アデニウムについて

[園芸相談センター]の過去ログです

はらだ 2005/03/06(日) 15:19:21
はじめまして。アデニウムについて教えて下さい。
あまり日当たりが良く無い所で育てていたせいか、
茎だけひょろひょろと伸びてしまい、
今年の冬は葉がすべて落ちてしまいました。
この際、茎を短くカットしたいと思っているのですが、
いつの時期にどの辺りをカットすればよいのでしょうか?
どうぞよろしくお願いします。

たちつ 【近畿】 2005/03/06(日) 16:25:14
砂漠の妖精ですから、太陽に当てないとダメでね。花が咲かない。乾季(日本では冬)休眠落葉させる。落葉する。梅雨の前に開花させる。する。5-6月。太い幹からは太い枝が出て、新芽の先端付近に咲く。半分程度(好み)切って、切り口を乾かして挿しておけば良いかも。(緑軸でなく、灰色軸が良い。)軽石3赤玉2鹿沼土2腐葉土小粒の混合で排水良くすれば良いかも。8度以上有れば周年咲くとか。でも18度は欲しい。雨季乾季のメリハリを付けて、乾燥気味。サット湿って、サット乾く。のが良いかも。
http://www.yonemura.co.jp/zukan/zukan-f/naiyou/adenium0.htm

はらだ 2005/03/07(月) 11:48:49
たちつ様
画像付きの掲示板の方でも、こちらでもお世話になってしまって、ありがとうございます。
再度、ご質問をしてよろしいですか。
>太い幹からは太い枝が出て、新芽の先端付近に咲く。
>半分程度(好み)切って、
ということは、花が咲く頃に切った方が良いということなんですよね。
それで、その切り取った方はまた土に挿して再生させることが出来たとしても、その元の方は再生することはあるのでしょうか?
あのトックリ型がとても気に入っているので、伸び過ぎた幹の先を切り落として、元の部分を形よく再生できないかなと思うのですが、灰色軸の部分でカットしてしまっても、そこから新芽がはえてくるのでしょうか?
何度も申し訳ありません。よろしくお願いします。

たちつ 【近畿】 2005/03/07(月) 12:57:33
両方とも新芽は出るでしょう、多肉植物ですから。形も親と同じ。
中には、徳利ランやパキラのように、基部が肥大しないものもあります。現地の野生は毀れ種は別にして、動物が齧って落ちたり、風で折れたりして、生えると想像します。私の場合は海外旅行の時に簡単に付くだろうと持ち帰り、挿したがダメだった。尤も殺菌殺虫剤に浸けたのが原因だったかも。病原菌が繁殖したら、病害虫の分布が同心円で広がるから都合が悪い。栽培もすくないですから、
挿し木も発根まで、乾燥気味が良いと考えます。

切り口の発芽のHP 右は親、左は挿し木?
http://www.tokachi-ikeda.net/mac/adniumu.htm

たちつ 【近畿】 2005/03/07(月) 13:09:52
基部の肥大は年数が経てば、それなりに大きくなりますよ。草丈1mとも2mとも。切れば盆栽風に肥大するでしょう。形と言い、花径といい、草丈30-40cm(本線20cm枝20cmの枝数4-5本。肥大部10cm)が、最もかっこいいと想像します。

海外のショップの写真
http://www.troppy.com/cck/cckad.html

はらだ 2005/03/07(月) 16:59:35
[[解決]]
たちつ様
いろいろな資料をありがとうございました。
他のサイトをいろいろ拝見していたところ、
挿し木したものは基部は大きくなりません。
と書いてあったものですから・・・
どちらも上手く育つようにがんばります。


[園芸相談センター]の過去ログです

園芸相談掲示板@園芸相談センター園芸相談センター