庭に生えてきた苔?藻?

[園芸相談センター]の過去ログです

高校2年 【東北】 2005/09/04(日) 14:53:12
是非退治方法を教えて下さい。

去年までは何とも無かった庭に今年梅雨期間から突如として庭、花壇、
敷地歩道のコンクリート上に緑色の藻のようなものが出来始めました。
天気が良く乾燥すると土部分はカパカパになりひび割れ簡単に剥ぎ取れます。
コンクリート部分は緑の汚い後がそのまま残り見難いです。

地面が乾燥している時母と二人で表面のカパカパした土を花壇以外の
庭一帯取り除きました。
しかし、また雨が降ると気付くとまた緑の藻のような物が生えて広がり
つつあります。

地面は固く砂利を15年ほど前に撒いたので土と砂利が混じっています。
梅雨前にはたくさんの雑草が生えました。
考えられるのは今年梅雨前にお隣さんが家の増築工事をしたということです。

雨が降るたび緑に汚くなる庭が恥ずかしくて困っています。
業者さんに頼まず何とかしたいと考えています。
花壇の木や花に混じって生えている藻と花壇以外の庭に生える藻、
コンクリートに付いた藻の対処法、退治方法を教えて下さい。
どうか皆様お力を貸して下さい。
宜しくお願い致します。

Iris 2005/09/04(日) 15:42:29
イシクラゲじゃないですか?結構やっかいで取り除くのは大変だそうです。藍藻類の一種で「生きた化石」として紹介しているサイトもあります。
乾燥しているときに除去するのが一番だそうです。まさに根気との戦い…。頑張ってください。
変な話ですがこのイシクラゲ、食べられるそうです。スイゼンジノリのようになるとか…。

大学1年 【関東】 2005/09/04(日) 16:26:08
うちでも、家の裏側の駐車場のコンクリートが緑色になります。
コケやカビの一種なんでしょうね。

ホームセンターに、屋外用カビ、コケ除去剤というのを見つけ
それを使用しています。
ニュージーランドから輸入されている溶剤で、
「30セカンズ」(サーティーセカンズ)という名前が付いています。

ちょうど、お風呂のカビ落としと同じニオイがします。

植物にはよくないので、花壇などは難しいかもしれないですね。

梅雨明けと同時に洗い流して、キレイになっていますよ。

たちつ 【近畿】 2005/09/04(日) 17:24:56
お隣が増築したときに、基礎土を固めたり、家の重さや基礎を重たくしたので、土がしまった。地質が堤防状にダムと成ってしまった。
その結果、地下水脈が上がった。浅くなった。地下水脈を川に例えれば、貴方の家が川上に当たります。いたし方のないことです。(^_^;)
大抵は、雑草の生え具合や成長の速度・種類の変化で、地下水の流れが解るものです。よく隣の田んぼを埋め立てた時に、隣が細かい底土で地固めして、底土に、傾斜が付き、当方が粗い残土を使っていると、当方が池になります。田んぼは荒木田粘土層で防水されていますからね。
できるだけ、通風を良くして、乾かすことです。

花壇には、鹿沼土でマルチング。花壇以外の庭は、希釈除草剤を霧散布。コンクリートは、キッチンハイターを噴霧。が安くてよいかもね。

庭の真ん中に、巾50cm深さ1m程溝を掘って、粗い砂で埋めれば良いかも。排水方向に傾斜をつけたり、短く大きい排水口をつけると尚良い。

高校2年 2005/09/04(日) 18:04:21
Irisさん、大学1年さん、たちつさん皆様ありがとうございます。

Irisさんへ。
教えていただいたイシクラゲをネットで調べてみました。おうちの苔は
ゼリー状にはなっていなくてもこもこもしていないので違うようでした。
私の説明不足ですみません。ご親切にありがとうございました。

大学1年さんへ。
藻かと思っていましたがおっしゃるように苔なのかもしれません。
30セカンズですね。ホームセンターで探してみます。
花壇に使えないのは残念です・・。
参考にさせて頂きます。ありがとうございました。

たちつさんへ。
朝から叔父さんに電話して聞いたりと、何が原因で水捌けが悪く苔が生える
ようになってしまったのか全く分からずこれからずっと生えるのかと考えたら
まいってしまいました。
でもたちつさんのご意見で納得しました。この様になってしまったことは
仕方の無いことなのですね・・。

ここで質問いいですか・・?。
「鹿沼土でマルチング」とはどのようにする事でしょうか。
無知なもので出来れば詳しく教えて頂けると嬉しいです。

また、「短く大きい排水口をつけると尚良い」とは地面のどのへん
を掘って付けると良いのでしょうか。

良かったらまたお返事下さい。
宜しくお願い致します。

たちつ 【近畿】 2005/09/04(日) 19:25:00
>「鹿沼土でマルチング・・・・
庭木とかの株もとの表土の上に、砂・鹿沼・ウッドチップ・敷き藁を敷いて、寒暖乾湿を防いだり、雑草や排水を良くする。コケも生えにくい。
花壇は凸状に尾根・畝作りしたり、花壇を台地状に少し小高くすれば良いかも。

>短く大きい排水口をつけると
凹状の深い穴に粗い砂を入れて、其処に庭の雨水を流し、凹に上下(かみしも)の高低差を付けて流しだす。溝の底に穴付きの太いパイプを埋めれば良いのですが高いので、せめて出口に、長さ50cmのパイプを埋めて排水出口にする。他の雨水の逆流もあるのでその点に注意して、適切な高さにする。と良い。
詳しくは、芝生の排水溝などのサイトを参照すればよいかも。

高校2年 2005/09/05(月) 11:46:21
たちつさんへ。
度々教えていただきましてありがとうございます。

「鹿沼土でマルチング」とても分かりやすくありがとうございます。
お蔭様で母と二人で何度も読ませていただきました。
「短く大きい排水口をつけると」
こちらの方は知識不足でまだ分かりかねていまして、教えていただいた
芝生の排水溝を今勉強しています。

そこでまたまた質問なのですがいいですか・・?
今朝も排水溝作りに溝を掘ってみました。
しかし結果は散々で・・逆に水溜りを増やす形になってなかなか上手く
いきませんでした。
ネットで見ていた時、水捌けの悪い庭には砕石を・・というものを見つけ
15年程前に一度砂利を庭土部分にだけ撒いたのですが、それを
思い出しまた撒いて見ようと考えたのですが水捌けが悪いままでは
苔の上から砂利を被せるのは止めた方がいいのでしょうか・・。

花壇部分とコンクリは教えていただいた様に材料を買ってやってみます。

何度もすみません・・。お時間がある時にでもまた教えて下さい。
宜しくお願い致します。

一休 2005/09/06(火) 08:03:41
モゲトン いいよ 水田用で量は多い(3s入り)だけど・・・

とろ 2005/09/06(火) 11:18:17
わたしも、皆さんがおっしゃっているように、水のはけ口を確保してあげることが必要なんじゃないかと思います。
たちつさんのおすすめの鹿沼土やウッドチップはそれ自体が水を吸ってくれるのでいいのではないでしょうか。できれるだけ厚くすると効果も高いと思います。砂利は水を吸いませんから、同じことになるとおもいます。
うちの庭も引っ越してきた当初、水はけがわるく困りましたが、花壇を増やして土をふかふかになるように腐葉土などまぜてやっているうちに水たまりはできなくなりました。水のたまりやすいような場所や、通路の両側など、花壇をふやしてふかふかな土を作っていけば解消するかもしれません。土や植物の根が水を吸ってくれると思います。

Iris 2005/09/06(火) 17:09:31
砂利はまくだけではダメです。土に混ぜ込まないと。
上だけ水はけ良くなってもしたがそのまんまでは変わりませんので。
また、とろさんもおっしゃっていますが、校庭の土が水たまりになりやすいように、土が硬くなってしまうと水たまりが出来やすいです。

高校2年 2005/09/06(火) 23:26:06
一休さん、とろさん、Irisさんありがとうございます。

一休さんへ
モゲトン教えて頂きましてありがとうございます。
ネットで調べてみました。水田などの水に浮く藻に効くとありましたが
土表面でも他のものへの影響はないのでしょうか・・。
無ければ是非試してみたいと思いました。

とろさんへ
やっぱり水捌けを何とかしないと駄目なんですね・・・。
ここ2,3日雨が続き庭はまた緑の苔で水溜りも多くぐちゃぐちゃです。
母と二人で庭の排水溝を考えるのですが一向にどのように造って水を
ながしてやればいいのか全く分からず、今はお手上げになっています。
そこで上から砂利をと考えたのですが、浅はかでした・・。
花壇は庭の半分を占めていて、苔の生えた庭は主に駐車スペースで
使っています。ですので、せっかくアドバイス頂いたのですがこれ以上
花壇を増やす事が出来ません・・・。
教えて頂きながらすみません・・。
ご親切にありがとうございました。

Irisさんへ
度々ありがとうございます。
砂利は土に混ぜ込まないと駄目なのですね・・。
厚さ10センチくらいで敷き詰めようと母と話していたのですが、
もう一度考え直さないといけませんね。
「土が硬い」きっと車に踏み潰されて硬くなっているのだと思います・・。
スコップで庭全体を掘り起こすことが必要でしょうか・・?。
水捌けをどこから引っ張って造ったら良いのか・・一番の問題なの
ですが苔が増えるばかりで時間が経ってしまっています・・。
愚痴を書いてしまいました・・。すみません。

とろ 2005/09/07(水) 08:41:59
高校2年さん、皆さん、おはようございます。
暗渠排水(あんきょはいすい)という方法があります。うちでも考えたことがあるのですが、結局そこまでする必要もなかったので、経験はありません。『庭 排水』で検索すると素人でもできそうなやりかたがいくつかありましたので、参考になるかもしれません。

高校2年 2005/09/08(木) 00:06:58
[[解決]]
とろさんへ
度々ご親切にどうもありがとうございます。
さっそく教えていただいた暗渠排水を調べてみました。
お蔭様で、写真付きの説明が載せてあるところがありとても分かりやすく
排水について書いてありとてもとても参考になりました。
ありがとうございます。
うちの庭にはこのようにするのが必要なのかもしれません・・。
母と二人で力仕事に挑戦しようと思います。
とろさん教えて頂きましてどうもありがとうございました。

Irisさん、大学1年さん、たちつさん、一休さん、とろさん
私の分かり難い質問にご丁寧にお返事下さいまして本当に
ありがとうございました。
とても嬉しかったです。
皆様お世話になりました。どうもありがとうございました。
高校2年。


[園芸相談センター]の過去ログです

園芸相談掲示板@園芸相談センター園芸相談センター