リンゴの害虫

[園芸相談センター]の過去ログです

岳葉 【近畿】 2005/04/17(日) 07:46:33
 裏庭にリンゴとカボスの木を植えているのですが、幹の表面に小さな穴が開いて、中からオガクズのようなものが出ていました。
 初めは気にしていなかったのですが、冬の間にカボスの木が枯れてしまいました。よく見ると、幹の中心付近までたくさんの穴が開いてしまっていました。あわててリンゴの幹も詳しく見てみましたが、すでに各所に同じ状況が見られます。
 このままだとリンゴの木も危ないとホームセンターでスプレー式のカミキリムシの幼虫駆除剤を購入し、幹に開いた穴に細長いノズルの先をつっこんで噴霧したのですが、至る所で新しいオガクズの穴が見られます。中に潜んでいる幼虫が何の幼虫かもわかりません。
 どのように駆除すればよいのでしょうか。

Iris 2005/04/17(日) 12:17:25
カミキリムシであることは間違いないでしょう。
そのまま根気よく駆除を続ければいなくなると思いますが…。
いざというときのために挿し木して保険をかけておくというのも手だと思いますよ。

岳葉 2005/04/23(土) 08:48:05
早速教えていただきありがとうございます。
毎朝ハシゴに登ってリンゴの幹とにらめっこしています。

pinetree 2005/04/23(土) 10:49:20
 私は南九州に住み,りんご栽培の経験はありませんので参考程度ですが

 まず,小さな穴がたくさん,地際だけでなく比較的高い部分まで開いているのなら,カミキリムシだけではなくカネタタキやナガタマムシなどの可能性があります。これらはカミキリムシに比べて小型で多数が幹の樹皮付近に食入します。皮を剥いでみれば種類はともかく違いは解ります。
 ただ,近畿圏に生息し加害するか,あるいは他の害虫かは私には解りませんので,どうしてもりんごの木を救いたいと思われるのなら,地域の農業改良普及センターや防除所などに御相談することをお勧めします。

 カミキリムシも似たような傾向ですが,これらの虫は,きちんと管理された元気の良い樹に食い込むことは少なく,肥料不足やかん水の過不足,生らせすぎや強せん定による樹勢低下を起こしている場合に被害を引き起こします。
 もしそうであれば虫を殺しても根本的な問題の解決にはなりにくいです。推測で,失礼な言い方かも知れませんが,まず,きちんとした管理をされることが先決と思います。

 なお,住化タケダ園芸が販売する下記の薬剤であれば,リンゴでの登録はありませんので,ご注意ください。もしホームセンターで「リンゴの虫で・・・」と説明した結果で店員が奨めたのなら,販売店も法の責任を問われます。
http://lib.ruralnet.or.jp/nouyaku/NB177/NBH15975.htm

岳葉 2005/04/25(月) 20:44:10
 お返事をいただき、ありがとうございます。
 正直なところ、仕事の忙しさに甘えて、樹木の管理がこの数年いい加減になってしまっています。
 早速、対策を練ってみます。


[園芸相談センター]の過去ログです

園芸相談掲示板@園芸相談センター園芸相談センター