ブラッサイアの元気がなくなってきました

[園芸相談センター]の過去ログです

れのれ 2005/02/11(金) 08:44:59
12号,160センチ程のブラッサイアを3週間前に購入しましたが,
だんだん元気がなくなってきました.南向きの明るいリビングに置
いていますが(室温は20度前後,エアコンの風が直接あたるような
環境ではありません),窓側ではなく日光はあたっていません.全体
的に枝がしなっとして垂れ下がり気味で(最初は上に向かってぴんと
しているものもあったのですが),一つの枝からでている葉が下のも
のから1枚ずつ徐々にに黒っぽくなって枯れていっています,葉の色
も全体的になんとなく緑が薄くなってきている気がします(透かして
みると白っぽい緑に見える部分があります).
水は表面が乾いてから2,3日して一度に2リットルくらいやって
います(肥料はいれていません).購入時に鉢をプラスチックのもの
から一回り大きいテラコッタに変えてもらって搬入したのですが,ま
だ新しい環境に慣れていないのでしょうか.
今やった方がいいこと,またはやってはいけないことなどを教えて
いただければ助かります.

はやと 2005/02/15(火) 11:41:34
レスがつかないみたいですね
書き込みからの想像ですが、室温20度といっても夜間に暖房をきれば
寒いはずですので、寒さに強い方とはいえ多少は弱って見えて普通だと思います
温度が原因の場合は春になればまた元気になりますよ

葉が黒くなるのは、なにかしらの虫がついてということも考えられます
冬は特に室内の換気を怠りがちですからこれも致し方がないとも考えられます
また、水が多すぎたりなにかしらの病気の場合もありますが
葉が枯れるときには茶色くなるはずですから、枯れているとは言えないかもしれません
布でふいてみて落ちるくらいのものでしたら、ふきまくってみるのもいいです

やってはいけないのは、水をやりすぎたり、肥料や活力剤をあたえること
また鉢の受け皿に水を貯めたままにしないこと
やった方が良いのは、なるべく風通しの良いところ、明るいところに
鉢を移動してやることくらいでしょうか?

あいまいな返事しかできませんが、何か心当たりはありませんか?
どうしても心配な場合は、黒くなった葉を一枚切り取って園芸店で見てもらうのが一番確実ですよ

れのれ 【関東】 2005/02/16(水) 09:56:14
はやとさん、アドバイスありがとうございます。一日も暖かくなるのが待ち遠しいです。
早速明るい窓辺に移動してみました(大きいので移動も一苦労ですが)。「風通しをよくする」というのはどの程度なんでしょうか。うちは、マンションで密閉性が高いので、24時間換気をしています。これでは「風通しがよい」とは言えませんか?

「葉が黒くなる」というのはよくよくみると「濃い茶色」でした。他のプラントでは、
葉っぱが下から枯れるとき、緑色がだんだん薄くなって黄色っぽく、あるいは薄い茶色になっていくので、それに比べて色が黒っぽいなと思ったので「黒い」という表現をしてし
まいました。でも、その部分が広がって行くとぱりぱりとした水気のない状態になるので、
恐らく枯れているんではないか、と。拭いて落ちるという感じではありませんでした。

実はこのプラント、根元で幹が2つに分かれていて、短く切られている細い幹、その4
倍くらいの直径のメインの背の高い幹があるのですが、細い方についている葉っぱ達は
けっこう元気なんです。メインの方についている葉(バランスをとるためか、みんな細
い幹の葉の高さより高いところにあります)はいまだ垂れ下がり気味ですが。

また、元気のない葉を枝の根元(この表現でいいかどうかかわかりませんが、複数の葉
が先についているアームの部分の根元)から切って水に挿してやると、皮肉なことに1
日くらいではりが戻ってきます。

そういうのをみると素人考えで、上の方に水があがっていないんじゃないか、という気
がしてしまい、どうしても水をやりたくなってしまうのですが、ここはぐっとがまんし
たいと思います。

はやと 2005/02/17(木) 16:40:15
マンションも高いところに住まれていると風通しというのも難しいですね
レスから想像すると、水やりが多すぎるのかもしれませんね
水遣りを減らして、葉水を与えるようにしたらどうでしょうか?
こちらが参考になりますよ
http://www.yonemura.co.jp/zukan/zukan-k/naiyou/brassaia3.htm

れのれ 【関東】 2005/02/19(土) 14:23:47
はやとさん、またまたアドバイスありがとうございます。
あれから水はやっていませんが、症状は悪化しております。葉が枯れるだけでなく、茎の付け根が下の方にある茎から順に、水分を失い、濃い茶色に変色してきました。もうあきらめるしかないのかな。。。
そこで、ダメになった時の対処方法を教えていただけたらな、と思っています。
まず、前にも書きましたが、幹が2つあって、そのうちの高くて(1.5メートル)太いもの(一番細いところで直径7センチくらい)の茎からでている葉がみんな上に書いたような様子でだめになりかけています。
これらがだめになってしまったとしたら、この幹はもうあっても意味がないのでしょうか?それとも、この幹から春になっても新しく芽がふいてくることはあるのでしょうか?
もし、何も生えてこないようだったら、幹だけのはげはげの状態になってしまいます。細くて低い幹の方は状態がいいので、なんともバランスの悪いものになってしまう。。。
次から次へと質問ばかりですみませんが、アドバイスがいただければ嬉しいです。

はやと 2005/02/19(土) 15:01:34
現物を見ているわけではないので、参考程度に読んでくださいね
もし、春になっても新芽が出ないとか、背の高いほうが完全にだめみたいだったら
私は背の低い方と分かれているところから幹を切ってしまうと思います
切り口は乾燥しないように癒合剤(ロウ)を塗ります
そして低いほうだけを、バランスのよい大きさの鉢に植えかえると思います

幹の部分はまだしっかり固い幹でしょうか?
もしふかふかに(柔らかく)なっていたら、あきらめて切り取ります

れのれ 【関東】 2005/02/20(日) 08:33:45
[[解決]]
幹は、ふかふかしているようないないような、まだはっきりわからない感じですので、しばらく様子をみてみます。
だめだったときは思い切って切断します。しかし今はまだ希望は捨てず、春を待ちます。
はやとさん、いろいろアドバイスをいただきありがとうございました。この経験を忘れず、これからは元気のいい植物を育てたいと思います。


[園芸相談センター]の過去ログです

園芸相談掲示板@園芸相談センター園芸相談センター