バラ・うどん粉病の薬剤について

[園芸相談センター]の過去ログです

カバちゃん 2005/03/11(金) 23:05:22
またまた初歩的な質問ですが・・
皆様お願いします
今うちにミニバラが4鉢あるのですが、その中の3鉢が年末に全滅に危機にありました・・うどん粉病が凄すぎてボロボロでした
そこで!ホームセンターでうどん粉病&黒点病に効くって書いてあるスプレー(霧状)と通販にてテクノウオーターを購入してスプレーしていた所2鉢はなんとか元気をとりもどし新芽も沢山出てきたのですが
1鉢は??新芽が出ても葉が3oくらいしか出なく開いてもポロリっと落ちてしまいます
おまけに開きそうな新芽にやっぱりうどん粉病が出てるんです

そこで!色々本やHPで調べたのですがダコニールやミネラシンなどなどが良く使われているみたいなのですが
ホームセンターのオリジナルスプレーは効かないのでしょうか?
自分で調合とかした方が良いのでしょうか?

たちつ 【近畿】 2005/03/12(土) 06:15:15
一番は日当たり良く、風通しを良くして、乾かすことですね。
早期発見、早期治癒。其の為には良く観察する事。
ウドンコ病は比較的解決し易い病気?。でも、ほっておけば枯れることもあります。 人間の病気に例えれば、風邪のようなもの。
園芸農薬なら何でも良い。極端な場合殺虫剤でも良い。水で洗い流して、乾かしたり、消毒用のアルコールでも良い。
一般的には、カリグリーンやベンレート・サプロールが有名。
日当たり良く・風通し良くの乾燥が何よりの薬。
発生すれば、黴が大気湿度を取り込み、過湿・・発生・・過湿と悪循環。

カバちゃん 2005/03/14(月) 14:45:30
たちつさん
いつも詳しい説明ありがとうございます

うどん粉病・・頑張って戦ってみます
よく聞く話ではチッソの少ない肥料を・・とありますが
市販の肥料で2-5-3とか数字がありますが
どれくらいの割合だと良いのでしょうか?

たちつ 【近畿】 2005/03/14(月) 18:43:27
えぇやつを使いすぎ、贅沢。プランターベースで15g程度を2月に一回程度。12-2月、8月は無し。数字が大きければ、濃い・きつい。少なければ、糊や石で薄めてある。農家用は数字が大きい。粗く撒く。手間と経費の節減。園芸用は粒が大きくて、数字が小さい。事故防止。
風邪薬は少ない。沢山飲めば胃を荒らすよ。肥料は食料と言うより、栄養剤・サプリの感覚で。薄く少なく回数多く。が無難。
スタートの芽だし肥えや基肥えはチッソ多く。追肥やお礼肥えはリンカリ中心。
チッソが多いと、根張りが弱くなり、葉茎が生い茂り、花付きが悪く、耐病性が劣り、茎が弱い。葉色が悪くなる・枯れ落ちる等。他の栄養素の摂取量が抑制されたり、機能が働らか無くなる為。土壌の残留窒素テストもするくらい、重要なもの。・・・・農業生産性の為。生産者の事で、一般には関係ない。
大抵の家庭園芸の関心は、花の咲いている時期・・・開花苗の売っている春。・・・球根の販売される秋。程度であとは無関心。でも咲いています。  咲いているからと言って、肥料をあげるのは事故のもと。
弱ったから、やれ行け・肥料やぁー・水だの・栄養剤だの は事故の基。 何事も程々に。腹7分目。

たちつ 【近畿】 2005/03/14(月) 18:47:35
2月は2ケ月毎に訂正。 <(_ _)>
12-2月は休眠期なので無し。有機寒肥は地植えとして必要。鉢植えは植え替えが必要。8月は夏疲れで無し。

トゥイーティー 【近畿】 2005/03/15(火) 11:52:32
私もバラは失敗しながらの3年目初心者です。いつまでたっても進歩し
ないのか、進歩してるのか・・・
今のところバラを食べる予定はないので無農薬とまでは考えていないのですが、可能な限りは安全な薬を試したいって思っています。今年はうがい薬の“イソジン”でうどん粉病をやっつけようと考えています。
その後の調子を見ながら園芸農薬散布かな〜
詳しくは「BISE」ビスNo.33 2004.12[冬号]P101をご覧ください。
3倍液を散布するか親指と人差し指で葉をはさんで塗ると良いそうです。でも、散布するとイソジン臭くてご近所迷惑らしいので指でぬるのが良いそうです。
メジャーでない安いイソジンを見つけたのでラッキーでした。

またまた未経験ですが、食品添加物のクエン酸も殺菌効果が高いので試
してみたいです。
テクノウォーターも興味があるのですが、いかがでしたか?

たちつさんのおっしゃるように、私も早期発見!!心がけたいとおもいます。

カバちゃん 2005/03/15(火) 14:25:21
イソジンなら家にあるのでやってみようかな〜
肥料は今は3月頭に少しあげただけなんですが
新芽が出るのに落ちてしまうのが・・悲しい

2鉢は元気になったのですが・・
1鉢だけが元気が無いのも不思議・・
バラって難しいですね(>_<)
私が気にし過ぎなのかな??肥料もそんなにええのんって言われる様なええのんは使ってないですよ!本当です

ただバラ関係のHPでテクノウォーターが良いって聞いて買ってみたのですが・・コストてきに問題が・・高い(>_<)

たちつさんはどんな肥料を使ってるんですか?
本などで読んだのですが・・今はベランダの鉢植え程度なので
自分でミックスすると凄い量になるのが怖くて(おき場所が無い)
市販の肥料を使ってます

うどん粉病の葉っぱって病気が治れば他の葉っぱと同じ様に元気になるんですか?
うちのうどん粉葉っぱはみんなクシャクシャになった後落ちてしまいます

たちつ 【近畿】 2005/03/15(火) 18:49:28
私は、基本的にコンパクト好みですから、腐葉土のみの無肥料。何年かに一度、8-8-8を適当にバラ撒きます。鶏糞も牛糞も液肥・木炭酢・竹炭酢もコレクション並みにほったらかし。3-4年になるかも。有っても使わないし、無ければ寂しいし、(^_^;)。
植え替えの時に、配合肥料を少々と焼き貝石灰か苦土石灰を少々。
腐葉土は良く使う、年間200-300L程度。市販品は高くつくし、それは別として使いがってが悪いので、落ち葉を1年程度腐らしている。肥料も大切ですが、総合的な環境ですね。1m離れれば、生育は極端に違います。ラッパ水仙も、同じ時に、同じ土に植えても、早いものは、花が付いているプランターもあれば、(キンモクセイの東側の半日影・寒風はいたって弱い。霜降りはなく、凍結は少ない。)中には、蕾がやっと付いたプランター(全日日当たり良い。寒風はやや抑えられる。凍結あり。)や芽がやっと出たプランター(寒風強く・全日日当たり良い。凍結・霜降りは多い。)等極端。コニファーのクレストにしても、枯れたように茶色(寒風吹き晒しの地植え)なのもあれば、桜の木陰で(東側の鉢植え)でグリーングリーンしている。手を伸ばせば届く距離。木一本でこれだけ違うものかと驚いています。

カバちゃん 2005/03/15(火) 21:46:56
[[解決]]
わかりました〜
早くたちつさんの様に花博士になれるよう頑張ってみますね

色々ありがとうございましたm(__)m

また宜しくお願いします


[園芸相談センター]の過去ログです

園芸相談掲示板@園芸相談センター園芸相談センター