ハランの害虫? 病気?
おみわ
【九州】
2006/03/13(月) 10:24:37
室内で 斑入りのハランを育てています。明るめの日陰で乾燥気味に育てています。(水やりは 1週間に1回程度)
1週間ほど前に 葉の中心部にそってに黒い斑点のようなものが たくさんついているのに気がつきました。
0.5ミリ程度ですが少しふくらみがあり つまようじの先でこするとはがれます。
カイガラムシの仲間かと思い ネットで調べてみましたがよくわかりませんでした。
ご存知の方 いますか?
イーディー
2006/03/13(月) 16:12:07
カイガラムシ、でしょうね。
葉がべたべたして汚れてませんか?。
こすり落した後よく水を散水し、葉を洗うのが
一番とは思いますが、環境が悪くて弱っていると
発生しやすいので、風通し、根詰まり、必要かつ
十分な水が与えられているか、など、再度確認を。
水は何日に1度、と決めてやるのはいけませんよ。
乾燥気味かどうか、コントロールできませんし。
?、と思われるかもしれませんが、よく乾燥気味に!
といわれているのは、水を与える間隔を長めにすること
であり、一度に与える水の量を少なくすることでは、
基本的にはありません(ごく一部の場合は、土を軽く
湿った状態に保つため、ごく少量の水を与える場合が
あります)。
水は、植物の体の維持に必要なだけでなく、土の中の
老廃物を洗い流し、水が古い空気を押し出し、
水が抜けることで新しい空気を吸い込む役目もします。
水は底から流れるくらいたっぷり与え、流れた水は皿
などに溜めず、しっかり捨ててくださいね。
葉が重なって風通しが悪かったりしてもカイガラムシが
発生します。あまりに茂りすぎている場合は、鋤くか、
株分けをしてください。
植え替え、株分けは今が適期です。
何年も植え替えていない鉢植えは植え替えが必要です。
同様にあまりに茂りすぎた株も、一旦堀上げ、適当に
分割して植えなおすとよいでしょう。
おみわ
2006/03/13(月) 18:21:35
イーディーさん 返信ありがとうございます。
購入したハランは12本立ちで それぞれが独立した株です。
真上から見ると円形になるように 中央を向いて植えられています。
水は定期的ではありませんが たっぷりとやるようにしていますが 葉の間は
重なっているところが多く 風通しはわるいですね。
私もカイガラムシかとも思っているのですが かなり小さな斑点であることや
べた付きや汚れも無いので????という感じなのです。ネットで調べても
カイガラムシの成長過程についてはわからなかったので 今後 斑点が大きくなって
べた付きが出るのかもしれませんね。
室内に置いているので葉にほこりが積もり 何回か濡れタオルで拭いたことがあるのですが
その行為がカイガラムシを広範囲に点在させてしまったということは あるのでしょうか?
もしくは 原因がカイガラムシで無かったとしたら その行為が違う病気や虫を発生させることになったとは考えられませんか?
SYO
【九州】
2006/03/13(月) 19:56:52
私は詳しいことは解りませんが、カイガラムシ以外だとすると
ハダニ系か若しくはアブラムシになるのではないでしょうか?
ただ、アブラムシなら葉の表面に分泌物が落ち、クロススが出やすいはす
ですよね。
ハダニ系なら赤っぽいか黒っぽいはずですよ。ハダニなら水分が多いと
寄らないと聞いたことがあるんですが・・・。
でもどちらにしろ、葉を濡れタオルなどで拭いても点在させるようなことは
無いと思います。私も観葉植物を持っているんですが結構葉を拭いたり
していますよ。
余計に混乱させてしまったかもしれませんね。詳しくも無いのにメール
してすいませんでした。
ぽんた
【九州】
2006/03/14(火) 01:50:30
0.5mmとはまたよく見つけましたね(^o^)。
蛾の卵の可能性も否定できませんが、私もカイガラムシだと思います。マルカイガラムシの仲間だと大きくなってもベタつきません。
マルカイガラムシだと仮定すると、飛来して一度定着した虫は剥がされると死んでしまうんで拭いたせいじゃないと思います。
ふき取り難いところに残ってるようなんで、爪楊枝か使い古し歯ブラシなんかで葉に傷つけないよう丁寧に擦り落とすと良いですよ。
イーディー
2006/03/14(火) 09:28:09
皆様から的確なお答えをいただいていますので!。
ハダニもカイガラムシも、室内で空気の流通の悪い、
雨の当たらない環境だと発生しやすいですね。
0.5mm だと、微妙ですね。
つついて動くようならハダニも疑います。
ハダニの害としては、刺し傷で葉が白っぽくかすれたように
なりますので、区別がつきます。
いずれにせよ時々拭いたりこすり落として、できれば
葉の裏にもシャワーを浴びせたいところですが、鉢が
大きそうなので移動が大変ですね。
濡れ布巾で拭くのもよいでしょう。
カイガラムシなら数週間に1度で結構です。手の届かない
所もしっかり行う必要があります。
ハダニだと事情が許せば霧吹きなどで葉裏に水を日に数回
かけておくのも効果があります。
カイガラムシ、 ハダニ を中心に検索するといろいろ出てきます。
おみわ
【九州】
2006/03/14(火) 11:55:22
[[解決]]
SYOさん ぽんたさん イーディーさん ありがとうございます。
昨日 あらためてじっくりと葉を観察しました。斑点のあるまわりがややかすれたようにも
見えるのですが 斑入りの葉っぱのため断定はできませんでした。
また ”葉の中心部にそってに黒い斑点のようなものが たくさんついている”と
書きましたが 葉全体に斑点がありました。
斑点は葉に吹きつけられているような状態で つついても自ら動き出す様子も無く
ハダニでは無いのでは…と思っています。
原因が特定されないのですが 斑点があるままだと気持ちが悪いので 退治することにしたのですが 一番簡単で人畜無害で手っ取り早い方法を考え カーペットのほこり取りの
粘着テープを使ってみました。小さく切った粘着テープを葉にくっつけて はがしています。大胆かとも思いましたが ハランの葉は丈夫なので いまのところ葉を傷つけることも無くうまくいっています。ただ 斑点は無数にあるので 根絶には日数がかかりそうです。
今の時点では マルカイガラムシが一番考えられる原因かなと思いますが
今後 斑点の成長過程を見て 原因が何であるのかはっきりすると思います。
わかったら報告しますね。
ありがとうございました。
園芸相談掲示板@園芸相談センター