既に樹が植えられている場所の土の入れ替え
まんもす
【関東】
2005/04/26(火) 13:37:31
隣家との間に、常緑樹(名前は不明です)を10本並べて植えてあります。
この生育が悪く、また水やりの際の吸い込みが良くないので注意して見たところ、土がたいへん固くなっていることに気がつきました。
GW中に、植えてあるままで、土を入れ替えてあげようと思います。
具体的にどのようにしたら良いでしょう?
根っこを傷つけてはいけないと思うのですが、どのくらいまで掘ってもよいものでしょうか。
もしくは、根っこに当たったら、ほぐしてあげても良いのでしょうか。
現状は
・樹は、それぞれ太さ2センチ、高さ2メートルくらいです。
・葉はついていますが、新芽が少なく、見るからに元気がありません。
試しに、1cm弱の枝を切って新枝が出るか観察しましたが、出ません。
ただ、切ると中は青いので、枯れてはいないようです。
・自宅と隣家との間は約2m。その真ん中に境となる、高さ30センチくらいのブロック+1mのフェンスがあります。
そのフェンスに沿って植えられています。よって、自宅からは1mも離れていません。
・ブロックに沿って、土台のコンクリートが土中にあります。
・陽ざしは、一日のうちに数時間あたります。風通しは良いです。
・水遣りは、夏は毎日、冬は月に数回でした。
・土はたいへん固く、場所によっては、表面に苔のようなものが生えています。
・2年前の今頃に家を新築した際、エクステリア業者さんが植えました。
家のまわりは玉砂利が敷いてありましたが、1年前から、この樹元の部分は砂利をどけました。
・地域は南関東です。
素人ですが、できる限り細かく記載してみました。
宜しくお願いします。
たちつ
【近畿】
2005/04/26(火) 15:18:03
普通は2-3ケ月前に半径10cmの円状にスコップを挿して根きりをするものですが。(幹径2cm)・・・大きい・弱い樹は春秋の2回。枝先の真下まで根がある。出来るだけ広く根きりするが、移動には重いので限度がある。
枝先・葉を1/3-1/2を切る。根の吸水量と葉の蒸散のバランスを取るため。腐り易い樹もあるので、枝の切り口には防腐剤を塗って置く。
肥料は与えない。(肥料は細菌を繁殖する。根焼け・脱水する。)
極端に排水が悪いので、できるだけ深く(50cm以上、私は1m掘った事もある。腰が痛い。)広く堀上る。水抜きを考えて、排水方向を決める。でないと地中で、池状になる。堀上げた土の中の石を下に埋める。園芸用土3割りや砂(2-4mm粒)3割りを元の土と混ぜて埋め戻すと良いかも。ついでに雑草も下に埋めれば良い。
途中で嫌になるので、土は1日分づつ毎回買いに行く事。残したら1-3年はほったらかしとなり、結局邪魔になるだけ。
植え付け前に穴に水を溜め、植え付け、土を入れて又水を溜める。(堤防を10cm程作る)。植え付けは30cm程凸状に山高にする。地盤沈下と排水を促す為。
地盤が軟らかいので、支柱を立てて、風で倒れないようにする。と尚良い。
体力・気力を考えて、一日の作業量や材料を計算する。1本テストすれば目安がたつ。他人の造成工事は何が出てくるか分からない。アスファルトや鉄筋・パイプ屑が出てきたら最悪。(この場合にはより深く掘って縦に埋める。最低50cmは綺麗な土にしておくと後々楽。)排水溝や水道ガス管に注意。(設計図に載っているが、100%は信じない。途中変更やずれがある。記載漏れもある。1mの誤差は当たり前。「屑」か「生きている」のか分からない時も多い。昔アルバイトで20cm掘ったら、地下街の照明が見えていたことがある。笑っちゃいますよ。こわぁー。)
最後の休日は仕事しないこと。筋肉痛や腰痛を癒す為。
仕事始めの3日前までに、土を十分湿らしておく事。硬い・掘れない。といって過湿のベタベタは仕事が嫌に成る。
はやと
2005/04/26(火) 17:29:27
たちつさんが言われるように、土を入れ替え、剪定するという方法も良いと思います
しかし、まずはその木の名前や性質を調べたほうがよいと思います
もしかしたら、土以外の原因で木の発育が悪いのかもしれません
どんな木(名前)で、何年前にどのくらいの大きさの物をうえられたのでしょうか?
また、土が原因だとしてもこの時期に根をいじったりするのはちょっと危険です
下手をすると、夏には枯らしてしまう可能性もあります
木が休眠期に入る11月頃まで待って(その間にいろいろ調べられるし)
作業をされた方が安全ではないでしょうか?
cactus
2005/04/26(火) 21:10:23
はやとさんが言われてますが、まずは常緑樹の名前を調べる事から始め
て下さい。樹木の品種によっては移植を嫌う性質のものもあります。
植えられた業者さんが分っているようですから、業者さんに問い合わせ
て名前を聞かれるのも方法かと思います。
品種によっては素人では難しい場合があるので、造園屋さんか植木屋さ
んに相談して見た方がいいかと思います。
まんもす
【関東】
2005/04/27(水) 10:36:23
たちつさん、はやとさん、cactusさん、本当にありがとうございます。
あまりの自分の素人ぶりに、自分でビックリしました。
エクステリア仕様書を探したら「シラカシ 1.8m」とありました。
2年前のちょうど今頃に植えています。
去年はアブラムシの大群がタイヘンでした。
それと書き忘れたのですが、10本の樹は地上120cm位の高さで、竹を横にしたものにくくられています。
10本の両端には、竹2本を×型に組んだものが地面にささっていてます。
その両×に、横になった竹がのっていて、全体を支えられています。
(上手く表現できなくて、すみません)
ですので、引っこ抜いて移し変えるのは難しく、今植えてあるまま、土を良いものに替えてあげようと思ったのですが、それ(土のせい)だけではないかも知れないのですね。
今のままでは可哀想なので、他の樹と同じ様に春らしい新緑の芽をなんとか出させてあげたいです。
旬
【関東】
2005/04/27(水) 18:03:47
株元から30〜40cm離れたところから外側をなるべく深く掘り返し、腐葉土を3割から5割程度すきこむと良いと思います。
作業の時期としては、今から6月いっぱいぐらいまで。暑い時期は避けた方が無難です。
掘り返す際に根の先端を切ることになると思いますが、今の時期ならかまいません。
むしろ、以後の発根が促進されるため、根先を積極的に切った方が良いと思います。(できれば植木ばさみでていねいに)
なお、移植にも強い樹種なので、植え替えも可能です。適期は同じく6月位までです。
まんもす
2005/04/30(土) 23:03:15
[[解決]]
移植にも強い品種とのことで、そんなに神経質にならなくてもよさそうですね。
安心しました。
GW中に頑張って、ふかふかの土にしてあげようと思います。
ありがとうございました。
また宜しくお願いします。
園芸相談掲示板@園芸相談センター