秋咲きバラについて

[園芸相談センター]の過去ログです

まき 【関東】 2005/09/05(月) 08:04:42
夏についた花芽は咲かせないほうがいいと聞いてつぼみは取っていましたが、どんどんつぼみが付いてきました。秋に良い花を咲かせるにはいつごろまでつんだらいいのでしょうか?こちらは神奈川で朝晩は涼しくなりましたが、昼間は30度あります。よろしく願いします。

桝本(横浜) 2005/09/05(月) 11:48:52
まきさん    こんにちは、
品種名が判らないので確実なお答えは出来ませんが
私はHTやFならば8月末前後に約1/4程外側の5枚葉の上で剪定します、
同時に化成肥料を少々ばら撒き10月の開花を楽しみに待ちますが、
品種名?地植え?鉢植え?何号鉢?どんどん蕾が付くってミニ種?ですか。

まき 2005/09/05(月) 18:27:03
さそっくのご回答ありがとうございます。
HTやミニバラで4〜8号の鉢植えです。
冬に消毒を念入りにしていたのに5月ごろからうどん粉病になってしまって特に新芽をゾウムシの被害にもあって、春の花は例年の半分しか咲きませんでした。現在、うどん粉も落ち着いてきて葉も復活してつぼみが一斉に付き始めました。こんな状態ですが、今、付いている小さなつぼみはどうしたらいいのでしょうか?

桝本(横浜) 2005/09/06(火) 12:05:52
冬期いかに念入りに消毒(石灰硫黄合剤で?)したとしても
それだけで1年何もメンテナンスをしなくても良い植物は御座いませんよ、
特にバラは事前の予防が肝心です、かかってしまってからでは
いくら薬剤をかけても葉っぱは元には戻りません、
小生ミニは2鉢しか持っていませんが、うどんこ、黒点病等には弱いです、
上にも書いたようにHTは今すぐに剪定が必要です、
私はミニも多少切りつめました、過去ログにも沢山有りますよ。
ミニ種に詳しい方が居られましたらフォロ−お願いいたします。

ひろき 【関東】 2005/09/07(水) 10:28:57
 こんにちは。

 現在ついている蕾(HTやミニバラ)をどうするかについてですが、秋の剪定をする場合は、剪定部位から切ってしまいます。柔らかい枝でしたら、途中から手で摘み取ることもあります。

 蕾を残す方法もあります。
 秋の剪定は、どうしてもしなければならないというものでもなく、葉が落ちた株や、充実させたい株、夏から少しずつ咲かせたい株は、9月から、今有る蕾を咲かせながら、花がらを切る程度にして、秋の花につなげていくこともあります。また、調子が悪い場合や、小さい苗は、冬まで蕾を摘むこともあります。


 秋という季節、一番怖いのは、気温が下がり、夏場に下火になっていたうどんこ病や黒点病が復活してくることです。秋剪定をしたあと、残った葉に症状が出ますと、葉の数が少なくなり、株が弱ることもあります。
 うどんこ病が落ち着いてきて、葉も復活、蕾が一斉につきはじめたということですので、株の様子によっては、秋剪定をせず、今ついている蕾を咲かせながら、秋の花につなげていくという手も、有効かもしれません。これは、現在のひとつひとつの株の様子をみて、ご判断ください。

 秋剪定をする場合は、9月上旬までに、株全体が3/4〜2/3になるくらいまで、切ります。このとき、すべての枝にハサミを入れます。下の葉がない場合は、折り曲げるという手もありますが、上のほうだけ少し切って養生する場合もあります。このあたりはお好みで。HTは、葉が残っていたほうが良い花が咲きますので、私は調子の悪い株は、ほんとうに浅るか、剪定を取りやめて、蕾を摘んで養生します。


※余談なのですが、うどんこ病や黒点病について、なるべく出さないようにするには、バラのすべての部位について、予防剤の切れ目を、無くするような間隔で散布します。そうすると、かなり防ぐことができます。

まき 【関東】 2005/09/07(水) 13:00:57
[[解決]]
桝本さま ひろさま 
ご丁寧な説明と回答ありがとうございました。
HTは剪定します。ミニバラは状況が一転してしまいました。
台風の長雨で黒点病が出てしまったのか、2日続いたかなりの強い雨と風で今朝みたら、葉がほとんど落ちていました。台風のコースが離れていたので気にかけていませんでしたが、考えが甘かったのですね。それに台風がいかに強い勢力だったのですね。苗の状態を見ながらご指示された通りにやってみたいと思います。とても参考になりました。
本当にありがとうございました!
とても


[園芸相談センター]の過去ログです

園芸相談掲示板@園芸相談センター園芸相談センター