樹形のみだれまくった梅の剪定
ちょんま
【中国】
2006/02/20(月) 16:15:12
梅の剪定をやりそびれましたっ!!
もともと30センチほどの大きさの鉢植えを庭に移したら、夏に1メートルもの枝がたくさん出て、それぞれが太い1本の枝分かれのない枝に成長しました。これどーすりゃいいのと見てる間に日は過ぎ、とうとうつぼみが膨らんできました。
案の定ぶさいくで、枝先1/2〜1/3程度に花がついてます。
全くつぼみのない枝もあります。
今は剪定をあきらめるべきでしょうか。
また今後、樹形を整えるためにはどうすればいいでしょうか
地面から10センチほどの場所から1メートルもの枝が多数伸びているのですが、ばっさり短くするべきなんでしょうか。
たちつ
【近畿】
2006/02/20(月) 16:45:12
蕾の付いていない枝とか枝先(蕾の際)で斬れば良い。
葉(葉跡・節)を3-4枚残しておかないと、新芽が出ないので、枝枯れしてしまいます。
適当に、ムチャクチャに切っても大丈夫ですが・・・
詳しくは、梅の盆栽を参考にすればよいかも。
ついでに、゛花芽(蕾の下地)分化゛とか゛花芽形成゛も調べれば、剪定の理屈が良く解る。
過去ログにも沢山紹介されています。
たちつ
【近畿】
2006/02/20(月) 16:48:51
梅はサクラと違って、葉に日当たりが無いと花が付かない。従って、葉に満遍なく日差しが差し込むように、剪定をすることも大切です。
ハッピ−マン
2006/02/20(月) 16:55:30
ちょんまさん、こんにちは。昔、梅の盆栽を地植えにしたら、同じようなことになりました。花が終わってから好きなところで切り取ればよい。株立ち状で邪魔だと思うものは、株元から切れば良いでしょう。どのような形、大きさにするのかによって剪定は変わりますが、主軸となる幹をこしらえて枝張りを作ると良いのではないかと思います。盆栽みたいに小さく育てるには肥料は極力控えましょう。梅は強剪定が効きますよ。
メルモ
【関東】
2006/02/20(月) 20:20:00
ちょんまさん、初めまして。
> 夏に1メートルもの枝がたくさん出て、それぞれが太い1本の枝分かれのない枝に成長しました。
バラ科でいうところのシュートですね(^^)
別名、徒長枝(?)
ばっさり切ってはいけません、これは充実した大事な枝です。
一方で、鉢植えの梅は根をきつく切りつめている場合が多いので、地面に下ろして枝が伸びても、一年目にはそれを全部支えるだけの根が張っていない可能性があります。
地植になさったのなら、庭木として長いスパンで成長を見るつもりがおありでしょうから、十年後の樹形を思い描いて、切る枝を選びましょう。
実際のところが判りませんが、多数伸びている枝の半分以上は、おそらく根元から切り除くことになると思います。
まだ体力が充実していないと思われる今季は、花については「蕾が残ればラッキー」くらいのつもりで、思い切って形を整えた方が後々いい結果が出ます。
どうしても花に拘るなら、花が終わって葉芽が伸長し出すまでの僅かな隙に切ること。でないと樹液が動いてしまって、樹形をととのえる強い剪定はできなくなります。
梅は主幹を真上ではなく斜め上に伸ばすのが定石で、実際その方が後の手入れがし易いですが、他にも色々な仕立て方があります。植物園や庭園の写真などを見て、自分のイメージを拡げるのも大切です。
ハッピーマンさんの「好きなところで」にちょっと補足すると、芽の向きを確かめて、枝を伸ばしたい方向の芽(基本は外芽)の5mm程度上で切ります。
今の時期に樹形を整える強剪定をしたあと、梅雨後には新たに徒長した枝の剪定をします。その時はふところ枝や車枝の整理の他、全ての枝の先を、例えひと芽分でも摘むのをお忘れなく。
今後のことを考えると、庭木の剪定について判りやすく書いてある本を一冊用意なさるべきです。
うまく剪定できるといいですね。
植木屋 園主
[URL:http://members.aol.com/Oujien/]
2006/02/22(水) 00:31:21
ちょっと補足で(^◇^;)
>地面から10センチほどの場所から1メートルもの枝
梅は接木で養成していますので、あまりに低いところからの枝は台木の可能性も有ります
木肌など違うのですが見極めは難しく無理かと思われますので
庭木になされたと言う事で安全を期して、一番上からの枝を伸ばし芯とされる事を薦めます
根元にしっかりした支柱を立てられくの字又はSの字状に曲げながら誘引されれば曲がった部分より枝が出ます。
ちょんま
2006/02/22(水) 14:26:35
[[解決]]
初投稿ながら、早速いろいろと親切に回答をいただき、よろこんでおります。
ありがとうございました。
園芸相談掲示板@園芸相談センター