キーウイ完熟方法の実例報告
まさる
2006/01/25(水) 22:19:11
質問ではありませんが、過去の発言内容の実地検証結果を報告します。
去年の秋頃に、三好さんが「キーウイとリンゴを、ビニール袋に入れて密閉し、部屋の窓際に置いておいたら、水分が出てベトベトになったが、良いやり方はないか?」という趣旨の質問を起こされたのに対し、タネツリさんが、どこかのサイトに良い解答が載っていると紹介されており、それも、良い方法でしたが、
私が、「ビニル袋に入れて密閉したのがいけなかった。部屋の窓際の暖かいところに置いたのがいけなかった。私なら、キーウイとリンゴを段ボール箱に入れて、半開きにして、涼しい日陰に置く。」とレスを入れました。
それを見て、タネツリさんも、「半開きでよいとは知らなかった。」とおっしゃっていました。
例年は、あまり意識せずに、やっていたことですが、間違いを教えると、いけないので、確認のため、意識的に試してみました。
結果をまとめると、下記のようになります。
今年は、約175箇のキーウィを、縦×横×深さが、約26p×36p×25pの段ボール箱に入れ、中央を低く、スリバチ状に詰めて、安物のリンゴ2箇を中央に半分埋まったように配置し、リンゴとリンゴとの間に、リンゴ1個分程度隙間を空けて、そこにもキーウイが挟まるようにしておきました。
段ボールの蓋は、四方から自然に重なった状態にして、わずかな隙間が空いている状態にしました。
「半開き」とは言うものの、密閉してないし、明けてあるわけでもないと言う意味ですので、ご注意ください。
箱詰めにしたのは、12月1日だったと思います。
置いた場所は、南側の、板を目透かしに張った縁側で、塩ビの波板の屋根の下に、ほとんど葉の落ちたブドウ棚があり、もし天気がよいと日が当たるのだが、当地は、12月に1日中晴れている日は、1日か2日で、今年も1日しかなかったし、中旬からは大雪で、冷蔵庫の中に入れておくよりよく冷えました。
それで、クリスマスに娘がケーキを作るというので、10箇ほど提供し、大家族総出で食べましたが、大変美味しかったです。
正月にまた数個取り出して、サラダに入れて、みんなで食べましたが、それも美味しかったです。まだまだ沢山残っています。
昨年秋からは、自宅の甘柿350個(1/3は知人に配分)や、近所から貰った渋柿を甘くなるまで保存したものなど、いろいろ有ったので、もう家族はキーウイのことを忘れています。
果樹を管理している役得で、たまに自分でつまみ食いをしていますが、当分美味しく保存できそうです。
ぶよぶよになるのを懸念していましたが、今のところ大丈夫です。
まさる
【東北】
2006/01/25(水) 22:20:49
居住地を入れ忘れていました。
滋賀県高島市です。
まさる
【近畿】
2006/01/25(水) 22:24:11
マウスが暴走して、居住地が「東北」になってしまいましたが、
当然、滋賀県といえば、「近畿」です。失礼しました。
たちつ
【近畿】
2006/01/26(木) 00:43:49
お疲れさんでした。気持ちが判ります。これでまさるさんも、重症の園芸相談病です。(^_^;)
私も、書いたものの、ホンマかいなァ〜(・・?とか、勘違いしていないだろうか(・・? とか心配して、当たり前の事でも、実験する場合があります。細かい事聞かれたって、詳しく観察していませんし、覚えていないですものね。腐るものは腐るし(枯れる)、美味しいものは美味しいし(上手く育つ)。なぜそうなるのかと言われても、検事局や論文でもあるまいし、もっともらしい屁理屈を書くしかない。そのままにしてもおけず顛末を、書かなきゃならない。一丁噛みの癖には困ったものです。
(^_^;)
花壇を見て、思わず噴出したり、思い出し笑いをしたりします。
これは、趣味用、これは預かり物、これは園芸相談実験用・・・と、何でこうなるの (・・?
預かり用は、私の趣味に合わないし、相談用は、草丈が大きくなるものが多い。冬の管理の面倒なものが多い。ナンヤかんやで軒先は、足の踏み場もないし、一部屋は占領しているし、挙句の果てに、隣の花壇まで、仕切っている。隣も綺麗になったと喜んでくれていますが、喧嘩になればとうなるのでしょうね。(^_^;)
さすがに、冷蔵庫の占領は、叱られたので、やめた。(^_^;)
(球根の冷凍保存と人工休眠) 顕微鏡も買ったものの目が悪く良く見えない。もう少し大きいのがほしいのですが、2台もあって使わないと言って、大蔵省の予算が下りない。(^_^;)
昔に、CPやゲーム機も新しいものを次から次に買って気が付いたら40台以上に増えていた。未だに未開封のCPが残っている。挙句の果てに、ゲーセンのマシーンも買ってきて叱られた。予約して、半年も待って、わざわざ東京の本社まで取りに行って、帰ってきたら、誓約書書かされた前科があるから仕方ないか。 (^_^;)
何でこうなってしまったのか (・・? やはり昔から、暇人だったのだ。小型飛行機? 買っていたらもっと叱られていただろう。未だ昔に、買ったパラシュウトの件はばれていない。平和の為に黙っておこう。
兎にも角 お疲れさんでした。 <(_ _)>
タネツリ
【関東】
[URL:http://homepage2.nifty.com/tane-tak/]
2006/01/26(木) 12:34:16
確認と詳しいご報告、ありがとうございます。
http://botany.cool.ne.jp/wwwlng.cgi?print+200510/05100199.txt
上記が元トピですね。確認が成功し、美味しく食べられて、よかったです。
果皮にしわができてきませんか。
完熟した箱から、リンゴは取り出しましたか。
追熟処理をまだしていない分は、どのように保存していますか。
まさる
【近畿】
2006/01/26(木) 14:36:38
たちつさん、タネツリさん 早速のレス有難うございます。
タネツリさんへ、
Q、果皮にしわができてきませんか。
A、まだ、しわがでたという漢字ではありません。
まず目で見た感じで、次に、親指と人差し指とで、軽くつまんだ手応えで、今食べるものを決めています。
一番上の段(最上段は、平面でなく、凹面状ですが)しか見ていないのでひょっとしたら、底の方はぶよぶよになっていないか、今度見るついでに確認するつもりです。(何しろ外は寒い)
Q、完熟した箱から、リンゴは取り出しましたか。
A、リンゴは、まだ入ったままです。
もし、半分腐りかけだったら取り出すつもりでしたが、上から見ている限り、まだ、原型を保っています。今度見るついでに確認するつもりです。
Q、追熟処理をまだしていない分は、どのように保存していますか。
A、約175箇全部を一つの箱に入れましたので、追熟処理をまだしていない分は有りません。
なお、箱に入れるとき、堅いもの、実の小さいもの、など、熟成しにくいものを、再下段に敷き、上に行くほど、手触りの堅さが少ないものになるように詰めました。
今のところ、食べたいときに、食べたい個数を取り出す感じで、いけそうです。
ここから下は、雑談です。
去年秋の我が家の甘柿(カラスや猿に狙われないうちに、少し早めに収穫してバケツに入れたり、堅いものは縁側に並べたりしていた)の場合は、1本の樹から350箇ほどとれ、1/3ほど、知人に配ったが、熟しすぎないうちに食べるのに忙しかった。
今年正月以後に食べた隣の渋柿(隣の渋柿の内、種なしの、美味しいものは、全部隣の人が収穫して、干し柿にし、一部お裾分けを頂いたが、もう一本の渋柿は、種がいっぱいで隣の人は全然採らずに放置しているうち、猿が毎日来て、ついでに我が家の屋根に飛び移るので、追っ払うのが大変だし、おまけに、枝も一部こっちの敷地に越境していて、生理落果や完熟落果で迷惑しているので、採りやすい所にあるのは頂戴した。もちろん隣の人(車で高速道路を通って2時間以上かけて、毎週来るが、雪が積もると来ない)の了解は得ている。
前置きが長くなりましたが、これは食べる早さが腐る早さに負けて、捨てるものもかなりあった。(若い人は、こんなゲテモノは食べない。)
キーウイは、まだ、マイペースで対応できそうです。
まさる
2006/01/26(木) 15:29:30
漢字変換ミス。
しわがでたという漢字→しわがでたという感じ
補足事項。
リンゴの状況を確認しました。
リンゴは柔らかくなっていません。美味しそうな感じです。
スーパーで最も安いリンゴで、まずそうだったのが、今は美味しそうに見えるようになっています。
昨年までは、台所の床に置いていたので、リンゴは熟しすぎの感じだったように記憶しています。
台所は、床暖房していないが、床暖房で冬中18度〜20度に保たれている居間の隣にあり、造り付け食器棚の横は、車いす通行可能な開口部で、そこにはドアは在りません。
屋外は、南側の濡れ縁でも、夜は零下1度前後、昼も8度以下程度ですので、外に置いた方が正解でした。
なお、息子のビールは、勝手口の物入れ(階段の下利用)が定位置で、冬は、冷蔵庫に入れるよりよく冷えると言っていますので、場所に余裕があれば、キーウイも此処でよいのですが・・・
キーウイの再下段は確認していませんが、
途中の段まで探ってみたところ、上段とあまり相違はありません。
リンゴの真下のキーウイも、あまり柔らかすぎず、最も柔らかいものでも、丁度食べ頃の感じです。
やや柔らかくなってきたものから、順次食べていけば良さそうです。
園芸相談掲示板@園芸相談センター