アデニウムの種について

この記事は[園芸相談センター]の過去ログです

jto510 【北海道】 2006/01/21(土) 18:30:31
アデニウムを種から増やしたい思いますが、種の採取の方法
が分かりませんどなたか教えてください。

らんちゅう 【関東】 2006/01/26(木) 09:11:41
jto510さん こんにちは
レスが付かないようですね
アデニウムは育てた事が無いので こんなところは役に立ちませんか?

http://www.synapse.ne.jp/~komurano/plants/adeniumu.html

発芽率が悪いので 水に漬けておく 採取後 早く蒔くとよいそうです
蒔時 5〜7月中旬だそうです

Ryu. 【関東】 2006/01/30(月) 17:31:48
自然には結実しにくいので人工受粉するほうがいいです。
さやが茶色くなったら裂開する前に採種します。綿毛はとってしまいます。
できれば直ぐに種を蒔きます。数ミリの覆土をします。

たちつ 【近畿】 2006/02/01(水) 20:42:39
砂漠のバラとか、東アフリカのクレオパトラとか色々と言われますが、
花が咲くということと、種が充実すると言うことは条件が異なります。
やはりそれなりの、株の大きさとか、平均温度が高いとか、高温時の持続期間が長いとかが重要な手がかりとなります。
らんちゅう さんのご紹介のナーサリも鹿児島で尚且つ、温室と言う好条件があった。たまたまお気に入りの株に種が付いたので、珍しいかったということです。
それと、写真用に、植え替えている。表土・株本・植木鉢の状態からの推測。簡単に実成するものなら、最初から、ワンシーズンは鉢を決める。植木鉢と植物が合っていない。 でも私は、珍しいので、ちゃっかりキープしました。(^_^;)
人も、植物も同じで、最初の花や種の付き方で多産かどうか決まる。
最初の子が難しい。後は、産道が繋がるので、コロコロと生まれる。
最初の万引きには、勇気がいる。後は、捕まるまで、繰り返す。もっとも捕まっても、又繰り返す。趣味としかいいようがない。
万引きしても、店の裏に捨てるなちゅうに。余計腹が立つ。プンプン。

ということで、日当たりと高温を長く保つことが大切と考えます。25-30度かな それと乾湿のメリハリかな。 それと採り蒔き。種まき・発芽温度の地温は、20度弱と成長気温より低いと想像します。(・・?
北海道という環境から、それ相当の保護管理が必要とも考えます。

jto510 2006/02/02(木) 12:51:48
らんちゅう様、RYU様、たちつ様、ご親切にありがとうございました。
寒い北海道ですが、室内は暖かいのでいろいろと工夫して
頑張ってみたいとおもいます。


この記事は[園芸相談センター]の過去ログです

園芸相談掲示板@園芸相談センター園芸相談センター