百日紅と夏椿の今後

[園芸相談センター]の過去ログです

kyo 2005/07/19(火) 12:47:42
こんにちは
百日紅と夏椿を頂いたので植えてみました。
40〜50cmくらい掘って腐葉土と赤玉と黒土を混ぜて植えてみました。
白い花の木を2本と若干の過ちを認識しながら、
素人仕事なので倒れる心配もあります。
今後何をすれば良いのか途方にくれています。
  肥料とか防虫とか…
日当たりは良いところなので、
水だけ上げていれば根付くのでしょうか。
立ち枯れは頂き物が故避けたいなと思っているのですが…。

2005/07/20(水) 22:58:13
大切にしようと思うなら
簡単なものでもいいから
樹木の育て方の本ぐらい
購入されてはいかがか?

ゆえ 【関東】 2005/07/20(水) 23:06:22
こんにちは、雌さん。

いくらなんでも、そういう言い方はないんじゃないかと思いますよ。
それを言ってしまったら、こういう園芸相談サイトは成り立たないじゃないですか(笑)
それに園芸書は知りたいことがよく書いてなかったりする場合もありますから。

こんにちは、kyoさん。

ごめんなさいね、最初に横レスしてしまって。
私はkyoさんの、ご質問にお答えするだけの知識がないのですが、
質問の中に、植え付けた時期が書かれてませんよね。
そこのところを補足しておくと、より適確なレスがつく可能性がありますよ。

kid 【近畿】 2005/07/21(木) 04:08:01
おいちゃん(雌さん)、それをいっちゃあ終めえよ!おい、さくら、飯にしようか…、でなくて。

頂き物なので、急遽植え付けられたんですよね。
一番いいのは、雌さんが書かれているように園芸の本を買って調べられるのが良いのは良いです。あちらは園芸と物書きのプロでそれで食っていますから正確で分かり易く書かれていますので、その上で分からないことを聞かれるとここでの話もスムーズに進みますから。

ただ、袖触れ合うも他生の縁とは昔から良く申します、せっかくここへ来られたのですからどうぞ利用なさって下さいね。

>40〜50cmくらい掘って腐葉土と赤玉と黒土を混ぜて植えてみました。
植え穴の作り方としては上出来と思いますよ。50cmも掘るのは大変だったでしょう?それ位掘って土壌改良されれば当分は大丈夫と思います。

>白い花の木を2本と若干の過ちを認識しながら、
>素人仕事なので倒れる心配もあります。
植えつけられた間隔が少し気になります。情報を頂けますか?
また、植え付けでよくあるのが、その後掘り起こした部分が柔らかく、また土をほぐしているので、時間と共に傾いたり沈んだりすることです。今の時期なら、「水ぎめ」といって、少し埋め戻しては水を流し込んで空気を抜き…を繰り返して植えつけます。ただ、これは今後の為に書いたので、根巻き苗(麻布などで根を包んで縛っている苗)で、布を解かずに植えつけた場合以外は、掘り起こす必要は無いですよ。ただ、ぐらぐらしないように支柱をしっかりと立ててあげて下さいね。

>今後何をすれば良いのか途方にくれています。
>  肥料とか防虫とか…
うーん、人間と同じで、植物が要求したり害虫が発生したりしない限りは、成長を見守るぐらいしかないんですよ(笑)。あ、茶化している訳ではなくて、そういう手の掛からない育ち方をする子は、それだけうまく育っているということなので。
ただ、ナツツバキは、チャドクガ(毛虫)が発生することがあります。この害虫は早期に発見すれば群れになって葉を食害しているので一網打尽に出来ます。それで、よく見回って葉がレースのようにかすれている部分があれば、葉の裏を見たりして毛虫がいないかよく探してください。この毛虫は脱皮した皮の毛でもかぶれますので、手で触らずに袋で枝ごと包んで閉じ込めて、枝を切って捨てて下さい。

>日当たりは良いところなので、
>水だけ上げていれば根付くのでしょうか。
ナツツバキは西日が直射する場所では、木の幹肌や葉が日焼けすることがあります。その点は大丈夫ですか?また、水遣りも徐々に間隔をあけて、天候に任せるようにして下さいね。でないと、留守番も出来ない駄々っ子に育っちゃいますから。最初のうちは、枝の先の葉が元気が無くなったな?と思ったらあげるくらいで、徐々に「あと一日辛抱しなさい!」などと間隔をあけて下さいね。

>立ち枯れは頂き物が故避けたいなと思っているのですが…。
そういう植物思いの方に貰われて百日紅も夏椿も幸せと思いますよ。こうやって植えっぱなしにせず、今後の管理について調べようとされるのですから、きっと植物も応えてくれますよ。
この後、冬場に落葉し終わってから剪定作業が待っていますから、それまでは毎日様子を見つつ、何か詳しい本なりここの掲示板なりで、いろいろな知識を蓄えて備えをされるようお勧めします。

贈ってもらった方に来年開花報告が出来るよう、頑張って下さいね。私たちもお互い情報交換してまだまだ勉強している所なので、一緒に園芸上手になっていきましょうね。

kid 【近畿】 2005/07/21(木) 04:23:00
ついでに…。

チャドクガの卵は、毛に覆われた白い塊で産み付けられます。これに触ってもかぶれますので、見つけたら上記のように袋で包んで枝ごと(葉っぱごと)切って捨てて下さいね。

タケダ住化のHPに詳しく病害虫が載っていますので参考にされると良いですよ。

http://www.sumika-takeda-engei.co.jp/

百日紅もうどん粉病が発生することがありますが、環境にもよりますし、主に春先ですから来年以降発生した時に考えたら良いと思います。子育てと一緒で、そう思い悩まなくたってすくすくと育ってくれるものですよ(って私はまだ独身ですが…、説得力無えなぁ(笑)。

M2 【中国】 2005/07/21(木) 06:07:02
木自体は詳しくないところもありますが、基本でよろしければ。

植え付けについてですが>素人仕事なので倒れる心配もあります。
これは根をしっかり張らせることができることが1番です。それには植えつけたときの土がゆるい(気層が多すぎる)状態になりやすいです。水分の多い土(乾きやすければどろどろでもいい)空気を追い出すようにつつくと良いです。彫ったのが4・50センチということは木も大きめだと思います。なおさら必要でしょう。そのときの土は元の土を半分くらい混ぜるのが良いです。土の質が違いすぎるとその先から根がのびずに(壁にでもぶつかったと認識するため)根鉢ができることもありますので注意しましょう。早くから支柱をするとうまく根が張らない(張っても踏ん張りが利かない)木に成るので最終手段とした方が好いです。

肥料に関しては最初の1週間から1ヶ月はないほうが好いです。根が痛んでいる場合はなおさら期間を空けてください。

害虫予防は地面から1〜1.5メートルあたりを特に注意してください。飛来するときは、このあたりの高さで大体飛んでいることが多いのでよく麻などを巻いてあるのはそのためです。巻きっ放しもよくないですが。(最低年に1度は取り替えることをお勧め済ます)

後は、ウォータースペースを作って1冬越すまでしっかり水をやれば大体大丈夫でしょう。(ウォータースペースがないと染み込まない事が多いのできちんとしてください)(まぁ、最も冬に水はいらないかもしれませんが)

kyo 2005/07/21(木) 08:28:52
ありがとうございました。
実は18日の16時ごろに2本届きまして、
それから、急いで黒土、赤玉、腐葉土を買いに行き、
元の土と混ぜて植えてしまいました。
間隔は2mくらいでしょうか。
土地は元々畑なのですが、家を建てるときに
圧縮されていたのか、20cm位までは鶴嘴を借りてきて掘りました。
植えた場所は
畑と学校の校庭に面している北側以外は20mくらい建造物は無い場所です。
日当たりは良いところと思いまして。

水ですが、
植えた時は10分以上水を出しっぱなしで、
ビショビショな状態にして、
翌日からは朝と夕方あげています。

頂いたレスを読む限り過保護にしているような気がしますが、
観察して行こうと思います。

面している畑ですが、
梨畑となっていて、
薬剤散布を定期的にやっているようです。
カイグサイブキのようなものは禁止と農協が主張している地域なのですが、
梨畑の薬剤にいじめられるような事は無で大丈夫でしょうか。

ゆえ 【関東】 2005/07/21(木) 12:06:31
こんにちは、kyoさん。
埼玉県在住のゆえです。

まだ、植付けをされたばかりのようですね。
そして、日当たりのよい場所に植付けをなさったのですね。
 
前回、樹木には知識がないと申し上げましたが、
少しばかりの経験を元に、お話しますね。

私の家で、東にヤブツバキを9月に植え付けた際に、
手伝ってくれた花農家の方が、
「ひと月位は根本を涼しくしてやらないとツバキもつらいかなぁ?」
と言いながら、こも(わらを編んだようなもの)を、
株元に置いていったというか、敷いていってくれました。
「こうしておけば、少しはツバキも堪えてくれるだろ」とおっしゃていました。

本来、夏に植付けや植替えが適さない植物が多いので、
やむをえずそれをする場合には、ほんの少し、気遣ってやるといいようですよ。

サルスベリもナツツバキも、丈夫な性質な方だと思うのですが、
これからが夏本番ですもの。
活着するまでの期間は、株元だけでも涼しくするように工夫なさるといいかもしれませんね。

それにしても、kyoさんのお宅に来たサルスベリもナツツバキも幸せになれそうですね。
kyoさんは、今、試行錯誤の日々かもしれませんが、遠くない将来、自信を持って適確な世話ができるようになっていらっしゃると思いますよ。

ぽー 【関東】 2005/07/21(木) 13:03:34
ゆえさんがおっしゃっている「根元を保護」という点の補足情報です。
お断りしておきますが、うちには庭はなく、夏椿(シャラ)を育てた経験もありません。ただ、1年ほどこの掲示板に出入りしている間に、夏椿が枯れる・花が咲かないというご相談を、とてもたくさん見かけましたので・・・。
とくに植えつけた最初の数年は、苦労されている方が多いようです。

夏椿はもともと、明るい雑木林のはしっこあたりに自生しているそうです。葉には日が当たるけれども根元は下草や落葉でカバーされている、そういう環境を好むとか。
http://siantei.hp.infoseek.co.jp/engei/natutubaki.htm
したがって、「日当たりのいい場所」で、根元にも直射日光が当たるようだと、かなりつらいと思います。西日ガンガンも苦手らしいです。

まして、植え替え時期としては最悪。しかもアマチュアが手探りで植えられたわけですよね。
別に責めてるわけじゃないんですよ。そういう事情で植えざるを得なかったわけですから、この夏は、少し過保護なくらい気を配ってあげたほうがいいんじゃないかな〜と私は思います。

ここの過去ログをシャラ(夏椿)で検索すると、ほんとうに山のように出てくるんですが、「シャラ 夏 枯れ」というキーワードで検索したら16件ヒットしました。
http://botany.cool.ne.jp/msearch/msearch.cgi?index=default&config=&query=%A5%B7%A5%E3%A5%E9%A1%A1%B2%C6%A1%A1%B8%CF%A4%EC&set=1&num=10
とくに8番、10番あたりの情報がお役に立つと思います。

根元を厚くマルチングする・下草や低木で根元を保護する・(kidさんもお書きになっていますが)幹も日焼けするので遮光してやる・・・などの対策が出ていますよ。
(夏椿は、あの木肌の美しさも魅力の1つですから、できれば日焼けさせたくないですよね)

大変でしょうが、頑張ってください。

M2 【中国】 2005/07/22(金) 01:47:48
そういえば、高校のとき校舎の中庭の南側に夏椿あったの思い出しました。校舎は北と南に東西向きに立ってました。1日中日光が当たる所ではなっかたです。(最も一番暑い時間は日に当たってましたが)

イブキ禁止令は梨の害虫が越冬するのに適しているので、イブキは居るだけで梨には「=害虫がいる」と言えるほど効果のある植物です。禁止とはいえ実際は自由なのですが植えないで上げて下さい。(植えたら村八分にされることも請け合いですが)

農薬の件はそんなに気にする必要はない出よう。(逆に梨は病害虫にやられやすいため同じ時期にすると予防になると思う)(農薬より逃げてくる虫のほうが気になります。それを予防するには同じころ(農家が撒いた次の日)にでも農薬散布するといいでしょう。そこまで必要もないとは思いますが)

kyo 【関東】 2005/07/22(金) 08:30:48
[[解決]]
ありがとうございます。
根元を影にできるようなワラみたいなもの
探してきます。

初めての園芸ですが、
がんばります。


[園芸相談センター]の過去ログです

園芸相談掲示板@園芸相談センター園芸相談センター