四季咲きと返り咲きのちがい

[園芸相談センター]の過去ログです

まき 【関東】 2005/09/21(水) 08:38:40
バラの咲き方についていまいち良くわかりません。
違いを教えていただけますか?
こちらは神奈川県です。
よろしくお願いします。

ハッピ−マン 2005/09/21(水) 09:37:50
まきさん、こんにちは。四季咲きという言葉は、バラ、なでしこ、クレマチスなどの説明に使われますが、四季を通じて開花するというのではなく、春と秋に見ごろな花を咲かせるという場合と花期が長い場合にも使われるようです。返り咲きというのは、あまり使われませんが、本来咲くべき季節でない時期に花をつける場合、とくに人が意識して季節外に咲かせるような時にも使われることがあるようです。自然の状態で季節外に花が咲くと狂い咲きといいますが、そのあたりは、かなり微妙ですね。

ぽー 【関東】 2005/09/21(水) 10:08:53
バラの咲き方ですね。人によって定義が違うかもしれませんが、私は次のように理解しています。

▼一季咲き・・・年に1度(春)咲く。
▼二季咲き・・・春・秋の二度咲く。
▼返り咲き・・・春の花後剪定のあと、もう一度咲く。ただし、花の量(というのかな?)や時期は不確実なことが多い。
▼繰り返し咲き・・・何度か返り咲きすることがある。
▼四季咲き・・・花後剪定すると、ほぼ確実に、次の花芽があがってくるもの。私はミニバラを育てていますが、ミニバラの多くは四季咲き性が強いです。品種や季節、もちろん株の調子にもよりますが、だいたい「花が終わる→剪定→2か月ぐらいで次の花が見られる」というサイクルです。

ということで、返り咲き(繰り返し咲きを含む)と、四季咲きとの違いは、「剪定後に次の花芽がほぼ確実に期待できるかどうか」の違いだと思っています。
ただ、ナーセリーによって、返り咲きと四季咲きとを厳密に区別しているところもあれば、返り咲き品種を「四季咲き」として販売しているところもあるようです。

Sub-Rosa 2005/09/21(水) 13:46:04
二季咲き 別名返り咲き または二度咲き、春に咲き本来(原種などは)開花時期でないにも関わらず、花が咲くこと。バラの場合、春の開花後、7月や秋に再び咲く性質を返り咲きと呼ぶ事がある。
二季咲きの例Rosa damascene bifer などがあります。

↓剣弁高芯[ロージクリスタル、手児奈(てこな)、メルヘンケニギン]などの品評会用の品種はほぼこの形で、開いた花弁が反り返り剣のような形になり、中心が高く盛り上がっている咲き方。
http://www.bara21.jp/6kai/contest.html

↓クォーター咲き 花弁が四等分に渦を巻くように分割されている咲き方
http://www.keiseirose.co.jp/dictionary/book/index.html
 ↓カップ咲き 丸く花弁が内側に反り返る咲き方でポリアンサに多い
  http://www.herb-rose.com/anne marie de montravel.htm

↓このサイトも詳しいのでよろしく、京成バラ園芸のバラ用語集
http://www.keiseirose.co.jp/dictionary/glossary/index.html
↓京阪園芸のバラの病害虫(おまけ)
http://www.keihannet.ne.jp/garden/gaichuu.htm

まき 2005/09/21(水) 20:05:55
[[解決]]
ハッピ−マンさま ぽーさま Sub-Rosaさま
ご回答ありがとうございました。バラ苗の購入時の参考にさせていただきます。本当にありがとうございました。

M2 【中国】 2005/09/22(木) 03:22:32
解決済みですか?
なんか人それぞれ四季咲きの解釈が違うようですが。
私は「季節に関係なく条件を満たしたときに咲く種類」と思ってますが。
特にぽーさんの書かれた症状の
>▼四季咲き・・・花後剪定すると、ほぼ確実に、次の花芽があがってくるもの。私はミニバラを育てていますが、ミニバラの多くは四季咲き性が強いです。品種や季節、もちろん株の調子にもよりますが、だいたい「花が終わる→剪定→2か月ぐらいで次の花が見られる」というサイクルです。
もですが、さらに温室栽培などで加温すると花の付く条件が揃い咲かせる物はすべてこの種類です。ゆえに冬でも(高いですが)花が買えるのですが。

M2 【中国】 2005/09/22(木) 03:28:04
あ〜、ついでにですが。
ぽーさんは
>▼一季咲き・・・年に1度(春)咲く。
と書かれてますが、バラだけに使われている言葉ではないので「年に一度特定または一定の季節に咲く種類」と覚えておくと良いでしょう。

風の旅人 2005/09/22(木) 04:50:09
単純に、春になれば、桜が咲き誇り、秋には菊が咲く。と日本の花は、四季折々とそれぞれの時節に、固有の花が咲く。・・・・春夏秋冬の一つ季節に固有に咲く。= 一季咲き。
之を基準にして、どの季節でも、特別な手入れをしなくても、自然の成り行き任せでも花が見られるものを四季咲きという。・・・相対的なもの。
従って、本来は、一季咲きの草花ですが、この品種はいつでも咲きますよ。ながく花が咲きますよ。の事と思います。
だから、その四季咲きの草花には、必ず一季咲きの品種があると云う事です。
その後、言葉の表面だけを見て、古源?の歴史を考えずに拡大解釈されて、四季を通じて咲く花を、四季咲きの花と言っていますが、この言い方は、園芸上は、可笑しい・間違った使い方。
商売上の宣伝文句と思いますよ。
人工的な手間を掛ければ、何でも咲くと思いますよ。と言っても、球根植物はムリと思いますが。枝の有る植物なら、不可能ではないと思います。研究が進めば、梅でも桜でも、四季咲きすると思う。
現段階では、花芽分化形成の期間が長過ぎる。
枝が伸びながら、花芽分化する植物とか、直ぐに萌芽する植物なら、可能。只、種のでき易いものは、種ができないようにしないと難しい。
又、寒暖の成熟期や耐寒耐暑の問題・疲労回復や日照時間の趨勢もありますが。
Pーさんもそのところを理解していますが、慌ててタイプ打ちした為に、打ち損じた・舌足らずだったものと、考えられます。
>バラの咲き方ですね
と断っていますから、バラに限定したものとも考えられます。

風の旅人 2005/09/22(木) 05:07:59
返り咲き も 狂い咲き も似たようなものですが、不定期(一休みして、疲れがとれれば咲いたりする)に咲いたりすること。確実性がないので、咲いたときに使う。とか、剪定・切り戻しをすれば、返り咲きするとかの説明文に使う。植物本来の性質のことではなく、応用・手間を掛ける場合に使われる。
狂い咲きは、時節はずれに、咲いた場合に使う。前者は可能性を期待する言葉ですが、後者は期待するものでなく、偶然の結果の珍現象言葉。
と考えられます。

ひろき 【関東】 2005/09/22(木) 14:14:20
 こんにちは。
 解決済みですので、バラの四季咲きや、咲き方について、余談をさせてください。

 もともとのご質問が、「バラの咲き方について」 とありますので、植物全般の四季咲き、返り咲きという言葉の定義ではなく、一般的に言われる「バラの四季咲き、返り咲き」の意味でいいのかと思います。

 また、解決マークを入れた時の書きこみで、「バラ苗の購入時の参考に」 とおっしゃっているので、バラを購入するときの注意事項なども、余談として書いてみます。

●バラの四季咲きや、咲き方について、余談
 バラの四季咲きの遺伝子が、もともと、どの原種から受け継がれたかというのは、バラの本によく書いてあります。ある一定の温度以上であれば、花をつける性質です。これは劣性で遺伝すると言われています。

 以前は、モダンローズで、四季咲きとあれば、ほぼそのような性質があり、よく咲きました。
 最近は、庭バラとして売られているバラでは、アンティックタッチと言われるもののように、原種や一季咲きのオールドローズなどとの交配をした品種も販売されており、四季咲きと書かれていても、四季咲きではないものもあります。

●バラ苗の購入時の参考としての余談
 具体的に書きますと、幾つかの品種は、ヨーロッパや北海道の一部の気候では、6〜7月に咲きはじめたあと、夏中咲くものがあります。それを日本の関東あたりの露地に持ってきて植えると、5〜6月に一回だけ咲いたっきり、枝が伸びるだけになります。
 この系統を、「四季咲き」として販売していることもあり、日本では春しか咲かないのに四季咲きと書いてあることになりまして、購入した方では、ちょっと困ったことになります。

 また、外国のカタログからそのまま性質を写しとってカタログにしたようなものの場合、外国で四季咲きですと、日本でも四季咲きというふうに掲載されます。原語では、四季咲きという言葉には幾つか有り、それぞれニュアンスが異なるのですが、それを全部四季咲きと翻訳してしまう場合もあります。逆に、比較的厳密にわけているカタログもあります。
 実際にその品種を育てているバラ屋さんは、ちゃんとお書きになっていると思います。
 というようなことがあり、カタログに四季咲きとあっても、明らかに四季咲きのモダンローズと、四季咲きする品種のチャイナローズ以外で、どうかなと思った品種は、ちょっと調べてみたほうが無難です。(チャイナローズにも四季咲きしないものもあります。)

 お住まいの地域で、どのように咲くか というのは、カタログや本だけではなく、実際に自宅近くのバラ園で観察するか、あるいは、育てている人に聞く、検索してみる というのが確実なところです。

 次に、つるバラの場合です。
 四季咲きの性質のあるハイブリット・ティーローズの枝変わりで、つるバラ化することがあります。この変わったほうのつるバラは、一季咲きになることが多いですが、返り咲きが期待できるものもあります。稀に木が大きくならず、ブッシュに戻ったかと思うくらい四季咲きしている品種もあります。これも、元の品種が四季咲きであっても、枝変わりのほうは、かなり性質が変わりますから、一品種ずつ調べたほうが無難です。

まき 2005/09/22(木) 18:34:05
[[解決]]
皆々様 とても詳しく丁寧なご回答本当に感謝しています。
カタロクを見ているだけでは探せないのでバラのホームページなどを拝見させていただいて咲く時期や色合いなどを調べています。季節や居住地によっても違うので大変迷っています。
皆様、本当にありがとうございました!
参考にさせていただいて、これだ!と思うものを購入したいと思います。


[園芸相談センター]の過去ログです

園芸相談掲示板@園芸相談センター園芸相談センター