サンゴシトウ どちらが正しいのでしょうか?
ナデシコ
2005/08/08(月) 13:25:35
珊瑚紫豆 珊瑚刺桐2種類の字があてられているようですが。
よろしくお願いします。
ハッピ−マン
2005/08/08(月) 18:02:19
花が赤いから珊瑚でマメ科だから「豆」という意味。それとも葉っぱは桐に似ていてトゲトゲがあるから「刺桐」。 京都の植物園の表示は、たしか「豆」だったような・・・。
たちつ
【近畿】
2005/08/09(火) 00:02:34
私流の考え。古い順に。
珊瑚と云えば、テーブル珊瑚や珊瑚礁を思い浮かべますが、本来は、深海の赤珊瑚のことです。南洋の宝石系。この木の赤色は日が落ちると紫色に見える。発芽成長が豆だから。単純に「珊瑚紫豆」名付けた。
・・・・日本語。昔からの日本語的発想。フィリピン・台湾・琉球系の海洋性の名前。 言い換えれば、「南洋の赤に見えたり、時として紫に見える花の咲く豆の仲間の花」
珊瑚刺桐の「刺桐」はこの種類の木花の中国名・・・・だから、大陸かぶれの、新物食いが、ありふれた名前より新鮮な感じがすると云って名づけた。有刺系の種類。に「珊瑚」を頭に被せた合成語。
ベトナム・広州・福州系の大陸性の名前。・・・言い換えれば、「南の方から来た中国名(刺桐)と言う棘の有る赤い花」
ヒシバデイコ菱葉梯梧は日本語と先住民語の合成語の当て字。・・・「葉がひし形のデイゴという植物」
元々、名付けたときには、同じ科の違う品種をそれぞれ観て名付けたと考えられますが、途中で、渡来途中で曖昧になった。
どれも正しい。名前などは、其の時代時代の流行で代わる。
花の名前などは、未だ数が知れている。
魚の名前などは、まったく同じ魚であっても、大きさ・年齢・地方名などでまったく違う名前で呼ぶ、多いものでは、1匹の魚に100近くの名前が付いている魚もある。良く食卓に上がる「ハマチ」でも、関西と関東では、大きさが違う。関西は長さで言うし、関東は重さで言う。
尺度が違うのだから、どちらが正しいか と言われてもネェー (^_^;)
「朕豆炎竜花」とか「南洋藤桜」とか、適当に名前を付けておけば。
私が名付けました。豆で竜が天上に舞い上がるような真っ紅に燃え盛るように咲く花です。の意味
南から来た、藤の様に花が房状で、桜の様に一斉に咲きそろいます。
の意味。
適当なもの。
ナデシコ
2005/08/09(火) 12:49:17
ハッピーマンさん たちつさんお答えありがとうございます。
どちらg
ナデシコ
2005/08/09(火) 12:58:03
ハッピーマンさん たちつさんお答えありがとうございます。
どちらが正しいということはないのですね。
どちらにも意味があって。楽しく拝見しました。素敵な命名ですね。
園芸相談掲示板@園芸相談センター