バラが突然しおれてしまいました。

[園芸相談センター]の過去ログです

かろん 2006/04/24(月) 00:50:46
レディラック、レディヒリンドン、エストリッドフォンハイデンベルクの新芽が突然ぐったりしてしまいました。
枝がふにゃふにゃになってだらりとしおれています。

肥料やけかなと思ったのですが、本で見るような肥料焼けの症状(葉の外側が変色する)ではないように思えます。

ほかにどのような可能性があるのでしょうか?
また、処置はどのようにすればよいのでしょうか?

どなたか教えてください!

やまと 【関東】 2006/04/24(月) 03:06:24
クロケシツブチョッキリ(バラゾウムシ)の産卵によるものではないでしょうか。

http://www2.pref.shimane.jp/nousi/home/database/pest/ba121.htm

垂れてしまった蕾をよく観察して、黒い産卵跡があるようなら間違いありませんので、1つか2つ下がった葉の辺りで切り取りましょう。
ニームや壁露などで忌避効果を狙うか、早朝の見回りで捕殺程度しか有効な手段がないので、バラの害虫ではタチの悪い嫌われ者です(^^;)

R・ひろき 【関東】 2006/04/24(月) 07:04:05
 この時期は、バラクキバチと、ゾウムシ類の被害があります。
 ゾウムシは、新芽の先や、長くても数センチ以内の被害で、新芽の先が黒く枯れたりします。数センチの被害のときは、ぐったりすることもあります。
 バラクキバチは、新芽(というより、新枝)を、より長く、十数センチ程度萎れさせます。十数センチ、ぐったりします。

 お書きになった症状がらしますと、被害部が長ければ、バラクキバチかなという気がします。

 対処法は、どちらも飛来したり、甲虫だったりと、なかなかやりにくいものがありますが、ゾウムシの場合は、日常的に殺虫剤を使っている環境では、出にくいです。でも、一週間や十日に一度、殺虫剤散布というのもしにくいですから、洗面器に石けん水などを入れて庭に出て、木の下に置いてください。ゾウムシ(黒くて2〜5ミリ以内)がいましたら、ちょっと触ってみます。すると、ぽろっと落ちますから、うまく洗面器でキャッチしてください。そのまま地面に落ちると逃げられてしまいます。面倒でしたら、少し揺すってください。落ちてくることがあります。ゾウムシの被害は、今頃から、9月頃まで出ます。ゾウムシにも何種類かいて、黒いもの、背中に渦巻きのようなものがあるものなど様々です。被害跡も、汁を吸っただけのもの、産卵つきのものなどがあります。少し下のほうから切り捨てます。(もったいないんですけどね…残してゾウムシの幼虫が育っても困りますから。)切り捨てたものは、地面に捨てず、必ずゴミ箱に入れるか、焼却してください。枝から地面に被害部が落ち、地面で幼虫が育ちます。

 バラクキバチは、この季節、晴天の風のない日に飛来して、バラの枝の下の方(新しい枝の)に産卵します。萎れた枝を深く切って捨てます。捨てることが、来年以降の被害を軽減します。近くに野バラなどがあり、そこで増えていることもあります。自宅のものでしたら、野バラも見回って、被害枝を切ります。また、大事な枝には、アルミホイルや、薄紙を巻いておくかたもいます。何回か被害枝を見ていますと、卵を産み付けそうな場所がわかってきますから、どうしてもやられたくない枝は、紙を巻きます。ただこの方法、HTなど、花枝が少ない品種ならできますが、フロリバンダやオールドローズで花数が多かったり、レディヒリンドンなど枝が細めですと、やりにくくなります。蜂は、体長1,5センチ内外なので、それが入り込めない網をかけるのも手です。この蜂の発生は、普通の場所では、春先の4〜5月に限られていますので、小さい株や鉢植えなら、その間だけネットの中 というのもできると思います。

かろん 2006/04/24(月) 11:04:39
>やまとさま、ひろきさま、

ありがとうございます。
被害の状況ですが、新しい枝がことごとく根元からしおれています。
しおれておれてしまった根元の部分が黒くなっています。
一見したところ、傷のようなものはついていませんでした。
てことは、バラクキバチの可能性があるのでしょうか?

もう少し詳しくみてみます。
週1ペースで薬剤の散布をしていたので、ちょっと油断していました。

土替えのときに、はちましをしなかった株だったので、それが原因かなと思っていました。

ありがとうございます。

R・ひろき 【関東】 2006/04/24(月) 14:21:27
 こんにちは。
 ゾウムシの被害跡は、黒い点であることが多いです。これはよく見ると見つけることができます。
 バラクキバチは、横一線です。バラクキバチは非常にわかりにくいのですが、枝を切ってから、バラの枝の皮をくるんと一皮むきますと、被害跡が線になっているので目立ってきます。枝をむく前の写真は、撮ってありますので、もしよろしければ、ご参考までに。
http://www2s.biglobe.ne.jp/~mham/byokimsi.htm
 バラクキバチは、好みのバラの品種があります。庭のすべての品種が被害を受けるのではなく、一部に集中したりします。我が家では紫系、桃色系が中心にやられます。野バラが狙われるという本もあります。(うちのはやられないんですが。)ただ、被害の酷い場所では、HT種のすべての花枝がやられたケースも知っています。そして、薬剤散布していれば、ゾウムシは減りますが、バラクキバチには変化なく、相変わらずやってきます。実は、我が家も毎年、これはという花枝がやられて、悔しい思いをしております。

 おそらく、鉢替してあれば、鉢増ししなくても、それが原因でこの時期、萎れてくるということはありませんので、なんらかの昆虫の害だと思います。


[園芸相談センター]の過去ログです

園芸相談掲示板@園芸相談センター園芸相談センター