アブラムシの卵?

[園芸相談センター]の過去ログです

ナナ 2005/06/17(金) 10:33:01
花モモの葉にアブラムシがついたので、手持ちの殺虫剤(スミソン)を撒きました。これまで2度ほど、かなり丁寧にかけたつもりだったのですが、あまり効果がなくて、困っています。今はアブラムシの他に葉の裏にブツブツと卵のようなものがついているのですが、これはアブラムシの卵なのでしょうか?もう一度薬を撒こうと思うのですが、卵にも効くような薬を選びたいと思っています。どんなものがよいかアドバイスお願いします。

cactus 2005/06/17(金) 21:17:39
アブラムシの卵かと悩んで居られるようですが、多分アブラムシの卵で
はないように思えます。アブラムシ自体が小さいので、卵は親より小さ
いはずで肉眼では見えないと思います。
ハナモモはバラ科の樹木ですから、桜や梅、カリンなどと同じで病害虫
が多く発生します。現物を見ていないので正確には言えませんが、多分
ウメケムシ、コスカシバなどの卵だろうと思います。アブラムシはもと
より、カイガラムシ類も多く発生します。時期的に多く発生するのは、
4月から9月ですが、それ以外の時期でも病害虫は発生するので、定期
的に殺虫剤や殺菌剤を散布する必要があります。

アブラムシを駆除するのに、スミソンを2回散布されたようですが、あ
まり効果がなかったようですね。それはアブラムシがスミソンに対して
抵抗力が付いたためですから、この先に何回散布しても効果は望めない
と思います。2回散布して効果が見られない時は、現在使用中の薬剤を
止めて、同じ効果がある別の薬剤を散布すれば駆除出来る場合がありま
す。別の薬剤を散布する時は、1〜2週間程度ほど間を開けてから散布
して下さい。

アブラムシが死ななかった理由ですが、例えば100匹のアブラムシが
いたとします。薬剤散布をして95匹が死んでも、残りのアブラムシは
弱るだけで薬剤効果が切れれば元気になって活動を再開します。
この生き残りのアブラムシに、前回の薬剤を散布しても死ぬ事はありま
せん。このアブラムシをスーパーアブラムシと呼んでいます。この事は
僕が行きつけの園芸店で教えて貰った事です。ですから薬剤は2〜3年
周期で変るので、購入の際は薬剤を自分で決めないで、必ず専門の人に
相談するように言われました。僕は毎年確認を取ってから購入するよう
にしています。薬剤による薬枯れは怖いですから。

ナナ 2005/06/17(金) 22:28:31
cactusさん、ご丁寧な説明ありがとうございます。おっしゃるように、私がアブラムシの卵と思ったものは、アブラムシより大きいくらいなので、やはり、卵ではないですよね。何かの卵のようでもあり、まゆのようでもあります。クリーム色をしていて、アブラムシのように葉の裏に群がっていました。いろいろ調べていたら、カゲロウの仲間のマユに似ている気もするのですが、よくわかりませんでした。

殺虫剤のこと、よくわかりました。これまでと違ったものをお店で相談して購入することにします。とても参考になりました。ありがとうございました。

ひこ 【近畿】 2005/06/17(金) 23:58:02
こんばんは。うちの家にも花桃ありますが今年はアブラムシ多いですよね。
ブツブツと卵のようなもの、もしかしたらアブラムシの死骸ではないでしょうか?
アブラムシ死んでも葉っぱにへばりついてる場合がありますよ。
アブラムシより大きくなってくっいてます。

【関東】 2005/06/18(土) 00:34:29
ちょっと余談になりますが..

今の時期はアブラムシはメスだけで単為生殖で繁殖をしていますが、その方法は「卵胎生」と呼ばれ、
母親の体内で孵化し、幼虫の状態で生まれてきます。
したがって、今の季節にアブラムシの卵はありません。
アブラムシの卵が見られるのは、秋から冬にかけてです。
晩秋に有性生殖し、卵越冬する種の卵が黄の幹や枝についているのが見られます。
(成虫で越冬する種もいます)

ゆりぶ- 2005/06/18(土) 09:04:16
マミ−(ミイラ)と言われているものではないのでしょうか。小さい小さいハチに卵を産み付けられてミイラ化したものでは?
それが沢山みられたらもうアブラムシの発生は減少します。
これからはスズメ蛾の幼虫に気をつける番です。糞が発見のチャンスです。
春、ものすごいアブラムシの数で農薬をつかいたくなりますが、ちょっと我慢すると天敵のてんとう虫、かげろうの幼虫等が頑張ってくれます。

ひこ 【近畿】 2005/06/18(土) 09:36:38
おはようございます。朝、桃の木を見てきました。
あらためて見たところ、家にいるアブラムシ色々いますが死んで葉っぱにくっいているのはどうもモモコフキアブラムシの様です。
葉の裏が白く粉をふいたようになりクリーム色、黒の卵状の物が付いていて触るとすぐにポロポロと落ちます。(生きてるのは動きます)
ナナさんもこんな状態なのではないでしょうか?
私もこれからアブラムシとの戦いです(泣

ひこ 2005/06/18(土) 09:54:36
ゆりぷーさんそうなんですか?
家の場合薬を撒いた後でいつもこの状態になるので死骸かとおもいました。ナナさんの状態とは違うかもしれしれませんけどね。
もしマミーがいたらうれしいな。

ナナ 2005/06/18(土) 14:01:58
みなさん、ありがとうございます!大変興味深いお話ばかりでした。

ひこさん、ありがとうございます。
どうも、ひこさんのおっしゃるようにアブラムシの屍骸のようです。
目をこらして見たら足がありました。あんなふうに、おなくなりになるとは思っていなかったので、びっくりしました。薬をまくと、下にポトポト落ちるものと思っていたので。
テントウムシもカゲロウの幼虫もいるので(ウドンゲもありました)薬を撒くのには抵抗があるのですが、この時期きれいなギボウシや、白いアジサイなどが下にあって、すす病がでていますので、仕方なく駆除しています。迷うところです。

旬さん、ありがとうございます。
アブラムシってこの時期卵ないんですね。幼虫で生まれる虫がいるなんて、驚きました。卵は、ネットで画像をみましたが、光沢があって黒っぽかったので、これはぜんぜん違うようだとは思っていたのですが。
勉強になりました。

ゆりぶーさん、ありがとうございます。
アブラムシのマミ−、どんなものなんでしょう?興味津々です。
画像を捜してみたのですがみつからず、好奇心ばかりがかきたてられているところです。こんな話題になると、駆除を忘れて生き物好き、理科好きだった小学生のころの気分になってしまいます。
スズメガの幼虫、どんなのでしょうか。うちでは毎年大きい毛虫が木の幹に抱き着くような感じでへばりついているのですが、あれのことでしょうか?また調べてみます。

ナナ 2005/06/18(土) 14:03:48
[[解決]]
すみません。解決です。


[園芸相談センター]の過去ログです

園芸相談掲示板@園芸相談センター園芸相談センター