ゴーヤの黄色化

[園芸相談センター]の過去ログです

どらえもん 2005/08/20(土) 19:08:54
今年育てたゴーヤは実が15cm程になると黄色くなり、次には赤く熟れて
割れてきます。病気か何か原因があるのでしょうか? それとも15cmで
食べる品種なのでしょうか?

りっこ 2005/08/20(土) 21:22:41
市販の苗は15cm程度の収穫種が多いです。おそらく正常だと思います。

アリース 【関東】 2005/08/21(日) 14:58:10
園芸素人ですが、自分の経験からお話させていただきます。

私の庭で育っているゴーヤは、大きいものでだいたい30cmくらいまで緑のまま成長しています。
スーパーで売っているゴーヤも、これくらいかそれ以上の大きさなので、これが普通だと思っていたら・・・
どうやらいろいろな種類があるみたいですよ。
先日実家に帰ったら、10〜15cmの小さなゴーヤがなっていて、その大きさで既に黄色く熟していました。
聞くと、それ以上は大きくならず、小さいうちにどれも熟してしまうとのこと。
実家の前に元農家の老人が住んでいて、その人によると実の大きさはいろいろあるらしいです。

りっこさんのおっしゃるように異常ではないと思われますので、熟す前に収穫するようにしてはいかがでしょう?
ただ、もう少し大きくなるかな〜とちょっと様子見をしていると、アッという間に熟してしまうので
タイミングを逃さないように気をつけて下さいね。

ハッピ−マン 2005/08/22(月) 14:56:20
このところゴ−ヤは家庭園芸のトップ争いのごとき勢いです。アリ−スさんのお話しのように何種類かの品種もあるようです。近畿地方の農家では、ゴ−ヤはまだ一般的ではありませんが、聞くところによると3種類の品種があるとのことです。ちなみに20センチぐらいの品種もあるそうです。苗や種を購入するときには、確認することが大切ですね。とりあえずは、せっかくですから、大きさはともかく、おいしくいただきましょう。

たくや 2005/08/23(火) 08:51:24
色々な品種もありますが
条件によっては大果系のゴーヤでも小さくなります

プランター、元肥不足、粘土質の土壌、等・・
上記条件なら大果系のゴーヤでもチビゴーヤになるときがあります

ゴーヤマン 【関東】 2005/08/23(火) 17:00:41
それはね「太れいし」という品種だと思います。
ゴーヤのなかでも一番(?)の短果種で、大体15cm前後せいぜい大きくなっても20cm程度のもので、昔ながらの品種です。
ゴーヤのなかでも強烈な苦味を持つ品種で、その昔は果肉そのものより、熟した種の周りのゼラチン状になった赤い部分のかすかな甘味を楽しんでいました。
今でも同品種の種はサ○タ種苗などで販売されています。

び〜玉 【関東】 2005/08/25(木) 17:50:03
ゴーヤにはキュウリのような形、ずんぐり形などがあるようです。以前、沖縄の方から種を送っていただいた時、その2種類がありました。さて、黄色くなって割れてきた中から種子を取り出して来年は種子から栽培したらいかがでしょう。私は苗を買わず、15年近くこの方法で栽培しています。ただし、種子からですと苗から植えるより発芽時間だけ収穫が遅くなりますが…。

みっちー 【関東】 2005/08/26(金) 16:58:18
ゴーヤの種類について。

今では一般的にゴーヤと呼ばれることが普通になりましたが、以前は本州(沖縄以外)では『ニガウリ』または『レイシ』と呼ばれていました。
『ゴーヤ』は沖縄の呼び方で、もともとゴーヤには、あまり種類がありません。
本物の『ゴーヤ』は20〜30cmで太くてずんぐりむっくりで、苦味はかなり控えめです。そして形が『あばし(ハリセンボンのこと)』に似ていることから、『あばしゴーヤ』と呼ばれています。

それ以外は、厳密に言うと『ゴーヤ』ではありません。レイシ(ニガウリ)です。
ニガウリの種類は大きく分けて2種。長いのと短いのです。
長いので代表的なのが『さつま大長』という品種で、長さは40〜50cmになります。とても苦いです。
短いのは、ゴーヤマンさんが言われている『太レイシ』。そして、『白レイシ(白いやつね』が一般的です。こちらも、かなり苦いです。

現状では、これらの種類の苗がごちゃ混ぜにされて、一口に『ゴーヤ』という名前で売られています。
これは大きな問題なのですが、苗を生産している種苗業者のモラルが低いためか、もしくは勉強不足なため、このような状況になってしまいました。

もし、本物のゴーヤがほしいのであれば、『あばしゴーヤ』と指名して注文されるといいと思います。


[園芸相談センター]の過去ログです

園芸相談掲示板@園芸相談センター園芸相談センター