金木犀に青虫が!
まこ4WD
【東北】
2005/10/07(金) 18:34:12
9月のはじめに植えてもらったばかりの2.5mほどの金木犀に青虫がいっぱいいました!何の青虫かわかりませんが、黄緑色のよくキャベツに居るモンシロチョウの青虫のような感じです。葉っぱを2枚くっつけて糸をはりさなぎになりかかっているものもありました。昨日まで、良い香りの花をたくさんつけていたのに、今日いっせいにか花が枯れてしまいよく見たら、青虫が居ました。どうしたよいのでしょうか?是非教えてください。
たちつ
【近畿】
2005/10/07(金) 20:05:18
シッポにアンテナ?煙突が付いているのでしたら、透かし羽蛾の仲間で可也大きくなるイモムシ。食欲は旺盛ですが、クチナシのように、丸坊主になることは無い。 イモムシの色も緑・黄緑・茶色といろいろ。姿形は同じ。不思議と、葉を齧っても、蕾や花は食べない。少なくとも、私は見ていない。美味しくないか、毒が有るのかも。別に味は感じない程度ですがねぇ〜。美味しいものではない。
小さくて、毛が黄緑色に、太陽光でピカぁ〜ッと蛍光色に輝く綺麗なのが、医等蛾毛虫で、刺されれば、ヒジょぉ〜に痛い。
大きいほうは、箸で摘まんで、捨てる・足で潰す。
小さいほうは、仕方がないので、麦藁帽子を被って、殺虫消毒が良いかも。
毛虫か沸いたから、花が萎れたというより、金木犀の花は、開花すれば直ぐに散り落ちるものです。特に開花時期には、秋雨前線が張り出しますから、雨で散る。枝下の地面がオレンジ色に変わる。このときだけ、天上より、足元の方が明るくなる。
香りが漂えば、直ぐに散る。そのような性質の植物。
と考えます。
たちつ
【近畿】
2005/10/07(金) 20:20:35
他所の掲示板見れば、一晩で花を食べる毛虫もいるらしい。
糸を引く毛虫らしい。 (・・?
たちつ
【近畿】
2005/10/07(金) 20:50:05
今見てきましたが、毛虫君はいませんでした。
分かりません葉っ!! 翌々考えれば、先月の中ごろに消毒してしまった。残念!! (^_^;)
ついでに、毛虫君の代わりに、齧って味ましたら、松の脂を齧ったような刺激があって、ほのかに口の中から、金木犀の香りが漂います。
やはり 美味しくない。 以前に、香りや色や形や大きさが丁度良いので、寒天ゼリーに混ぜれば面白いと思って、花を齧ったことが有る。
今も、昔も、美味しくない。 (^_^;)
なにかなぁ〜 (・・? シロヒトリ毛虫かなぁ〜。?
まこ4WD
【東北】
2005/10/08(土) 08:12:38
たちつさん、ありがとうございます!その糸を引く虫と思われます。取ろうとすると糸を引いて、つつーと下のほうへ逃げるのです〜
やっぱり花は散ると地面に落ちるのですよね?うちでは全く落ちてないのです。消えてしまったように無くなりました。
やはり消毒でしょうか?どんな薬を買えばいいのですか?ホームセンターとかで売ってますか?引き続きどうぞアドバイスを下さい。
昨日だけで3時間くらいかけて100匹くらい取ったのですがまだまだ居ます・・・もう泣きそうです
たちつ
【近畿】
2005/10/09(日) 16:16:38
私はどの植物でも、マラソン殺虫剤と展着糊の混合希釈液を使っています。万能で安い。 (^^♪
気分しだいで、オルトラン希釈液を使う場合もあります。以前にはオルトラン顆粒も使っていましたが、効果がはっきりしないのでやめました。根切りイモムシは、苦しんで、一時這い出てはきますが、そのときに拾い集めないと、又どこかへ行ってしまっていなくなる。適当に、時間が来れば、地下に潜ってしまうのではないのでしょうか。(^_^;)
金木犀は、若葉時と9月中ごろ。たまたま、意識せずに、秋に定期散布していたのが、結果的に良かったのかも。
シロヒトリが近所のサクラから、飛んでくるので、シロヒトリ忌避の為にしている程度で、金木犀を守る意味で消毒していたわけではありません。気分しだいで、石榴にもします。葉が目立つほど食べられていませんが、(葉が多くて、目立たない・徒長枝の新葉が無くなる程度) 消毒すれば、沢山の尺取虫が糸を引いて落ちてきます。・・・・まこ4WDさんのも、尺取虫かも。
柑橘系は、クロアゲハ毛虫を見つけ次第、気分で消毒する程度。
大体からして、毛虫に殺虫剤が効くのかも良く分からない。散布しても、毛虫の死体は見つからない。落ちたりして、居なくなる事は事実です。鳥や蟻がそないに食べるとは思えませんが、何処へ行くのでしょうか(・・?
害虫に拠っては、ゴマを溢した様に下に落ちて死んでいるものもあります。ナメクジのように、死んで黴が生えているのもあります。アブラムシやハダニのように、雨風で洗い流されるまで しがみ付いているものもあります。毛虫だけは、解らない。 (^_^;)
居なくなるから、効果があるのでしょうね。
金木犀も大きければ、消毒も出来ない。自分に降りかかる。知り合いのは、大きすぎるので、3年程花や香りを諦めて、半分程に丈を低くした。まるで、荒野のサボテン状。新芽もボツボツ出てきているので、ほっとしている。やはり、2-3年毎に、樹冠を整理して、各細枝を短く・沢山の小枝を、育てないとダメですね。中枝から枯れてくる。
金木犀の花は、気まぐれで、充実した枝葉の付け根や枝のゴマの跡に蕾が付く。土を解したり、腐葉土や焼き骨粉油粕を株元に、鋤き込んだりして、根を細かく密生させれば、沢山の花が咲いたり、沢山花が咲けば、それだけ香りも強いといいます。根が浅い割には、乾かしぎみの方が(自然任せの雨水)、元気なように思います。
まこ4WD
2005/10/10(月) 11:33:03
[[解決]]
アドバイスありがとうございました!早速マラソン殺虫剤を買ってきて、かけました。ぼたぼたと青虫が落ちてきました・・
今のところ見えるところには居なくなりました。糸もなくなったし。でも、地面に落ちた虫を全部は取りきれなかったので、地下にもぐってしまったかなとちょっと心配です。
これからは、たちつさんのように定期的に消毒していかなければと思っています。
本当にありがとうございました。大好きな花なので大切にしていきたいと思います。
また、いろいろ教えてください!
園芸相談掲示板@園芸相談センター