シソの種蒔きカビ発生
TAK
【外国】
2006/03/23(木) 06:08:08
先日、用土の表面に青シソの種を蒔きました。他に蒔いた物と一緒に暖かい部屋に置いてあるんですが、1週間程経ってよく見ると種一粒一粒に青っぽいカビが生えていました。
もしかして用土が湿りすぎていたのかと思い、用土を乾き気味に保ち再度蒔きましたが、それも後日同じ様にカビが・・・
3度目は用土はやめて、バーミキュライトの表面に蒔きました。同時に用土にバーミキュライトを混ぜて水捌けを良くした物に、一晩種を水に漬けておいた物を蒔きました。このふたつはまだ結果待ちです。
シソは初めて育てるのですが、発芽のコツってあるんでしょうか?同時期に同じ条件で蒔いた他の野菜や花の種は無事発芽しているんですが、何故シソだけがカビってしまうのか首を傾げています。
ぴこ
2006/03/23(木) 08:37:49
こんにちは。シソは蒔いた事がないので、あまり参考にはならなかったら、ごめんなさい。私はサボテンの実生を多少するのですが、サボテンの種に関して言えば、そのまま、蒔いて湿度を保った場合、ほぼ確実に黴びます。一般敵にサボテンは乾燥気味に育てると思われていますが、実生の場合に関しては、発芽から半年近くは湿度が欠かせません。その為、最初のうちはベンレート薄め液を噴霧する、または薄め液で羊水状態で育てています。
シソではなくて申し訳ないのですが、こういう植物もあるという事で、一応、投稿させて頂きました
花梨
【関東】
2006/03/23(木) 08:56:18
TAKさんのお住まいは海外とのことですが、日本国内を基準に
お話ししますね。
シソの発芽適温は20度以上と少々高めです。
気温が低いと発芽しないことはないと思いますが、発芽までに
時間がかかります。室内で管理されているようですからある程度の
気温が保たれていると思いますが、同時にカビが発生しやすい状態
なのかもしれません。
それとシソは好光性の種子ですので、土に蒔く時はごく薄く覆土
します。日本では春まきは4〜6月、秋なら9〜10月がまき時です。
TAK
2006/03/23(木) 22:29:46
ぴこさん 花梨さん お返事を有難うございました。
私が住んでいる所は冷夏なので、シソなどは早春に室内蒔きから始めないといけません。室温は保たれていますが、もしかしたら自然と過湿気味になっているのかもしれないですね。気をつけてみます。
ベンレート薄め液とは殺菌剤の様なものでしょうか?こちらでもそのような物は売っているのでお店で見てみます。
それからシソの種はほうれん草などでやるように一晩水に漬けてから蒔くと聞いたのですが、これは本当でしょうか?やはり発芽しやすくなるのでしょうか?
引き続きシソ発芽のコツなどありましたら、よろしくお願いします。
ぴこ
【関東】
2006/03/24(金) 08:18:48
こんにちは。はい、ベンレートは「カビが原因で起る広範囲の病気に効果がある殺菌剤」です。使用説明書に従って薄めて使用します。私がお返事出来るのはここまでです。シソに詳しい方がご返答下さると良いですね....。
ぽー
【関東】
2006/03/24(金) 10:33:23
ごめんなさい。別にシソに詳しいわけじゃないんです。
ただ、5〜6年前にシソの苗を1つ買ったら、その後は毎年勝手にこぼれ種で生えてくるので、元気そうなのを選んで定植しておしまい。そんなズボラな育て方で毎年満足いくまで収穫できているので、シソの種まきがそんなに難しいとは思いませんでした。
(2年目は採った種もまいたんですが、こぼれ種なのかまいた種からなのか、たくさん発芽したので見分けがつきませんでした^^;)
>シソの種はほうれん草などでやるように一晩水に漬けてから蒔くと聞いたのですが、これは本当でしょうか?
「そんな話は聞いたことないなあ」と思いつつざっと検索してみましたが、出てきません。そのまままいても大丈夫みたいですけど・・・。
発芽適温は15〜20℃くらいでよさそうです。うちのベランダ(@千葉)でも、4月になるとボコボコ発芽してきます。
まく用土も、それほど神経質にならなくてもいいようですが・・・。
うちは狭いベランダなので、土を乾かし気味のハーブ・普通に水管理している寄せ植え・やや土が劣化して水はけの悪い宿根草・・・などいろんな鉢・プランターを密集して置いていますが、そのどの鉢からも、シソが芽を出します。
「雑草が生えるような固い土でよく発芽・育つ」なんて書いてあるサイトもあるほどです。
そういうわけで、種まきしたときの発芽率も、かなりいいほうだと思います。
ただ、想像ですが、シソの種はちょっと皮が固めなので、指先で軽くつぶしてやるとより発芽率が向上するかもしれませんね。(コリアンダーやエゴマの種は、私はそうやってまいています)
ただ、発芽までかかる日数は10日ぐらいで、野菜の種のなかでは少し時間がかかります。
カビが生える原因は、
・室内なので風通しが悪い
・日光不足(花梨さんがお書きのようにシソは好光性ですから、日の当たる場所に置いてもかまわないのでは? 室内の日陰だと、カビも生えやすいでしょう)
・土が過湿ぎみ・・・ピートバンで室内で種をまくときなど、カビてくることがあります。こういう保水性のある用土の場合、腰水(下から吸わせる)などで湿らせすぎるとカビやすいかも。土が乾いてきたら、私は霧吹きで湿らせることが多いです。
TAKさんがお使いの「用土」が、どういうものかわからないので、どういう水やり法が適しているか、ちょっと判断しにくいですけど・・・。
置き場所と水やりの工夫で、殺菌剤を使わなくても、カビは防げそうな気がしますが。
TAK
2006/03/24(金) 16:43:17
[[解決]]
ぴこさん 再度有難うございます。これから役に立つ事があるかもしれないし、一度お店で見てみようと思います。
ぽーさん 情報を有難うございます。シソはこぼれダネで毎年蘇ってくると聞きますね。私の住んでいる国は寒さが厳しく春が来るのがとても遅いので、残念ながら発芽しても短い夏の間にまともに育つのは期待できそうにないんですが・・・
私も10年程色々と種から植物を育てているんですが、こんな事は初めてなんです。しかもシソを育てるのが初めてなので、難しいのかな?なんて思い始めていました。
>シソの種はちょっと皮が固めなので、指先で軽くつぶしてやるとより発芽率が向上するかもしれませんね
なるほど。私もコリアンダーはこうして蒔いていますが、やってみる価値はありそうですね。
>置き場所と水やりの工夫、見直してみます。アドバイスを頂いた皆さんどうも有り難うございました!!
やよい
【北陸】
2006/03/24(金) 16:57:56
>一晩水に漬けてから蒔くと聞いたのですが
下記サイトに “一晩水に浸けてからまくとよい”
http://heboen.hp.infoseek.co.jp/yasai/shiso.html
と出ています。私もたしか浸水して播いた記憶があります。発芽しやすいのではないかと思います。
日本だったらぽかぽか陽気になるゴールデンウィークの頃が発芽しやすいでしょう。
こぼれ種の場合上サイトには
“前年のこぼれダネは、発芽が早く、まだ肌寒い3月には発芽してくる。”と出ていました。
私も今日100均で種を買ってきました。
やよい
【北陸】
2006/03/24(金) 16:59:22
スミマセン。
送信してみたらすでに解決済みになっていました。
TAK
2006/03/24(金) 18:20:52
[[解決]]
いえいえ、やよいさん有難うございます。
肌寒くても発芽したりするんですか。もしかしたら私の所でも来年期待出来るかも知れないですね。
有難うございました。再度〆きります。
園芸相談掲示板@園芸相談センター