さくらんぼの実

[園芸相談センター]の過去ログです

園芸 【九州】 2006/03/06(月) 13:00:07
今、3年目のさくらんぼの花が咲いています。
昨年は数十個実がなったんですが、粒が小さくて食べるにも食べ応えがありませんでした。品種によりあまり大きな実は期待できないと思いますが、もう少し大きな実にする方法を教えてください。

たしか、花を摘果して大きくする方法があると聞きましたが。
よろしくお願いします。

りっこ 2006/03/06(月) 14:57:14
さくらんぼは九州でも可能なんですね。品種はなんでしようか?
かりに暖地なら大きくならず味も風味も格段に落ちますよ。ナポレオン、佐藤錦等通常流通しているものは関東以北でないと難しいと思いますが、どうでしよう。

園芸 2006/03/06(月) 15:18:41
品種は忘れてしまいました。
暖地でも栽培できる品種なんですが・・・
(ちなみに、りんごも植えています。)

暖地では、花の摘果はできないんですかね?

りっこ 2006/03/06(月) 17:19:34
もう少し丁寧な説明をすればよかったですね。済みません。暖地というのは場所ではなく1本で実がなるサクランボの品種です。ちなみにサイズがどれくらいでしようか?径が1cmほどですか?暖地サクランボでもサイズがあり、植木センターなどでは、苗木の選択時にこちらの方が少し実が大きいとか話していました。(次郎柿などもそうでした)HCではそのようなはなしはできないと思います。桜でも1cmほどの小さな実が付きますがその程度でしようか?

ハッピ−マン 2006/03/06(月) 17:45:46
花が終わって小さな赤ちゃんの実が出来たころに摘果するとよい。サクランボの花は去年までに蓄えた栄養で開花するが、実はその年に同時に出る葉から栄養をいただく。だから元気な葉の数が多いとよい。葉と実の数のバランスが大事。ということは普通の桜より肥料が大切になる。寒肥を入れたかどうかもここで差が出てくることになる。暖地おうとうは、暖かい地域でも大丈夫です。 花は見て楽しむ、摘果はそのあと。

園芸 【九州】 2006/03/07(火) 09:50:08
りっこさん、何も知らずすみません。おそらく暖地という品種ではないでしょうか。1本でも実がなるという品種でした。それと、昨年なった実の径は、言われるように1cmほどです。

摘果は小さな実ができたころにおこなえばいいんですね。今年はかなり花が咲いているので、いっぱい実が付いたら、どのくらい摘果していいのかが、よくわかりません。

ハッピ−マン 2006/03/07(火) 11:49:10
園芸さん、実付が良すぎて困るというのは、うれしい悩みですよね。実が付かないというのが圧倒的に多いのですから。実のなる植物は、たくさん実がなると自己防衛というか生理的に実を落とします。受粉がうまくいかなかったもの、日当たりが悪いもの、キズついたもの・・・そしてあとは元気なものが栄養の奪い合いをします。
三年目ということなので背丈ぐらいの大きさだと思いますが、日当たりの悪いところのもの、葉の少ないところのものから取る。今年延びだした充実した短めの元気な枝の実を多く残すようにするとよいでしょう。

園芸 【九州】 2006/03/07(火) 11:55:21
[[解決]]
いろいろとご丁寧な指導、本当に有難うございます。
今年は、おいしいさくらんぼを食べたいと思います。
でも、昨年もでしたが鳥が食べてしまうので、チョット大き目の網を防御策にしたいと思っています。

cat 2006/03/10(金) 05:39:45
既に解決済みみたいですが。
「暖地桜桃」というのはサクランボの一種ではありません。
別の樹種で、本来は観賞用であって食用ではないのです。
実は食べる事はできますが、サクランボではないので
どう育ててもサクランボのような味・大きさの実をつけさせるのは
不可能です。

cat 2006/03/10(金) 05:41:37
ちなみに、識別点の一つは開花時期で、
ソメイヨシノよりも先に開花するのは暖地桜桃で、
サクランボはソメイヨシノよりも後に開花します。

ガーデナ 【関東】 2006/03/10(金) 07:16:59
我が家にも暖地桜桃がありますが三年目には千個以上実をつけましたよ。今年もつぼみが沢山できているので昨年以上の豊作を期待しています。
実は本格的なサクランボより小さいですが、赤くなって完熟するまで雀から守り抜けば、かなりおいしい実になりますよ。
実が赤くなるまで雀も見向きもしませんから、赤くなりはじめてからネットをかけると良いと思います。

園芸 2006/03/10(金) 08:44:24
[[解決]]
重ね重ねのご指導有難うございます。


[園芸相談センター]の過去ログです

園芸相談掲示板@園芸相談センター園芸相談センター