春になってバラの株が枯れ始めました。

[園芸相談センター]の過去ログです

はなさかじじい 2006/02/25(土) 06:16:48
数年前からバラをくろぼか土に植えています。ある有名な先生の指導通り、完熟牛糞堆肥を株の下に埋めて作付け、昨年の夏はそこそこ成育したのですが、春が近づくにつれ木にたてじわができはじめ、根を掘り起こしてみると白い毛細根が発生しておらずPHは6ECは2で、問題はなさそうに見えるのですが、、、ほかに使用したものは骨粉、油粕、籾殻クン炭、などです。牛の飼料に植物を枯らす成分が含まれていて、とまとが枯死したということを聞いたことがあるのですが。安くつく対処法を教えてください。

R・ひろき 【関東】 2006/02/25(土) 14:11:16
 こんにちは。
 牛糞堆肥をどのくらいの量使われたのか、お住まいの場所の気候(とくに温度)、施した肥料の量、完熟具合、数年前からバラを植えた場所にまた新しくバラを植えられたのか、それとも、別の場所に植えられたのか、牛糞堆肥は数年前から連用されているのか、肥料は数年前から連用されているのか、などがわかりませんので、一般的なところを、いくつか書いてみます。

 牛糞堆肥については、使用する場合は、土と混ぜます。とくに深く埋める場合は、土と混和して埋め戻します。
 肥料のほうは、牛糞堆肥の量と関連するのですが、やや少なめのほうが良いです。生のものでなく、完熟のものを使ったほうが良い結果になると思います。これも、土と混ぜた方がよいと思います。
 数年バラを植えていた場所に、新しい苗を植える場合は、バラを植えていない場所の土を客土する方法が一般的です。

 黒ボク土については、これも場所により、何種類かあるので、難しいところです。牛糞堆肥を埋め込むのは、一般的な方法のひとつですが、お住まいの場所の黒ボク土に合っているかどうか……。インターネットなどで、どこの場所の黒ボクということで調べてみるか、地元で改良方法や施肥方法を相談してみるとよいかもしれません。各地方に、バラ会があると思います。


>牛の飼料に植物を枯らす成分が含まれていて、とまとが枯死したということを聞いたことがあるのですが。
>安くつく対処法を教えてください。(改行位置変更)

 バラの本には、バラには牛糞堆肥が良いと書かれていますが、私は牛糞堆肥を使ったことがありません。以下は聞いた範囲のことです。ご参考までに、書きます。
 牛は塩をなめると言われているため、本当かどうかわかりませんが、塩分が残る可能性があると聞いたことがあります。トマトが枯死するほどかどうか……わかりませんが。
 また、牛糞堆肥は、普通に売られている完熟堆肥(稲藁などの)に比べて、窒素分がやや多いので、多少使いにくさを感じています。

 春になってバラに縦皺が入って枯れた理由も、この範囲ではわかりません。もし、生の肥料などを大量に固めて入れていましたら、肥料あたりかとも思いますし、極端な寒さでも枯れることがあります。根にガンシュなどがありますと、弱ったところに肥料あたりや寒さが重なると、枯れることもあります。いくつかの原因が重なって枯れた場合、枯れた理由がよくわからないケースもあります。

 以上、もし、ご参考になれば幸いなのですが、あまり回答になっていなくてすみません。

Sub-Rosa 【関東】 2006/02/25(土) 20:40:42
>牛は塩をなめると言われているため、本当かどうかわかりませんが、塩分が残る可能性があると聞いたことがあります。
牛は塩が大好きで、岩塩をなめさせます。
牛が塩を好きな性質を利用した話でこの様な話があります。昔中国の後宮では皇帝が牛に乗って寵姫の家に行こうとすると、牛が必ずある寵姫の家の玄関で止まってそこから動かなくなるり、皇帝は必ずその家によるようになったと言う話です。早い話要領の良い寵姫が玄関に塩を盛って置いたのでそれを目的に牛が動かなくなってしまったと言う事です。
この逸話から玄関の「料亭の塩盛り」が始まった訳です。

余談はさて置き、牛糞には塩が含まれていることは確かで、塩分は処理して在るとは言え残っていることは確かで、長年(約40年)バラを作っている家に遊びに行きましたおり、バラの庭を拝見しましたら塩が茸が生えるように柱状に伸び上がっていたのを見たことがあります。
しかし、作り始めて数年の家で塩害がでるほどの被害になるとは思えませんが…

はなさかじじい 2006/02/25(土) 21:42:57
R・ひろきさん、SubーRosaさんありがとうございました。
後から分かったことですが、昨春牛糞堆肥(株辺り)5Lに2Lのなま籾殻を混入したとのこと、それが遅くから発酵を始めたのではないかと思います。対応としてモンモリオナイトの微細粒製品の水溶液を株元に流し込むと同時に、モンモリオナイト製品と純粋の植物性堆肥とを、上層部20cm深から混入して悪性ガスや悪性物質の吸着を図ろうと思います。ほかにいい方法があれば教えてください。

R・ひろき 【関東】 2006/02/26(日) 18:19:35
 こんにちは。
 施用後一年ほど経っていると思いますので、これからについては、さほど害がないかもしれませんし、場合によっては、あるかもしれません。その場所の水はけ、カビの状態などにもよります。

 一番安全なのは、株が枯れている場合は、そこの土を取り替えることだと思います。モンモリロナイトで、どこまで吸着できるか、菌などのバランスを元に戻すことができるか、などが、もし気になるようでしたら、土を取り替えられる環境なら、取り替える手段も有効だと思います。

はなさかじじい 2006/02/27(月) 06:49:23
R.ひろき様 ご回答ありがとうございます。わたくしも土の交換が一番だと思いますが、すでに出発のときに、約200uのバラ園に畑土を客土され、さらに土の入れ替えという出費をお勧めできないのです。それで瀕死の数十株を鉢に隔離しました。虫のいい話ではありますが、残りの株を費用をかけずに救う方法を考えていただきたいのです。お願いします。

R・ひろき 【関東】 2006/02/27(月) 13:56:04
 こんにちは。
 約200uのバラ園の管理を任されている方なのですね。
 お住まいの場所とその気候がわからないのですが、任されている方なら、ガンシュのバラはすでに破棄されていると思いますし、その地の気候にあった世話もされていると思います。枯れ込んだ原因は、籾殻と牛糞堆肥、または肥料という線が強いと思います。

 お金をかけない場合は、労力をかけるか、時間をかけるかになると思います。

 残りの株を救う方法が、また難しいと思うのですが、問題の場所(地下60センチくらいでしょうか)から、なるべく離すために、支柱をして、表土を寄せ、そのまま持ち上げて、高く植え直すという方法があります。この場合は、現在まだバラが休眠中の地方でないと、かえって危ないことになります。お住まいの地域が、まだ寒いところでしたら、考えてみてはと思います。深植えになったバラを修正する方法です。

 その他、労力を使う方法になりますが、バラとバラの間に充分な間隔があいていれば、根を傷めない位置に、冬の元肥をあげるときのような溝を掘って、しばらくそのままにしておくという手段もあると思います。牛糞と生の籾殻が、空気のないところで発酵したと思いますので、地下深いところまで、空気の補給をしてみるという手です。太陽に晒すことで、糸状菌の類にも良いかもしれません。

 植えたまま費用をかけずに、というと、このくらいしか浮かびませんでした。
 これはという解決方法になっていなくて、申し訳ないのですが……。


 お金や費用の件とは、別ですが、今回の件で、非常に気になることがあります。
 バラは、株の真下にまとめて牛糞堆肥や、籾殻(2リットル)を入れたくらいでは、数十本単位で瀕死状態になることはありません。1〜2本の範囲でしたら、たまたま弱っていたところに、ということで、枯死はあると思います。数十本単位ですと、土壌のなかの病気を引き起こしている可能性があります。
 枯れかけたバラに、糸状菌などの病気がないかどうか、調べてもらうことも必要になってくるかもしれないと心配しております。生の籾殻と牛糞が引き金になって、バランスが崩れ、枝枯れや、モンパ病などの糸状菌が多くなっているのかもしれません。

HGB 2006/02/27(月) 17:58:47
まず、いつ肥料をすき込んで植え付け(新苗ですか、大苗ですか?)
したのでしょう?。
その後の育ち具合はどうだったのでしょう?。
お住まいの地域はどちらで、そもそもバラが育っていたのか、
昨年(春、かな)に新しく土を入れ替えてバラを育て始めたのか
など、今ひとつはっきりわかりません。
植え付けは全て同じように植え、植えつけた苗は全て枯れてきたのでしょうか?。
枯れ方は全て同じでしょうか?。
秋口までの様子はどうでしょうか?。
なんともいえませんが、昨年の冬か春にすき込んだのであれば、
夏くらいまでの間には有る程度分解もされ、冬になってから悪影響を
及ぼすことはやや考えにくい。
その他、植え付けから枯れるまで、行った行為と時期を教えてほしい
ところです。

R・ひろき 【関東】 2006/02/27(月) 21:20:49
 こんにちは。

 追記なのですが、カビ系の病気を疑っておりますのは、何年か前、あるナーセリーから届いた大苗が、全部枯れた事故があったことを思い出したためです。
 見かけは普通の大苗で、夏秋まではきちんと育っていただろうということがわかりました。でも、届いて植えた直後から、枝が皺になり、根が黒くなり、二週あまりの間に、全部枯死しました。尋常ではありませんでした。他から購入したものは何事もありませんでした。
 一気に多数が枯れかけているということで、一年ほど前の籾殻が原因というより、何かの病気ではないかとも思いました。

 それと、園芸相談方法についての雑談ですが……。
 私も、2006/02/25(土) 14:11:16の発言で、いろいろお聞きしたい旨があることを、におわせてみたのです。
 その結果、昨春牛糞堆肥5リットルと生籾殻2リットルを使ったということがわかりました。次の発言では、立ち上げの時に、畑土を客土されたことと、栽培規模、被害本数がわかりました。昨年の夏まではそこそこに成長したとのことも書かれていました。

 でも、居住地などについては、お答えがありませんでしたので、その時点で、わかる範囲で回答しながら、少しずつ詳しく問題(?)に迫る方法に切り替えました。結果、このように、何回ものやりとりになり、長引いております。もしかしたら、答えは出ないかもしれません。

 インターネット上のこのような掲示板は、誰でも見ることができます。人それぞれに事情も考え方も様々で、居住地を地域別レベルでも公開したくないが、どうしても園芸相談に持ち込みたい案件があるというかたも、いらっしゃるのではないかと思っております。栽培状況などで、場所が特定できることもあるかもしれません。
 または、相談されているかたと、作業したかたが別で、状況確認に時間がかかっているのかもしれません。
 あるいは単なる書き忘れかもしれませんし、ネットに不慣れなだけかもしれません。

 すべての情報を明かしてから相談に来るのがエチケットであるという考え方もあります。
 が、私はそこまでとは思いません。
 栽培環境、管理状況を詳しく記載することは、質問者のマナーとして掲載されていますが、「質問者のマナー(心がけましょう)」の範囲です。 「禁止行為>ダメ、ゼッタイ」でもなく、「やめましょう>個人の良識で」の範囲でもありません。(以下のマナーのページから引用)
http://engeisoudan.com/help.html#manner

 強制事項ではなく、かつ、ここがインターネットという公開の場である以上、情報を知らせなさいというように、強くは言えず、本人の明かす情報の範囲での回答あることを断りながら、できることをやっていきたいと思います。もちろん、一度は、聞いてみる(におわせる)ことは、必ずいたします。
 
 なお、これは、マナーのぺージを見た上での、私の個人的なやり方に過ぎません。
 いろいろご意見や、別のやり方もあると思いますが、これからも、おそらく、このやり方は変えませんので、ご容赦ください。

はなさかじじい 【甲信越】 2006/02/28(火) 21:34:24
[[解決]]
R・ひろき様
居住地、現場の住所を、明かせない非礼をお許しください。
にもかかわらず、ご懇切なご意見、感謝いたしております。
マナーもことで議論するつもりはございませんが、どうしても明かせない事情もあることもご理解ください。私の至らなさで詳しい説明ができなかったことも深くお詫びいたします。10日ほど前、乞われて初めてバラ園を見に行き、今まで申し上げた状態を見て対応に苦慮していたところでした。ご指摘のように原因は生籾殻と牛糞堆肥にありそうだと診断しています。説明不足でしたが生籾殻2Lと牛糞堆肥3Lというのは株あたりの量です。ご存知の通り生籾殻は発酵しにくく秋を過ぎたころから発酵が進み悪性のガスを発生させ根の成育を阻害しているのではないかと想像します。そういう見地から間に溝を作るのはすばらしい発想だと思います。この方法を是非お客様に紹介しようと思います。ありがとうございました。
 

 

 

はなさかじじい 【甲信越】 2006/02/28(火) 21:43:22
HGB様
今、Rひろき様に申し上げたような次第で住所を明かさない非礼、深くお詫び申し上げます。また困ったときはよろしくお願い申し上げます。


[園芸相談センター]の過去ログです

園芸相談掲示板@園芸相談センター園芸相談センター