毒キノコを根絶やしにする方法を教えて!

[園芸相談センター]の過去ログです

ラスベガス 【関東】 2005/07/19(火) 13:55:35
南向きの花壇に毒きのこが生えて困っています。最初は「竜のひげ」の根元辺りから少しだけ生えていたのですがいつの間にか取っても取っても取りきれないくらい広がってしまいました。毎朝きのこを見つけるたびにゾゾ〜!としてしまいます。いまでは赤目垣や沈丁花の根元にも生えて来てしまいその繁殖力にはお手上げです。梅雨が明ければ生えなくなるよと言われるのですが、どうしても来年の梅雨までに根絶やしにしたいのです。きのこを根絶やしにする方法を教えて下さい。

Iris 2005/07/19(火) 14:02:44
キノコが生えるということは湿り気が多い場所ということです。まずは土壌を改善してみては?水はけのよい土を今の土に混ぜ込みます。
また、種類によっては菌糸を張ってそこから何個も出すものがありますから、上の方の土を2〜3センチとるといいかもしれません。

ラスベガス 2005/07/19(火) 15:15:20
Irisさん、さっそくありがとう!確かに色々な場所から株になって生えてきてますし、土壌も粘土のような感じです。水はけの良い土をいれてみます。でも水はけの良い土って具体的に何を混ぜればいいのでしょうか?

Iris 2005/07/19(火) 15:38:32
桐生砂、鹿沼土、軽石、ゼオライト…いろいろですね。軽石の場合は粒が細かいものを使ってください。鹿沼土はやや酸性です。ブレンドしてもいいですし、広い花壇ならば場所によって変えてもいいかも。
粘土みたいな土だと、全体的に土壌改良が必要ですね。キノコの発生がおさまったら腐葉土をすきこんだりしてふかふかの土にしてみてください。植物の育ち具合も変わってくると思いますよ。

ラスベガス 2005/07/19(火) 19:14:59
Irisさん、いろいろ助言していただきありがとうございました。
休みの日を使って土壌改良をやってみます!

ラスベガス 2005/07/19(火) 19:45:33
それからもう一つ教えて下さい。竜のひげの真ん中辺り、特にキノコが取りにくく、またいつも生えてきてしまうのですが、竜のひげはそのまま抜かずにおいても良いですか?20株ぐらい植えてあるので出来れば抜きたくありません。

2005/07/19(火) 20:07:42
きっとそのキノコは毒キノコではないと思います。食用はできないですが問題ないと思います。黄色のキノコではないですか?発生原因はキノコの胞子が培養土内に存在した場合と浮遊してきて定着した場合が考えられます。今回は土の中にいた場合が高いですね。それが気温湿度等の諸条件があってしまい発芽したと考えられます。EM菌などの微生物資材を散布すると土壌の微生物バランスにより生えなくなるとお思います。

ラスベガス 2005/07/20(水) 09:48:22
浮さん、助言をありがとう!きのこはシメジのような感じで茎に当たる部分がシメジよりは細めです。生え始めは笠がとんがっていますが大きくなると(といっても正しくは半日で)平たく開きます。でも黄色ではありません。今朝も梅雨が明けたのに5本ほど生えていました。またEM菌というのはまったく知りませんでした。ネットで調べて見ます!

Iris 2005/07/20(水) 19:39:51
そのキノコ、キララタケでは?ちょうど今頃の時期に大発生するキノコです。コキララタケというものもあります。
時期が過ぎるとあっという間になくなりますが、また次のシーズンになると再び登場、さらに勢力を拡大する困ったキノコです。除去するなら今のうちですね。
完璧に除去するには蛇のひげごと引っこ抜いた方がいいかもしれませんが、浮さんのおっしゃる方法や、ただひたすら根気よく除去しても効果があるかも。

ラスベガス 2005/07/21(木) 09:48:20
[[解決]]
Irisさん、浮さん、色々教えていただきまして感謝しています。
土壌を改良したり、EM菌活性液(調べました!)等を撒いてみたり
この夏は休みの日を使ってよい花壇を作って生きたいと思います。
2ヶ月間誰に聞いても分らなかった「キノコの駆除」、こんなに早く皆さんのお知恵が借りられると思っていませんでしたので感激です!
又何か分らないことがあったら教えて下さいね。
本当にありがとうございました!


[園芸相談センター]の過去ログです

園芸相談掲示板@園芸相談センター園芸相談センター