接木について

[園芸相談センター]の過去ログです

マサト 2005/10/26(水) 21:02:45
すいません前にも同じような質問をしたかもしれませんが
梅にソルダムの接木は無理と聞きましたがソルダムは何の木に接木しているのでしょうか また同じバラ科桜属でも桃や梅など樹によって
ちがう木に接木しているのでしょうか
じつは桃をたべて蒔いて成長した木があるのですが、やっと今年実がなりましたが実はかたく、うめの実ぐらいの大きさで
(確かに葉は桃で実にも産毛があるのですが 樹勢はものすごくつよく枝がどんどんでる)食用にはならないので何か腹接ぎで何かを接木しようと思っています。
なにかいいものがあれば教えてください
候補はソルダム 黄金桃 ネクタリン 白桃などです。抜いてしまっても
かわいそうなのでどうしようかと思いまして・・・
また接木は腹接ぎのほうが素人はやりやすいですか(形成層があいやすい?3つに1本成功の確率です) 季節はいつがいいですか
いつも今時分にやっています。アドバイスお願いいたします。

たちつ 【近畿】 2005/10/27(木) 02:14:06
http://botany.cool.ne.jp/wwwlng.cgi?print+200510/05100072.txt
の続き。

たちつ 【近畿】 2005/10/27(木) 02:35:41
産地の農協かナーセリーで聞いたほうが早いと思います。
ユスラウメに接木すると楽と紹介されています。ユスラウメの幹って、そないに太くなるのか良く解りません。(・・?
接木苗で販売されているのですが、台木のことは紹介されていないですね。ソルダムは、特別に相性が難しいらしいです。案外ソルダムの実生にソルダムを接木しているような感じもしますが。
梅は梅に接木し、桃は桃に接木していますが、同じ桃同士や梅同士でも
相性があります。
ソルダム以外の、スモモは各枝に違う種類のスモモが接木して、一本の木で幾種類もの実を楽しんでいる人もおられるようです。
受粉は耳掻きであちこちの花の花粉を付けてあげないと、お住まいの環境により、受粉不慮もあます。当家の実物は、雨で当たり外れの年があります。花粉が湿る。
>腹接ぎのほうが
付けばどの方法でも良いようですが、大きくなれば、裂けたり折れたりするような感じもしますが。

たちつ 【近畿】 2005/10/27(木) 02:51:36
其の他、他所のQ&Aから無断コピー。品種が不明 (^_^;)

芽つぎをしたいのですが、台木の条件と接ぐ箇所はどんな所がよいでしょうか。 時期は最適なのは8月下〜9月中旬で、樹液の流れが活発で樹皮がめくりやすい時期です。一般に台木としてはミロバランスモモの実生2年生などが使われています。

芽つぎの台木の枝の選び方について教えてください。 2年生までの若い枝で元から10cm以内までに接ぎます。台木の枝は翌年の春に切り取ります。出てきた新芽は曲がってのびやすいので支柱を立てて添え木をします。

スモモの接木について教えてください。 穂木の貯蔵は冷蔵庫でしてください。接木の時期は3月中旬から4月中旬がよいでしょう

タネツリ [URL:http://homepage2.nifty.com/tane-tak/] 2005/10/27(木) 07:00:37
>ソルダムは何の木に接木しているのでしょうか
 品種別資料を持っていません。スモモは共台か桃台とのこと。
>桃や梅など樹によってちがう木に接木しているのでしょうか
 いずれも共台とのこと。
>候補はソルダム 黄金桃 ネクタリン 白桃などです
 一般に共台が無難です。少し遅いですが、4種を今すぐ接いで、不成功分を春の芽だし直前に補います。
 腹接ぎが裂けたりしたことは、経験していません。次に載せました。
http://homepage2.nifty.com/tane-tak/fmsg/graft/graft.htm
http://homepage2.nifty.com/tane-tak/fmsg/graft/graft2.htm
☆YuukisaikaTanetsuri☆Suginami*TOKYO☆

植木屋 園主 [URL:http://members.aol.com/Oujien/] 2005/10/27(木) 12:52:13
こんちは〜♪
>桃をたべて蒔いて成長した木があるのですが
俗に云うイシモモと云われるものですね
これは桃の台木で立派に使用できます

>接木は腹接ぎのほうが素人はやりやすいですか
腹継ぎの欠点は接がった後に台木(上部)を切り穂木に完全に切り替えるタイミングで枯れ下がる恐れがある事でしょうか?
一本の台木に何種類も接ぐのなら別ですが、これだと別に受粉樹は必要ないです
枝の無い大径木ではこの方法です、胴に何箇所もこの方法で接ぎます
素人さんでも確率の高いのは呼び接ぎでしょうか?

タネツリさんも言われるように基本は接木の台木は共台ですが
はたして台木は何かと言われると、これは新樹種関係の果樹は特に接ぎ師さんの専売特許みたいなところもあり企業秘密?の部類です。

マサト 2005/10/27(木) 20:01:13
みなさんありがとうございます。
植木屋さん
「腹継ぎの欠点は接がった後に台木(上部)を切り穂木に完全に切り替えるタイミングで枯れ下がる恐れがある事でしょうか?」
がわかりません。接木の成功を確認した後台木からでてくる新枝は切り落とすつもりですがだめなのでしょうか?
「呼び接ぎ」も分かりません。接木って形成層をあわしますが
穂木と台木の太さがちがうと形成層をあわすので台木に対して穂木
は左右のどちらかによってしまうと思いますがそれでいいのですよね?
また石桃って何にも利用できないですよね?「共台とは」スモモとモモはぜんぜん違うのですか?
余談ですが盆栽の梅を地植えに大きくなって実をつけましたがすももの様な香りがし食べてみると少し甘酸っぱく食感は熟したすももみたいでした。多分寒紅梅と思いますが実梅にも利用できそうでしたがいけますでしょうか?大きさは小梅ではなくスモモより少し小さいくらいでした。

タネツリ [URL:http://homepage2.nifty.com/tane-tak/] 2005/10/27(木) 22:49:52
>台木(上部)を切り穂木に完全に切り替えるタイミングで枯れ下がる恐れがある
 私が紹介しているやり方では、上部だけが自然に枯れます。
>一本の台木に何種類も接ぐのなら別ですが、これだと別に受粉樹は必要ないです
 意味が分かりません。「別ですが、これだと」を具体的に書いてくださいますか。
>素人さんでも確率の高いのは呼び接ぎでしょうか?
 私も素人ですが、接ぎ木はヤルキ次第、やってみることです。数多く。ヤルキには接ぎ木の本を買うことも含みます。呼び接ぎは、野菜以外は結構難しい。台木と穂木になる木を寄せて植えるのが。施術後穂木の水管理も。
>穂木と台木の太さがちがうと…台木に対して穂木は左右のどちらかによってしまう
 そのとおりです。
>石桃って何にも利用できないですよね
>これは桃の台木で立派に使用できます
>「共台とは」スモモとモモはぜんぜん違うのですか?
 ここの意味が分かりません。言い換えてくださいますか。なお、同種(スモモとスモモなど)に接ぐのが共台です。
>実梅にも利用できそうでしたがいけますでしょうか
「いけます」の部分を具体的に書いてくださいますか。
☆有機菜果種吊*Suginami*TOKYO☆

マサト 2005/10/27(木) 23:04:51
[じつは桃をたべて蒔いて成長した木があるのですが、やっと今年実がなりましたが実はかたく、うめの実ぐらいの大きさで
(確かに葉は桃で実にも産毛があるのですが 樹勢はものすごくつよく枝がどんどんでる)食用にはならない]これが石桃らしいです。
何かに利用できたらよかったが・・・
「共台とは」スモモとモモはぜんぜん違うのですか?
スモモとモモが共台にならないかという意味です。
無理みたいですね。
「実梅にも利用できそうでしたがいけますでしょうか」
梅酒や梅干などに利用(食用)にならないかという意味です。

タネツリ [URL:http://homepage2.nifty.com/tane-tak/] 2005/10/27(木) 23:33:31
マサトさん 済みませんが、園主さんと私の書き込みを、何度か読み返してみてくださいますか。
>梅酒や梅干などに利用(食用)にならないかという意味です。
 本当にウメなら、そのように利用できるはずです。
☆有機菜果種吊*Suginami*TOKYO☆

植木屋 園主 [URL:http://members.aol.com/Oujien/] 2005/10/28(金) 00:13:00
こんちは外出してましてレス遅くなりました_(._.)\
腹接ぎは字を見ると想像出来るように台木となるものは接ぐ部分より上まで幹があるものです(分かりやすく言うと高い木の中段となる腹の部分に接ぐ格好です)
その為に接ぎ穂に養分が行き始め活着を確認すると、台木の接いだ部分より上は要らなくなるので切るわけですが、その時に切り口の癒合が早い木は何とも無いのですが桃とか桜などは癒合に時間が掛かり枯れ下がってくる可能性もあります
台木の接いでる部分の下から出てくる芽は何時でも切って良いですよ!

呼び接ぎと言うのは、森などで同種で2本の木が絡み合い巻き込んでしまって一本の木になっているのを見た事はありませんか?
マサトさんの実を蒔いて成長した桃の台木の傍に、白桃などの接ぎたい樹種の鉢植えを置き、枝同士(腹)を形成層を合わせて癒合させる接ぎ方です
この方法は長いものでは約一年以上?掛かりますが、巻き込みを確認するまで両方とも生きていますので最後は殆ど活着するようです
※これの最大の欠点が横だけの形成層の癒合ですから、年月の経っていないと反対から無理に押すと離れやすいところもあります。

>左右のどちらかによってしまうと思いますがそれでいいのですよね?
良いと思いますよ形成層が合いさえすれば。

>実梅にも利用できそうでしたがいけますでしょうか
実が採れれば梅干でも梅酒でも大丈夫じゃないでしょうか?

>上部だけが自然に枯れます。
枯れるのが接いでいる上までで止まってくれると最良なんですが
タマに桃、桜は下まで枯れてくる事も無きにしも非ずという意味です

>「別ですが、これだと」を具体的に
一本の大きな木に受粉樹となる異品種を接ぐ事が出来るなら、別に受粉の為の木は植えなくても良いと言う意味です

>私も素人ですが、接ぎ木はヤルキ次第、やってみることです。数多く。
私が素人と書いたのが不味かったかな?確かに言われるとおりですね数をこなすのが最大の近道でしょうか?
素人さんと書いたのは愚弄するような変な意味ではなくて慣れない人だと言う意味で
呼び接ぎは確かに穂木となる水管理までとなると別の労力も掛かりますから大変ですが
接ぐ事だけを考えると意外と簡単だと思いますよ、ただ完全に巻き込んで癒合するまでの時間が掛かるとは思いますが。

>>これは桃の台木で立派に使用できます
桃の種からの実生苗ですから桃を接ぐのには使えますという意味です

タネツリ [URL:http://homepage2.nifty.com/tane-tak/] 2005/10/28(金) 07:29:32
>桃とか桜などは癒合に時間が掛かり枯れ下がってくる可能性も
 確かに、本来の腹接ぎは大径木の太い部分に接ぐもので、お書きの可能性があるのですね。1-3年枝部分に接いでいます。
>私が素人と書いたのが不味かったかな?確かに言われるとおりですね数をこなすのが最大の近道でしょうか?
素人さんと書いたのは愚弄するような変な意味ではなくて
 むしろ、マサトさんに腹接ぎを督促したかったのです。迷わせずに。

タネツリ [URL:http://homepage2.nifty.com/tane-tak/] 2005/10/28(金) 07:32:50
 上記最後から2行目は、引用文の続きです。茶色になりませんでしたが。
☆有機菜果種吊*Suginami*TOKYO☆

マサト 2005/10/29(土) 00:00:14
皆さんありがとうございます。
いや、ど素人ですよ。
梅は結構簡単にできるのですが(腹接ぎ 季節は11月だったと思う)
梅に梅 成功。梅にアンズ 失敗。
ただかんきつ類は腹接ぎではなく完全品種変更の高接ぎで 季節3月下旬 すべて失敗でした。かんきつ類などでは売られている苗をみると
台木を根元ぎりぎりで切断しその残った台木の横に腹接ぎしているようにみえますが(台木天辺に切込みをいれ接ぐ方法と違う)どうなんでしょうか? というのも売っている苗は接ぎ部をみると台木上部の切断面がはっきり丸く見え横から苗が伸びています。
これがあったので接木は腹接ぎが楽だと思いました。どうなんでしょうか?

タネツリ 【関東】 [URL:http://homepage2.nifty.com/tane-tak/] 2005/10/29(土) 07:52:27
『接ぎ木のすべて』(図書館では置いているところが多い。専門別に分担執筆なので信用できる)には、カンキツ類では、春の切り接ぎと秋の芽接ぎが中心で、腹接ぎは補助的に使われているように、書いてあります。
 豊後梅にアンズは、成功でした。お住まいがどちらか分かりませんが、カンキツ類は同書には、4月からで、切り接ぎは5月上旬まで、腹接ぎは11月までで「最も安全な方法」とあります。
☆有機菜果種吊*Suginami*TOKYO☆


[園芸相談センター]の過去ログです

園芸相談掲示板@園芸相談センター園芸相談センター