蕾もついていて付いていないのは無用とばかり採ってしまいますと結構風通しも良くなります。こういう作業をすると黒点の発生頻度が目に見えて違っていました。
サプロールやダコニールが不要にはなりませんが、処置した方はほとんどそれ以後黒点が発生しませんでしたが、しなかった方は年末まで悩まされました。
この時期蕾がつけば8本くらいの葉が付いていて、その内の下の3本程度 黒点で風で落ちるのなら早めに削除しても何の問題もないのではないかと思います。
しかし今年は難問です。ツル姫たちはそれで処置できたのですが、黄色くなったのが安曇野です。その下の葉を3本削除 ウーン明日1日かかります。
枝元を黄色くなっていなくてもこの時期 蕾がついて時点で出開きの削除(不要な黒点の元は要らない)や下葉3本程度の削除 こんなの教科書には記載されていませんのでオーナー判断でお願いします。
R・ひろき
【関東】
2006/05/07(日) 09:57:56
こんにちは。
たちつさんからお返事があるかと、少しお待ちしておりました。
gardenfanさんがお試しの方法、あるバラ園さんが、十数年前くらい前から提唱していました。私はやりませんが、大きな株や、つるばらの場合は、けっこう良い方法かもしれません。ミニバラについては、やや応用しにくいかと思います。
新しく生えてきている葉が黄色っぽいという場合は、幾つか原因があります。
・根の調子が悪い場合。
ベークチップでマルチングをしている場合、土が乾いたかどうかの判断がしづらいですから、つい加湿にしがちです。多少根が傷みますと、あるいは、根がきちんと張っていませんと、葉が黄色くなることもあります。
・食害
というより、汁を吸うタイプの昆虫による害の場合、新芽が異常になることもあります。
・薬害
乳剤などでは、黒くちりちりになることがあります。スプレー缶の場合は、冷害で枯れ込むこともあります。
・単に品種の問題
最初に出てきた葉が黄色っぽいけれども、じきに緑色になる品種もあります。この場合は異常ではありません。
>とゆうことは黒星病ではないってことでしょうか・・・
黒点病で、最初から新芽が黄色くなって出てくるということはありません。
緑色に復活したということですから、根の問題だったのかなと思います。
黒点病も出ているということで、現在のバークチップを捨てて、新しくマルチングをやりなおしてみてください。そうして、今度は、1〜2日に一度定期的に水やりするのではなく、ちょっとはがしてみて、乾いていたら水やりという方式に変えてみてください。
春先の水やりで、その年、どのくらい根が張るかというのが決まることもあります。乾いてからやる方式をお勧めします。日照時間も多少少ないかと思いますので、1〜2日では、水やり回数が多いのではないかと思います。
>それから数本切ったことで、今後生育に影響がでますか?
ところで、枝に出ている黒い点は、写真がないとこうとはいえませんが、黒点病の場合は、切らないと感染源になります。
ただ、切る場合でも、一度に全部切ると、ほとんどの枝を失うという場合は、しばらく残しながら様子をみて、最終的に全部切るような方法を取ることもあります。また、葉についても、木の勢いを見ながら少しずつ取っていくと、出なくなるのに時間がかかります。が、場合により、少しずつ取る方法も必要なことがあると思います。
切ったことで今後の生育に支障があるかですが、どのくらい切ったかによります。丸坊主ですと、しばらく水やりを控えて、乾いてからやるようにし、新芽が展開するのを待つとよいかもしれません。
そば茶さん、私のホームページを見ていただいて、ありがとうございます。
私のホームページのこの部分、
>酷いときは、木の勢いを見ながら、枝ごと落としました。
もうちょっと、詳しく書いておけばよかったと思います。
木の勢いを見ながら……というのは、この回答に書いたようなこと、つまり、木の調子を見ながら少しずつという意味なのです。そこのところが言葉不足ですね。
混乱させてしまいまして、すみませんでした。
園芸相談掲示板@園芸相談センター