まっ黄色のきのこ
あきら
【近畿】
2005/09/01(木) 23:26:49
過去ログでも調べたのですが、もう少しくわしい情報を知りたいと思い
投稿しました。
バラの鉢に 笠の直径が6,7ミリぐらいで まっ黄色の きのこの頭が
根元に2本 鉢のきわに 2本はえていました。きのこを 元からとろうと
少し深めに(といっても2センチぐらい)掘ってみると 土の中も
まっ黄色のつぶつぶのかたまりが ありました。それが また気持ち悪いんですよ。 鉢のきわのも 掘り返すと 黄色のつぶつぶだらけでした。
★ これは よくあることなのでしょうか。園芸暦8年ほどになりますが
初めてです。
★ そして 植物にとって害があるものでしょうか。またきのこの名前も知り たいです。
★ 土は 表面から 2,3センチとって捨てるとして、 あと植え替えずに
消毒する方法は ありますか?
以上 よろしくお願いいたします。
ぽー
【関東】
2005/09/02(金) 05:31:30
「まっ黄色」と「鉢の土の中にも黄色いつぶつぶ」ということから、コガネキヌカラカサタケではないかと思います。
ここの過去ログ(初心者板)にもありますので、まずそれをご覧ください。
http://botany.cool.ne.jp/wwwlngb.cgi?print+200507/05070069.txt
http://botany.cool.ne.jp/wwwlngb.cgi?print+200409/04090053.txt
過去ログにもありますが、南方ではそう珍しいキノコではないらしく、それが土か植物にまぎれて本土上陸(?)、夏になると生えてくるようです。
この1年間によその掲示板も含めて10件近く、同様のご相談を見ましたので、めちゃくちゃ珍しいキノコってわけではなさそうですね。
ただ、普通は観葉植物や熱帯花木の鉢から生えた、という報告が多く、バラの鉢からというのは初めて聞きました。腐葉土かなにかに胞子がまぎれていたのでしょうか。
過去ログにもありますが、このキノコは毒キノコではなく、また植物に直接悪さをするってこともないみたいです。
ただ、場合によっては鉢中がまっ黄色に汚染されるようで、かなり不気味ですよね。あきらさんのバラ鉢も、そういう事態が進行中?
それと、10件近く見た質問のうち2件、ちょっと深刻な事例がありました。白紋羽病または白絹病と思われる、白いカビ性の病気が同時に発生していたんです。
これは単なる偶然なのか、それとも因果関係があるのか、私も病気やキノコに詳しいわけではないので、さっぱりわかりませんが・・・。
ただ、キノコがすくすく生えてくるような条件下ではこういうカビ性の病気が発生しやすい。または病気が発生して植物が弱ると、キノコもここぞと生えてくる――ということはいえるのかもしれません。
そういうわけで、ほんとなら鉢の土をそっくり入れ替えてバラの根元もよくチェックしたいところですが、いまの時期のバラに、そんな乱暴はしたくないですよね〜。(根元に白いカビがびっしり生えてきたら、話は別です。が、いまのところその兆候はなさそうなので)
私だったら、とりあえず目に見える黄色いものは全部取り除き、新しい土を足して様子を見る。そして冬になったら、土を全面入れ替えると思います。
消毒に関しては、キノコ撲滅には何がいいんでしょうね? カビと似たような増え方をするわけだから、殺菌剤になるのでしょうが・・・。
このへんは私、詳しくないので、どなたかフォローお願いします。
ちなみに白紋羽病を併発していた方の場合は、キノコよりも病気対策優先で殺菌剤(ベンレート水和剤)をまき、無事退治できたそうです。
あきら
【近畿】
2005/09/02(金) 11:21:38
[[解決]]
ぽー様、 レスありがとうございました。
紹介してくださった 過去ログ,拝見いたしました。
今,家にベンレートが ありますので、 とりあえず、
まいておきます。
ぽー様のレスで ほぼ解決できたのでチェックいたしますが
消毒の件で 何か良い方法が あれば、引き続きレスお願いいたします。
園芸相談掲示板@園芸相談センター