碧露・木酢など無農薬について

[園芸相談センター]の過去ログです

カバちゃん 2005/04/06(水) 21:48:25
スーベローザさん緑山さん
ありがとうございましたm(__)m

碧露や木酢など無農薬と云われている物についてまだまだ意見が出そうなのでもう一度スーベローザさんの言われる通り立て直しました

碧露、木酢、ニームオイル、米ぬか、ニンニク、唐辛子・・
色々ありますが・・いったい何が良いのか?悪いのか?

緑山さんの様に使っているけど疑問もある!!
って方、他にもいらっしゃいますか?

私は皮膚が弱く、アトピーなどでは無いのですが化粧品も決まった物しか使えないので農薬を使わないで綺麗にバラを咲かせる事が出来るなら
と思い皆さんの意見を聞きたくなりました

実際に使っている方がありましたら是非、ご意見ご感想を聞かせて下さいお願いします

せーじ 2005/04/06(水) 22:44:12
害虫だけ駆除できるというような、都合のいいものはないですよね。
バラを育てている人はいろいろ試行錯誤しながら、自分の納得のいくやりかたを見つけていらっしゃると思うのですが。めざすところも人それぞれで、お手入れもそれぞれ。私も碧露、木酢、ニームオイル、唐辛子をウォッカにつけたもの、漢方を散布してくれる業者さん、農薬などなど、いろいろ使ってみましたが、これぞ万能というものはみつかっていません。時間と情熱がたくさんあったときは、毎日観察して虫は手で取って、病気にはあれこれ薬を撒いていましたが、確かにきれいに保てていました。今は虫が気になる時に、ハンディータイプの殺虫剤を部分的にかけるだけで、何もしないので、確かに黒点病は出ますが、毎年きれいに咲いてくれています。庭でアマガエルやてんとう虫を見かけるようになってからは特に、薬を撒きたくないと思うようになりました。バラを守るためにあれこれ薬を撒くだけでなく、虫や病気に負けないバラになるように、いい土つくりに専念するという考え方もありますよね。バラについては本当に人それぞれ、つき合い方があると思います。個人的には、バラは確かに1年中咲いてくれて、私も大好きだけど、ちょっと、特別扱いしすぎじゃないかしら…と。特別扱いしたくなるほど、奥の深いものがあるのはわかりますが、初心者が身構えしてしまうなにかがありますね。
ニンニクにアレルギーのある人はニームオイルはダメみたいです。

カバちゃん 2005/04/07(木) 00:44:31
せーじさんありがとうございますm(__)m
確かに初心者にはバラって難しい!!ってイメージです
見た目の花の美しさで惹かれてしまい手をだしてしまったのですが
薬剤散布の時期になって・・これは大変だ!!って身構えてしまってるんです
試行錯誤!って勇気が要りますよね(>_<)
私は綺麗な花が見たい、失敗したくないってそればっかり考えてしまって・・しり込み中です
病気に強いバラを育てる!って良く耳にします
でも薬剤を散布しながら(守りながら)って本当にそーなの?って疑問です
黒点病も本で読んだりすると葉が落ち最後は枯れる・・・なんて書いてあったら「黒点予防」しなくてはって思いますよね

前にうどん粉病にかかったミニバラに唐辛子漬けの酢をかけた事があるんですが(去年の年末)今もうどん粉病が出続けてます
テクノウォーター、ホームセンターに売っているハンドスプレーなど試したけど出るんです
じゃーやっぱり農薬を使わないと無理なの??
って結局たどりついてしまうんですよね〜

虫が嫌いなわけでは無いのですが、花が汚くなったり咲かなかったりするのは悲しいのでバラを優先したくなるし

秋までこの悩みを抱えながら頑張ってみようかな〜

スーベローザ 【関東】 2005/04/07(木) 05:43:56
木酢液については、昭和48年2月28日に農薬として登録されて、昭和54年2月28日に失効されています。失効理由は明らかではありません。下のアドレスは農薬検査所のホームページです。ご確認ください。
http://www.acis.go.jp/
 ニームオイルも碧露も無登録農薬で、安全性は確認されていませんので、禁止まではされていないようですが、お使いにはならないほうがよろしいかと思います。
もしこれらが安全ならきちんと検査を受け、登録するべきではないでしょうか。

たちつ 【近畿】 2005/04/07(木) 08:51:56
農薬取締法の改正や農薬嫌気愛好会(超安全希望者等)や農薬必須愛好会(農家・メーカー等)や便乗組み(良く理解していない訳の判らない人や一部分を過大表示報道するマスコミ関係者等)の利害が対立している。ので理解し難い。

法律は社会的影響(被害が重大)が大きいものの内必要最低限度で規制。
それ以外は個人の意思判断と個人責任(使用者責任・・・他の法律で判断)。
過敏症不安性嫌気愛好会は、何でも反対、農薬を使う事が無い為禁止を要望。
自由使用希望愛好会は、希望する農作物を安定して生産し、所得の増大や好みを満足したい。
便乗組みは、どちらでも良いが、時の話題・世間話として、騒ぎたい。

登録しない・登録失効(期限が切れたが再登録しない)・登録取り消し(再登録を許可しない・・・有害)
登録には、安全証明の為に試験期間が10年近くかかる。費用も数十億円かかる。登録料も1項目26万円や更新料もかかる。統一変更料も200万円かかる。儲からないものにはお金を払いたくない。払えない。
そこで脱法行為として、「農薬ではありませんが」と注意書きし、「有名な外国や国際機関や日常での利用状況を前書きして、アブラムシ・線虫・黒点病の抑制に絶大な効果があると言われている」とカメレオン的宣伝をする。

取り消し・禁止農薬で無い限り、抹消理由はわからない。・・・多分、売れない・儲からないからでしょう。同じ農薬名でありながら、メーカーによって、適用対象植物が違う。(高い値段は植物数が多い・安価品は少ない)

タバコエキスは多分、残留ニコチンの発がん性の為か?。大抵の残留農薬は、7日で人体許容範囲の1/2に現象21日で殆ど無くなる。という事は、有効期間は7日しかないということになる。
木酢・竹酢も登録費用が高いので、又流行なので、農薬登録しなくても、売れるし、危険性も低いので(事故例が無いか極めて少ない)、取締りするに値しない。使用目的も明確に表示していない。(植物の健康に良いと表現)
米糠・ニンニク・トウガラシも食料品で有る以上禁止できない。匂いや刺激障害がある。臭い・目に滲みる等の弊害がある。

時々私も推薦しますが、中性洗剤の殺虫目的としての使用を書きますが、これは細かく言えば、禁止事項。界面活性剤が入っている。界面活性剤は超劇物・毒薬。ナフタリン(衣類の防虫剤)や除蟲菊エキスや消毒消石灰も同じようなもの。

どの様なものでも、使用には注意しないといけない。
使用者自身の健康や事故・残留弊害・環境汚染・鳥魚獣益虫への危害・近所の迷惑・器物の損傷などなど。重大な事故が起これば、農薬取締法以外の法律で罰せられる。過失責任や無過失責任を取られる。目的とする効果が無い・植物が枯れるは自己責任。
園芸でなくても、何でも危険は付きもの。青信号で横断していても、歩道を歩いていても、自宅で寝ていても、自動車が飛び込んでくれば、其処にいた貴方が悪い!!。どう悪いか?。貴方も責任を取らされるからである?。どういう責任か。・・・・気分が悪い。後始末に自由が束縛される。手間隙やお金を負担しなければならない。それ以上に死んだり、怪我をすれば痛い。 という事です。

たちつ 【近畿】 2005/04/07(木) 08:59:08
あいも変わらず、沢山の誤字が見受けられます。すみません。(^_^;)

スーベローザ 【関東】 2005/04/07(木) 09:42:02
木酢液の失効についてはグーグルでこう検索したほうがらくです。
検索したらキャッシュの覧をクリックしてください。
独立行政法人農薬検査所 失効農薬 木酢液

カバちゃん 2005/04/07(木) 21:45:14
スーベローザさん
独立行政法人農薬検査所 失効農薬 木酢液
で検索して色々読んでみました・・
木酢って効果は無いの?って感じましたが・・
木酢を使っていて病気知らずとか聞きますが、それってただ単に花が強かったの??って思う様なお話でした

私は食酢は使ったのですが木酢は使った事が無いので
自分自身で効果を見たわけではありませんが・・・
記事を読んでいたら使うのをやめようかな〜って思いました

初心者の単純な相談から・・えらい小難しい話に発展してますが
結構!面白くって色々読ませて頂いてます

※余談ですが・・
たちつさん、スーベローザさんって只の園芸好きの枠を超えてますね〜
毎回、感心してます(--)(__)
たちつさんのレスはたまに読めない漢字があったりするし・・(^^;

まだまだ沢山の方に色んな体験談を聞きたいので宜しくお願いします

SUN 2005/04/07(木) 22:51:46
無学な発言で失礼します・・・。
出来れば科学農薬は使いたくない。木酢散布して害虫や病気にかかり難くなればそれで良し。一度感染すりゃ同じ。感染除去には科学のが目に見えて有効。木酢が農薬認定なんて・・・正直どうでも良いです。
何も施さない株と木酢散布した株を並べて害虫置いてみればはっきりする。と思いたいけれど、経験無し><
でもカビに木酢振れば確実に減る。経験有り。土壌に散布すればミミズやコバエや白いちっこい虫が飛び出て来る。これも経験有り。あの煙たい臭いも何か効果ありそうで期待感も有りあり。
ともかく、木酢にゃ殺菌効果と虫が忌嫌う成分が有ることはご存知の通り。学の無い私だから愛用する理由はそんなもの。室内観葉専門の私には十分。園芸に関係無いけど、猫のおしっこまみれになってた原付もコウモリ君の巣箱になってた雨戸の戸袋も木酢で救われた経験が。
こんなのでも参考になるかしら・・・。

たちつ 【近畿】 2005/04/08(金) 03:49:12
農業・園芸とは、SUNさん流が正統派。経験・体験・実感が真実の世界ですよ。(^^♪

スーベローザ 2005/04/08(金) 05:41:07
科学農薬を使いたくないのなら、認可された非科学農薬もあります。
認可がされた農薬の内4割りは、植物などから抽出した非科学農薬だそうです。それらをお使いになればいいのではないですか。ただし、私は無学なので、どれが科学農薬でどれが違うかは解りませんが…
 木酢液が悪いのではなく、登録していないのが悪いのです。木酢液が安全だという一定の基準が必要だと思います。また、今のところ木酢液を自己責任で、お使いになることは認められているそうです。
 
 たちつさん、農家が無認可の農薬を使うと、これからは出荷停止などの処分を受ける可能性もありますので、SANさんのやり方をはしないと思いますよ。干上がっちゃいますから。
 アマチュアの園芸家が自己責任で木酢液を使うのは今のところ、禁止されていないよです。

ゆうう 2005/04/08(金) 13:16:37
本当に、いいものが認可されていて、悪いものが認可されていないのでしょうか。薬害エイズの問題などをみていたら、認可されるというのがどういうことか、考えてしまいますし、アマチュアのガーデナーにとってはピンとこない話。農家とアマチュアは分けて考えた方がいいと思います。規模が全く違うし、営利目的でもないです。私達は法を破っているわけでもなく自己責任のもとで、木酢液を選んでいるわけです。どんなものも誇大広告をされがちだし、話半分で、流行に踊らされているつもりもありません。私自身は木酢液はおまじないくらいの気持ちで使っています。ケミカルなものを使うよりずっと安心だからです。
無農薬で試行錯誤しているアマチュアの知恵のなかから、いつか、農業が学ぶべき発見が生まれたりして。

ローズ&マリー 2005/04/10(日) 11:48:01
的外れな質問だったらすいませんm(_ _)m
無農薬栽培の決め手!!との謳い文句の『HB-101』ってどうなんでしょう?
あまりにも魔法のような効果を宣伝している広告にはちょっと???
使ったことがある方の生の声を聞いてみたいのですが・・・

カバちゃん 2005/04/10(日) 13:48:16
HB−101私も聞いてみたいです

HB101以外にもこんな物使ってます!って方があったら教えて下さい

たちつ 【近畿】 2005/04/10(日) 16:58:13
スーベローザさん の、
>たちつさん、農家が無認可の農薬を使うと、これからは出荷停止などの処分を受ける可能性もあります。
は事実です。
生産農家は、農協指導や農家の勉強会で、商品の安全性や安定生産の為やPL法・ISO取得等を指導を受けたり、仲間内の世間話で知識情報を交換をしています。死活問題ですから。
法律は、最低条件の尊寿義務として守らなければならない。が現実として、外交問題や農業事情からして、事故が起こらない限り、法は動かない。取り締まるのは世論で、責任追及は法律。ここが基本6法と違うところ。趣旨は同じですが発動環境は一寸違う。例えばマイナーな園芸植物には適用許可農薬は指定されていない。従って厳密に言えば、どの農薬も使えない事になる。食料品は新規指定は早い。(立法行政府も生産者も消費者も利害が一致するし、緊急を要する為。) 兎に角、気を付けることは大切です。
ゆううさんの
>本当に、いいものが認可されていて、悪いものが認可されていないのでしょうか。
これも、真実かどうかは難しい。認可申請をしないことには、始まらない。別に薬事法などで認可受けなければならないというわけでも無い。
昔のリポビタンD(医薬品製造販売認可=薬局)とオロナミン(飲料水の製造販売届け=一般の商店)の違い。
1)現時点でプラス要因として効果は認められるが、マイナス要因としての有害部分は、これからの長い歴史が決める事。歴史は其の時の気分で決めてきた。戦後は、プラス要因重視で利便性が優先、マイナス要因無視で来たが、公害問題と有限資源説と後遺症の負担の増大や安全エコ思想の広がりにより、見直されてきた。現在は迷っているが、マイナス要因に対して、以前より神経質になっている。元々日本人は島国の為、排他的、で保守主義。環境の変化に順応し易い反面、怖がる。対応の仕方が判らない。・・・赤信号みんなで渡れば怖くない方式。護送船団・集団行動の国。問題解決の目的と手段と其の影響を深く考えられない。従って、成功したら参加するが、失敗すれば責任は他人に押し付ける。癖がある。兎に角不安がる。
無機化学・生物科学は、比較的白黒の判断が早いが、有機複合物質は、どの成分が有効か判り難い。此処が「機能健康食品・保険機能食品」の難しいところ。グレーゾーン。効果があるか無いかは本人の気分しだい。害が無いから指定した。というところ。
>HB101
私も愛用者ですが、グレーゾーン。定価は数千円と高価ですが、結果的に割安なので使っている。言うなれば、リポビタンDやグロンサンのような感じ。メネデールは割高と思う。「同郷のよしみ」かも知れない。
殺虫剤・殺菌剤のように、極端な効果は認められない。気分の問題。木酢や竹酢や液肥原液も同じ。割安なので使っている。月に一回使ったとしても、何年もある。成分が分解しているかも知れない。香りが良いので、効果がありそうな気分になる。気分で使っているので実験はした事は無い。最近は安いアンプルタイプも販売されている。テストで使ってみても良いかも。
液肥は相当効果がある。バケツに水を入れて、実験したら、液肥を入れた方は、アオコの繁殖は全然違う。(^^♪
今年は、ペンタキープと言うサンプルを貰ったので、使ってみようかと思っている。
将来是非使ってみたいのが、「トレハロース」というもの、何か効きそうな感じがする。気分的なもの。
使ってよかったと実感が湧いたのは、アメリカのマルチ商品ドリンクで500mL X 10本 で3000円位で商品名紛失。は良かった。2週間目から、私は、疲れ知らずで、知人はリュウマチが納まった。運賃とFAX(1000円)が高い。のとFAXエラーで、電話はコンピユーター制御と英会話なのでわずらわしくて止めた。其の内に連絡先を忘れた。(^_^;)
10年ほど前にキシリトールと言うものが、虫歯がピタリと治るというので、取り寄せたが、ピタリと治らなかったので止めた。説明書が英語で判らない。最近は日本でも流行っているが・・・・効果が遅すぎる。待ちきれないので歯医者に行った。歯医者のドリルがどうも苦手。(^_^;)
何でも体験してみないと判らない。
このようなイメージ。

けむ 2005/04/10(日) 23:16:54
殺虫・防虫成分で、賛否両論あるようなのですが、
「アグリクール」なら使ってます。
なぜかHB-101のご近所で製造されてるんですが・・・(^^;

無農薬のバラつくりなんかで名前が出てくるので取り寄せてこの半年ほど使ってるんですが、一体何の成分なのか恐ろしく効きます。
一度濃度を間違えて横のマンネングサを溶かしてしまったほど・・・
その状態をみて試しに原液をダンゴムシにつけてみたら、秒殺でした(すいません、無駄な殺生でした)
一応「自然派」「農薬ではありません」と謳われていますが、ここまで強力だと逆にどうなの?!と怖くなり、最近は控えめ使用です。

たちつ 【近畿】 2005/04/10(日) 23:37:21
「特殊肥料登録」という方法もあるのですね。
減農薬栽培に・・・化学農薬ではありません。・・・  (・・?
まあー、効果があって、安全であれば、いいじゃありませんか。
納得。

ぽー 【関東】 2005/04/11(月) 03:58:18
HB−101に関しては、別のスレでも書きましたが、過去ログにいっぱい出てます。効果があるという人もいれば、たちつさんのように「気分の問題」とクールな人も。私なんか猜疑心が強くて性格が悪いものですから、「そりゃ何らかの効果はあるだろうけど、あの売り方はなあ」と繭にツバつけまくりで眺めています。
通常板、初心者板どちらの過去ログにも出てますよ。「HB 101」とキーワードを分けて検索したほうがヒットしやすいです。

スーベローザ 【関東】 2005/04/11(月) 11:29:35
アグリクールの成分は、ネット検索によるとマメ科のクララ(別名ウジゴロシ)だそうです。

 クララ(ネット検索)は別名から解るように昔は蛆を殺すためにつかったそうです。効くわけですよね。成分はシチシン、マトリン、オキシマトリンとあり、呼吸麻痺、嘔吐、腹痛、下痢、視覚障害、厳格障害などを伴うそうですが、資格を持った人が処方道理使うと漢方薬としての側面が在るそうです。

せーじ 2005/04/11(月) 12:04:33
アグリクールにちょっと興味があります。使ってみようかな。
肥料なんですが、バイオゴールドが気に入っています。ちょっと高いのでバラのためにしか使わないけど、有機肥料なので、何となく安心だし、使いやすいです。油かす、骨粉なんかは犬が掘りかえしてしまうけど、バイオゴールドはぱらぱら撒いても、犬が食べません。ちょっとアンモニアの匂いがあるけど。最近バラ専用のが出たようなので、使ってみようと思ってます。

カバちゃん 2005/04/11(月) 20:47:47
バイオゴールドのバラ用・・出ましたね私も使ってみようかなって思ってます
昨日、知り合いにミントの香りで虫が逃げるから
歯磨き粉を水で溶かしてそこら中にまくって聞いたんですが・・
どうなんでしょう??
リステリンなら液体なのでいいかも??って思ったりしたのですが

せーじ 2005/04/11(月) 21:17:17
ミントでしたら薬局で、ハッカ油というの売ってますよ。なんか、ミントは、自然界と同じ成分が作れるらしいので(ノーベル賞とった日本人のおかげで)アロマバーナーでエッセンシャルオイルのかわりに使っています。梅雨時や夏場はさわやか。しかもめちゃくちゃ安上がりです。水でうすめてスプレーしたら、歯磨き粉やリステリンよりも安くすむと思いますよ。

カバちゃん 2005/04/12(火) 14:04:42
[[解決]]
たくさんの方々より貴重なご意見、ご感想ありがとうございました
m(__)m
これから自分自身で試行錯誤しながら自分のやりかたを生み出せたらと思っております

※ちなみに今日、うどん粉の蕾を発見したのでカリグリーンをスプレーしてみました・・


[園芸相談センター]の過去ログです

園芸相談掲示板@園芸相談センター園芸相談センター