植木鉢の台

[園芸相談センター]の過去ログです

じゃりむし 2005/06/06(月) 15:17:15
土の上に細かい砂利が敷かれているところに鉢やプランターをびっしり並べて
野菜・果樹・草花等を育てています。
鉢の下にいろいろな虫がわき、ナメクジやアリが上ってきて悪さをするので、悲しくなります。
何かの上に植木鉢を並べるようにしたいのですが、何がいいでしょうか?
ホームセンターのラック(鉄にクロームメッキ)を試しましたが、一晩で錆びが出て、だめでした。なるべく安上がりで安定性のよい、おすすめの方法がありましたら、教えて下さい。

はやと 2005/06/06(月) 16:14:12
使っていない植木鉢やプランターをひっくり返して台にして使うことがあります
コンクリートブロックなども安くて長持ちしますね

saku 2005/06/06(月) 16:45:49
レンガかブロックを積んで、板などをを渡してひな壇をつくったらどうでしょう。板にオークカラーのオイルステンとか塗れば見た目もきれいで長もちします。ときどき鉢の下にナメクジペレットをひとつまみ置いておくと良いです。

じゃりむし 【関東】 2005/06/06(月) 17:25:19
はやとさん、sakuさんありがとうございます!なるほど〜、と感心しています。
植木鉢などをひっくり返して置いておくと、その下に虫がわいて、鉢を這い上がって来るでしょうか?
板の上に置いても水はけは心配ないでしょうか?

cactus 2005/06/06(月) 20:47:27
じゃりむしさん、ちょっとお邪魔します。
最初の質問で「鉢やプランターをビッシリ」と書かれていましたよね。
これでは虫達に「どうぞ住んで下さい」と言っているのと同じになりま
す。ビッシリと間隔もなく並べていると、どうしても風通しが悪くなっ
て虫達の絶好の隠れ家になってしまいます。
はやとさんやsakuさんが対処法を言われても、今のままでは改善前と同
じになって何の解決にもなりません。まずは風通しを良くする事を考え
て、何時でも掃除が出来る状態にする事が先決と思います。

ナメクジやダンゴムシ、ワラジムシなどはジメジメした場所が大好きで
すし、落ち葉などがあるだけで絶好の隠れ家になってしまいます。薬剤
を散布して駆除したとしても、薬剤効果が切れれば何処からともなく虫
が現れて植物に害を及ぼしてしまいます。

まずはビッシリを改善して、風通しを良くするようにして下さい。
水はけは問題がありませんが、今の状態では何をしても虫達は這い上が
って来ます。

りぃる★ 【近畿】 2005/06/06(月) 21:53:29
僕も27鉢で玄関の前はびっしりと行列状態です(ハーブ23+食虫植物3+クチナシ1)

経験上 僕はブロックや鉢は今は台として使っていません

何故かと言うと、鉢底穴から出入り出来るということで蜘蛛やナメクジの絶好の隠れ家になってたので困ったことがあるからです
ナメクジに産卵場にされた年があって 結構キモかったです
同様の理由でブロックも穴が3つありますから使用してません

今はホームセンターで100円とかで売ってる煉瓦を使ってます
鉢底は空気と光を通した方が 防虫効果が高いです^^
端に煉瓦をおくだけにして鉢やテラコッタ、プランターを浮かして置き、煉瓦には塩をたっぷりと木酢液で溶かしてビタビタになるようにかけてます

ナメクジに関しては煉瓦の4面の目地にペレットをヘラで擦り付けてそれ以上 登る気にならないように工夫してますが 最近は出てきても死んでます
このペレットが何故か蟻んこを集めるようなので アリミツも必ず近くに置いてます
最終手段としては、圧縮空気のスプレーにパイベニカの乳剤の希釈液と木酢液、ダインを混ぜたものを庭全体に頭の上から空中散布して 生き残ってる虫を皆殺しにしてますが、益虫も細菌もみな全滅してしまうので これは最悪の時だけにしてます

わりと効果のあるスタイルのようです^^ 参考まで☆ 

りぃる★ 2005/06/06(月) 22:21:48
追伸ですが

プラチック製の角パイプが入手できるようでしたら煉瓦に渡して その上にプランターを置くのもいいと思います
この時に 角パイプの中にペレットを仕込んでおくと、直射日光や雨に当たらず 隠れ家としたナメクジを駆除出来るので一石二鳥と僕は考えています
まったく隠れ家がないのに虫が減らないで困ってる人達にはアイデアかなぁと思いますので追伸させてもらいます
蜘蛛もパイプの中に薬剤をスプレーすれば幼虫ごと叩けますよ^^ラッキー

じゃりむし 【関東】 2005/06/07(火) 00:13:34
cactusさん、ありがとうございます。仰せごもっともです。ビルの谷間で、狭いのに、あれもこれもといろいろほしくて、増やしてしまうのです。今も植え付けを待っている苗達がいます。見かねた知人が4段のラックをすすめてくれました。が、ひな壇ではなく普通の棚に野菜等の鉢を並べるというのは、いかがでしょうか?水を遣るときに下の鉢に水がかかるし、狭い空からの日光の量が減るような気がしますし・・。
りぃる★ さんありがとうございます。早速実行します。ペレットとは何でしょうか? &プラチック製の角パイプはどこで買えますか? どうか教えて下さい。

りぃる★ 【近畿】 2005/06/07(火) 01:24:21
ペレットとは・・・

ナメクジ駆除の粒剤のことです
丸粒じゃなくて円柱の形の粒になってるから粒子と言うよりペレットとよんでます スイマセン^^; 

プラスチック製の角パイプは・・・

 たまにホームセンターの組立式のプラスチックの棚などのキット・コーナーに陳列されることがあるようですが なかなか買うときに限って見つからないので僕は苦労してます(^^;) ← 田舎住み
 コンクリート釘などで転がり止めにすれば別に丸パイプでもいいのですが、どちらにしてもホームセンターなどの日曜大工売場などで気長に僕は何か使い回せそうな物を物色することが多いです
 金属でも建築現場で使ってる足場の角パイプでしたらホームセンターで寸法指定で切ってもらえばいいし あれは亜鉛メッキですので錆びにくいです
 もしプラスチック製のパイブが見つかったときは、真夏の加温でたわむような細い物はさけたほうがいいですよ
 まぁ プラスチックは腐らないから手にはいると便利なんですよね^^
最悪無理な場合は、蔓系の植物の鉢に使うビニールをかぶった細い棒線(名前は知りませんが) あれを束ねて渡し材に代用すれば、それでも結構 錆びないものです

上レスに記載している記事の「棚」に関して僕が苦い経験してますので ちと書いてみますね

 僕はステンレス製の組立の網棚 高さ150センチ×幅100センチ×奥50センチをヨシズでグルッと三面囲いして玄関外の壁際に設置してます
これはバジルとシソがアオムシ、ケムシの食害に合うので収穫が不便なために昨年から試しました
 ヨシズで囲うことで親が飛んで来れないようにする狙いと、西日にあたるので遮光を兼ねたわけです
 ご承知の通り ステンは鉄にクロムなどを混ぜた合金ですから含まれている鉄分から錆びが発生します
 この春に真っ赤になってて唖然とした棚を金たわしとクレンザーで棚をせっせと磨いてカーワックスを厚めに塗りましたが、水を使う園芸の世界では手間過ぎて嫌になりました
 棚自体は3段にして苗を守り、秋に開花中の大きくなった株はスライド棚を一段にして上手く使い分けるつもりでしたが、上の棚の鉢に水やりしてポタポタと鉢底から漏れてくる余り水の雑菌で 下の鉢の葉が傷んだりして この方法は すぐやめました
 水道水の塩素のおかげでしょうか 鉢の中では雑菌の生き残りは鉢底に多い気がします
 ヨシズによる遮光は年間を通した光量不足の結果、プランターで元気に空に向かってグングン伸びていたオレガノを秋から春までの数ヶ月間で もやしの様なヨレヨレに変えられてしまいました
 結果として、階段状のプラスチック製 例の良く園芸屋で売ってるやつ アレが「なるほど! やはり業者はプロかぁ」と思うに今は至っており オレガノの建て直しに頑張ってるトホホ経験となっています

 僕はハーブがメインですから当然 全ては食事に使います
 その為 毎年 地虫に関しては苦慮します
 一番今までで虫の心配がなかったのは 実は公共サイトの掲示板に書くと恥ずかしい話ではありますが 瓶ビールのP箱でした(笑)
 どうもアレはメーカーと酒屋の業界規則ではレンタル品らしいです
 それで近所の目もありますし、今は煉瓦を4つ角に置いた方法に移行中なわけです

 参考まで☆ m(__)m お互い 頑張りましょうね > ALL

一休 2005/06/07(火) 02:09:48
せっかく砂利を敷いたんだから・・・
ホークリフト運搬用のプラスチックパレット(3000えん前後)をお勧めします。丈夫です♪しかし広くて重いのでエキスパンドメタル(1500前後)なども錆が来なくて良いです。ビールケースなどで脚をすると良いです。

じゃりむし 【関東】 2005/06/07(火) 10:15:53
りぃる★さん、ありがとうございます! 懇切丁寧に書いて下さって、よ〜くわかります。最近ハーブにも手を出して、43鉢です。今はまだ種〜本葉2枚で虫にもやられていませんが、いずれまた悩まされることになるのでしょうね。昨夏は巨峰&キーウィもあり、寒冷紗ですべてを覆っていましたので、・・・ハーブがもやしにならないように注意します。
一休さん、ありがとうございます! エキスパンドメタル、小さなホームセンターで買えるでしょうか? すぐに買いたいのですが・・・。 

一休 2005/06/07(火) 20:45:30
うーん 小さいと小ささによっては
金物屋さんの方が知ってるかもしれません 

じゃりむし 【関東】 2005/06/07(火) 21:03:20
一休さん、ありがとうございます! さがしてみます。

cactus 2005/06/07(火) 21:08:14
じゃりむしさん、僕も以前はやっていた頃がありました。僕が使用して
いるのは板ではなく網目の台ですが、上からの水が下の鉢に落ちて水を
与える手間が省けそうだからと思っていました。しかし思ったほどの水
が与えられず、しかも流れ出た水が鉢底からですから、下の段の植物が
汚れてしまい結局断念しました。

とにかく虫を発生させなくするには、ジメジメとした環境を作らない事
です。常に風が通り抜けて台の下が乾いてなければ意味がありません。
かさ上げした台の下には何も置かず、何時でも台が取り外せて掃除が出
来るようにしないと虫の発生は繰り返されます。

置き場所に困るなら、吊り下げて栽培が出来るものは吊り下げるように
すれば今よりはスペースが確保出来るはずです。園芸をする時に園芸用
品でなければ園芸が出来ない事はありません。代用できる物は全て代用
して、園芸を楽しまれるといいかと思います。

じゃりむし 【関東】 2005/06/08(水) 01:07:35
cactusさん、ありがとうございます! 本当にそう思います。
今日、ポットで育てていたオクラを鉢に植えたのですが、――種をまいてから今まで砂利の上にじかに置いていたので、――ポットから出したら、それはアリだらけでした。それをそのまま鉢に植えてしまいました。・・・どうなることやら。それを、100円屋で買ってきてみた、15pの金属の足のあるプラスチックの網のような台に乗せました。それだけでもずいぶんいい感じです。簡単に動かして掃除できますし、・・・ただ、重さでたわむし、夏の高温時が心配ですが。 また工夫してみます。

ホームズ 2005/07/04(月) 11:17:22
庭に簡単に煉瓦を敷きたいのですが?
本格的にやらずにお手軽にです。
誰か教えてください。

たちつ 【近畿】 2005/07/04(月) 18:32:38
平面に敷き詰めるのか、花壇の枠取り・間仕切りかによって違います。
平面なら、地面(下地)を整地して、凹凸をなくす。長い角材や板を載せれば凹凸が良く判る。水準器(水玉定規)を角材の上に乗せれば、傾きが解る。下地に砂やセメントの粉・塩・モルタル(砂とセメンの混合)を撒いたりして、散水したり、しなかったり。セメント粉が多ければ硬く、少なければ、撤去し易い。メジ(レンガとレンガの隙間)も同じ。メジの所々に細い杭(鉄筋・平板・20-30cmの長さ)を打ち込めばずれない。特に端っこには、杭が有効。レンガは大きい物や広く密に敷き詰めれば、ずれない。後々の事を良く考えて。
適当に敷き詰めて、乾いた砂を箒でつめれば簡単。買って形を統一するのも良いし。歩道の工事の屑を拾ってきて、形のバラバラを敷き詰めても面白い。壁面の大理石は止めた方が良い。良すぎて転倒する。
最初は人造大理石の黒地に金粉入りを敷いたのですが、危ないので、結局浸透性ブロックを敷いた。此れが滑らないので一番都合が良い。湿気が多いと苔が生えるので、この点にも注意。年に1-2回除草剤を散布すればよい。埃泥は水で流す。少し外向きに傾斜を付ければ、排水も良い。兎に角古いレンガや表面が粗いものが滑らなくて良い。並べ方も1/2ずらすとかして、安定・安全性を考えて見れば良いかも。


[園芸相談センター]の過去ログです

園芸相談掲示板@園芸相談センター園芸相談センター