レッドロビンの病気対策

[園芸相談センター]の過去ログです

イッセイ 【東北】 2005/04/08(金) 19:37:18
我が家のレッドロビンは全体に葉が茶褐色になり、黒い斑点もあります。10本ぐらいありますが全部です。過去ログを見ると「病気部分を取り除き薬剤散布」とありますが、我が家の場合は枝を全部剪定しなくてはいけないのでしょうか?それとも手遅れでしょうか?
植えて3年ほどですがあまりにも無知で今まで何もしていませんでした・・・お恥ずかしい・・・
どなたかよいアドバイスをお願いいたします。

たちつ 【近畿】 2005/04/09(土) 11:48:24
温暖地系の新芽葉色鑑賞の人気樹木ですから、寒い地方では、発色等色々な不都合が現れ易い樹木です。三重カナメというくらいですから、中部地方が、何かと都合がよいようです。

用土を苦土石灰で中和(1平米に付き50-100g)したり、2月の施肥地に、窒素分の少ない、リンカリ肥料を与える以外施肥しない。特に初夏からは絶対施肥しないのが原則のようです。
殺虫剤マラソンを噴霧して、媒介昆虫から保護したり、褐斑病を殺菌剤トップジンM水和剤を当分毎月1回頒布したりします。葉の裏表・株元・表土など付近を広範囲に隅々まで。稀に根を少し穿って、細かい根が健康か蜘蛛の巣状の黴が生えていないか等定期診断もしてください。
細菌・ウイルス病は抑えるだけで、撲滅する農薬はありません。健康に育つように応援してあげるだけです。人の病気も同じです。自力回復以外ありません。咳止めや頭痛止めの薬は、神経を麻痺・鈍感にさせる薬であって、ウイルス菌を殺す薬ではありません。ウイルス菌を殺すのは、人の発熱で殺菌したり、白血球などです。このようなイメージ。

イッセイ 2005/04/11(月) 19:22:06
[[解決]]
どうもありがとうございます。
やっぱりいろいろと手をかけてやらなければなりませんね。これからはこまめに目をかけるようにしてみます。


[園芸相談センター]の過去ログです

園芸相談掲示板@園芸相談センター園芸相談センター