トラノオがしおれました

[園芸相談センター]の過去ログです

おみー 【甲信越】 2006/02/06(月) 23:16:40
トラノオ(サンスベリア)を今年秋口に初めて買いました。11月頃まではたまに水をやって、その後はまったくやりませんでした。何かで冬場は全く要らないというのを読んだので。
明るい室内(使ってない部屋なので暖房ナシ)においたところ数日前ふと見たらまっすぐ立っていた葉がくたっとして触ると紙みたいに。あわてて水をやったのですが翌朝にはますますしおれて折れた状態です。

もう枯死したのでしょうか?

メイ 2006/02/07(火) 00:31:35
おみーさん、こんばんは。わたしの虎の尾の場合ですが、エアコンが作動しっぱなしの部屋なので、真夏でも真冬でも同じ間隔ですが、かなり乾燥している状態で、そでも多い時で一ヶ月〜二ヶ月に一度、お水をあげてます。たまに三ヶ月、それ以上の時も。一年に一度だけ外でシャワー。かえってそれくらいの方が調子がいいようです。しかももう三年も肥料をあげてません。(ひどいでしょ)

11月まではたまにお水をあげていたということなので、想像ですが、お水をあげすぎたのではないかと思います。私の感覚ではもう駄目かなという気もします。

私も虎の尾を根ぐされで枯らしてしまったことがあるので・・・。
可能性はゼロじゃないかもしれないけど、延命処置っぽい事をするよりも、土に返してあげた方が・・・。とも思います。

あや 【中国】 2006/02/07(火) 10:00:41
おみーさん、こんにちは。
私は一昨年の夏にサンスベリアを購入しましたが、丁度そのとき同じような経験をしました。葉の部分がベタッとつぶれて表面と裏面がひっついたような感じになったんじゃないですか?
私の場合はその部分をすべてカットしてしばらくじーっと何もせず、当然水もらず放っておいたところ、秋口には新芽が伸びてきました。
その後の水遣りはメイさんと同じような頻度です。
まだ元気な部分が少しでも残っているならダメ元でも少し様子をみられたらいかかでしょうか?

ハッピ−マン 2006/02/07(火) 11:19:11
おみーさん、日本の冬の室内の気温というのが、暖房器具を使かうために、昼間と夜間でかなり違うことが熱帯性の観葉植物を苦しめています。トラノオもそうです。トラノオは根鉢を乾燥させるとけっこう寒さに強いので、暖房のない室内で11月から4月までは一切水遣りをしないというのが基本です。しかし室内の温度が夜間でも15℃以上になる部屋では水遣りをすると成長します。そして一度水をやると根鉢は簡単には乾燥しないので、こうした条件下で家を空けたりして気温が下がると一気に弱ります。トラノオは乾燥に強いので冬の期間は水遣りをしないほうが失敗は少ないですよ。
たおれた葉は元気そうな部分で切り取って乾いた土に5センチほど埋めて冬を越すと良いです。

たちつ 【近畿】 2006/02/07(火) 14:13:08
葉挿しとその後の成長。
挿し葉も、時節により中々根や新芽が出てこない場合も多い。
半年・一年かかってやっと、極めて小さい芽が確認される程度。
一度新芽が育てば、急に次々と新芽が出たり、葉が伸びだす。
又元の挿し葉もいつまでも朽木しない。3年経っても、挿した時の状態で残っている。極めて珍しい植物である。
挿し木した新芽は斑模様は残っているものの、端の黄色い筋は、無くなる。(原種・先祖帰り)微かに痕跡は確認できる。(端の筋の部分には、縞模様がない。)
挿し木(株挿し・根が無い?) 株分け(根がある?) の場合には、親と同じ用に、黄色い筋が継承される。
葉挿しが失敗すれば、脱水褐色化して、ミイラになる。保湿過多なら、カビが生えたり、透明化して腐る。私は、1-2mmの川砂か1割り程度の鹿沼土小粒(湿度計変わりと酸性殺菌に期待している。) 葉は8cm長程度(3-4等分)肉厚の真ん中が比較的良い。長さや部分は好み。新芽は葉の地下部の両端から発芽する。あまり抜き差ししない。地上部の変化で判断。乾燥にはかなり強いのと川砂とは云えかなりの日数に渡り保湿はある。夏の強い日差しで日焼けし、やや黒くなるものの日当たりガンガンが良い。
一般品種の、ローレンチー覆輪・剣先葉と想像しての話。

おみー 2006/02/09(木) 00:19:58
[[解決]]
皆様いろいろありがとうございます。
水を切って2,3ヶ月もたっていたので、あのしおれ具合をみてもう我慢できずにやってしまったのですが、もう少しぐっと我慢すればよかったのですね。
このまましばらく様子をみてみることにします。だめなら捨てる、というよりあやさんのおっしゃるように「土に返す」と考えると気が楽ですね。


[園芸相談センター]の過去ログです

園芸相談掲示板@園芸相談センター園芸相談センター