ナンザンスミレの育て方は?

[園芸相談センター]の過去ログです

ぽー 【関東】 2005/01/18(火) 20:16:44
別トピでオキナグサの質問をしてるんですが、同時にナンザンスミレという花を買ってきました。小さな可憐な花なのにすごくいい香り、一目ぼれです。

ラベルに「日本の気候にあう・二季咲き性・こぼれ種でも増える」とあったので、育て方もわりに簡単かなあと思ったんですが、どうも甘かったような・・・。家に帰ってちょこっとネット検索したら、野生種は対馬にしか自生していないとのこと。また、二季咲きという証拠は見つけられませんでした。
うちの花は当然、園芸品種のはずですが、好む環境はだいたいわかりました。ただ、本来の花期は4月ごろらしいですね。なのに今咲いているということは、温室育ちじゃないかなと想像します。それに、自生地が対馬だと、わりに温暖な気候を好むのでしょうか?
なので、いま戸外に出していいものかどうか、判断しかねています。
最近うちのベランダではビオラとパンダスミレが鳥に食べられているようなので、花が終わるまで室内のほうがいいかな〜とも思うのですが、我が家はかなり室温が高いんですよ(夜でも20℃くらい)。どちらの環境がこのスミレには適しているでしょうか。
また、植え替えの時期や用土についてもご教授くださいませ。

現在は3.5号ポリポット植え、1株ですが4つ花が咲いていて、つぼみも1つ2つあります。葉も元気です。土はごく一般的な培養土のようなものに植えてあります。

きう 【関東】 2005/01/20(木) 04:29:43
これはスミレ全般のことで、特にナンザンスミレ限定ではないので、ご参考まで。
日本すみれ研究会 田淵氏の談(「園芸ガイド」抜粋)です。

特徴・真冬の流通(開花)株は丈夫な種類が中心なので、初心者にもおすすめ。
  ・この時期の流通する開花株は、(ぽー様もご察しのとおり加温で咲いているので)サクラの咲く頃までは冷え込みを避け、少なくとも夜間は屋内へ
植え替え・地上の姿に似合わず根が深いので、普通の植木鉢か腰高鉢が向く。
    ・植え替えは花後すぐに。
     枯れ葉や表面の土を落としバケツの中で根株全体を洗う。
    (根は傷つけないよう注意。絡まった根は無理にほどかない/古い土は全部洗い流さなくてよい)
    ・洗った根株の1〜2回り大きな鉢にゴロ土を1/4〜1/3程度入れる。
    ・やや深めに植える(冬に株元が持ち上がってしまった際に土で覆うため)
    ・根づき促進のため背の高い葉、花がらは切り取る。
    ・植え付け後1週間は日陰管理。その後ひなたに移動し、新葉が出たら薄い肥料を。
用土・夏に根腐れしやすいので水はけ第一。
    山野草用土か、3〜5mm粒の赤玉土、鹿沼土、軽石砂を等量混合(ふるいで粉は除く)
  ・小鉢栽培では根腐れの原因になるため、腐葉土は使わない
  (有機質はくずれにくい発酵バークを1割弱混合で好成績)
施肥・葉が次々と茂る時期(花後〜梅雨入り、初秋〜晩秋)に与える。
   花用液肥1000倍液を月1〜2回、水がわりに。
余談・黄色いスミレは基本的にエキスパート用なので、購入はスミレ栽培に慣れてから。

とのことです。
ぽー様邸は、夜間でも「南国パラダイス」化しているとのことですし、
「花後っていったら、まだ冬やん」など、諸々あるのですが、レスがつかないので書いてみました。
ご参考になるかどうか・・・。

ぽー 【関東】 2005/01/20(木) 10:28:18
[[解決]]
きうさん、返信どうもありがとうございます!
>真冬の流通(開花)株は丈夫な種類が中心なので、初心者にもおすすめ。
この一言で、一気に心配が吹き飛びました。

甘い香りをたのしむためにも当面は室内管理、ただし夜は使っていない無暖房の部屋に置いて、花後はベランダのビニール温室(無加温)で徐々に寒さに慣れさせる・・・という方針で行こうと思います。
スミレはたしか短日花なので、夜早めに部屋替えすれば、うまくいったら新しい蕾ができないかな?なんて、欲張りなことも考えています。

植え替えの手順等も、とてもよくわかりました。
今、株の大きさのわりには大きなポットに植えられているので、成長ぐあいを見て、植え替えのタイミングを考えようと思います。いまポットをよく見ると、ふちのところからピョコンと別株の葉が伸びてて、そのわきに新芽も2つ見えるんです。つまり、1ポットに2株入ってたんですね(ラッキー♪)。こぼれ種で増えたものかどうか、ともかく案外丈夫だというのはホントみたいです(^^)

ネットで見つけた自生地・対馬の画像では、雑木林の陽だまりみたいな場所で、園芸種より大きな白い花・紫の花が気持ちよさそうに咲いていました。野生種と園芸種では違うところもあるでしょうが、この場所の環境を想像して、夏越しも頑張ってみます。

きうさん、本当にありがとうございました。とってもとっても参考になりましたよ。
というわけで「解決」マークを入れますが、もしナンザンスミレの栽培に関して何か情報がありましたら、皆様引き続きよろしくお願いいたします。

VITA [URL:http://vita.easter.ne.jp/] 2005/01/20(木) 23:43:49
一月二月は花の流通量が減るせいか、近年スミレも随分見掛けますね。

>株の大きさのわりには大きなポットに植えられているので、

きうさんがおっしゃるように、根の張る植物です。
3.5号は小さくないですよ。
よく見掛ける2〜2.5号が小さすぎなのです。
4号程度は必要と思います。
ちなみに育苗家の採種用親株は10号鉢に1株植えです。

根を洗うのは忌地の為です。
が・・・そこまでしなくても十分生きてますよ、ウチのスミレは。

あとスミレは多年草ですが寿命が短いです。
数年ごとに実生で更新させて下さい。
わざわざ蒔かなくとも、来年からはそこら中から生えてきます(爆)

VITA [URL:http://vita.easter.ne.jp/] 2005/01/20(木) 23:44:30
×3.5号は小さくないですよ。

   ↓

○3.5号は大きくないですよ。

きう 【関東】 2005/01/21(金) 17:47:36
ぽーさま。
私にお気遣いいただいての「解決」かと思いますが、それはダメです。納得がいくまで粘りましょう!
というわけで、責任を感じているので、上げておきます。

VITAさま。
おっしゃるとおりです!
我が家のスミレも植え替え時に根を洗った事はありません。
おまけに面倒で根を引きちぎるのでブチブチ切れてしまったり・・・。
それでもスミレ周辺の鉢は、いつの間にか「すみれ添え」の寄せ植えのようになっています。
意識的には「雑草」だと思っています(笑)

スミレの特徴に「閉鎖花」というものがあり、春の開花期以外の時期に、
花を咲かせずタネを作るシステムがあります(開花後〜秋に随時)
つぼみのように膨らんでいて、ある日突然開いたらタネ。という状態です。
ぽーさま期待の香りはないのですが、スミレ自身で自家受粉済みで発芽もします。
気付けば大漁です。

たちつ 【近畿】 2005/01/21(金) 19:36:12
ナンザンスミレ・エイザンスミレやヤマスミレ・ミヤマスミレは山野草扱いで考えた方が気楽。
底面吸水(受け皿の水は新鮮な置き水・清流のごとし。布による毛管現象。)と言っても稀には、塩基の水洗いも必要かも。鉢の半分位は中粒の軽石と炭少々(排水用)残りを腐葉土多いめの用土(根張り用)。程よい日当たりと木漏れ日。午前中の日当たりの半日陰(夏場)。冬場は風の当たらない、陽だまり。 ほのぼの・ぽかぽかの春のうたた寝感覚。
其処まで気を使うことはないですが・・・・・。ぽーさんが、耐久性を自覚するまでの話。
山の自生地では「サラット」から「シットリ」・「ジットり」とした、大気湿度の高い、木漏れ日の処で、ポカポカ陽気で育っています。場所により、湧き水がチョロチョロと流れていますよ。
このスミレはもみじ葉が変わっていてて良いものです。大事に育ててください。

タネツリ 【関東】 [URL:http://homepage2.nifty.com/tane-tak/] 2005/01/21(金) 20:35:54
 ポーさん こんにちは(^^)/
 ナンザンスミレの類は、流通上、混乱が起きている心配があります。
 画像掲示板に写真を出して、名称確認を求めてくださいませんか。さらに「すみれの集い」などの専門的な掲示板に出す必要があるかもしれません。
http://www.degitalscope.com/~mbspro/userfiles_res/violaceae/index.html

ぽー 【関東】 2005/01/22(土) 17:27:55
新しい情報・アドバイスをくださった皆様、ありがとうございます。

>4号程度は必要と思います。
>ちなみに育苗家の採種用親株は10号鉢に1株植えです。
VITAさん、そうだったんですか・・・。うちのベランダは鉢だらけでもう置き場所がなく、「こんな可愛いスミレならコンパクトに育てられそう」なんて思ったんですが、甘かった!! 
そういえば初冬に植えたパンダスミレも、その姿の愛らしさに似合わず旺盛な生命力で、いまや5号鉢からこぼれそうになってます・・・。ナンザンスミレはランナーで伸びるわけではないですけど、
>わざわざ蒔かなくとも、来年からはそこら中から生えてきます(爆)
>スミレ周辺の鉢は、いつの間にか「すみれ添え」の寄せ植えのようになっています。
ということになるのですね。ある意味、ズボラな私向き?!
春になったら、大きめの鉢に植え替えましょう。

きうさん、スミレ好きの人からさっそく「閉鎖花が咲いたらちょうだいね」とオファーが(笑)。大漁になるといいんですけど(^-^)

>このスミレはもみじ葉が変わっていてて良いものです。大事に育ててください。
たちつさん、ありがとうございます。スミレは普通、ハート型なのに、このスミレの葉はおもしろいですね。大事に(でも過保護にならないよう雑草・山野草扱いで)育てます。

>ナンザンスミレの類は、流通上、混乱が起きている心配があります。
タネツリさん、そうなんですか? 知りませんでした。
タネツリさんがスミレにお詳しいことは承知してましたが、以前HPをのぞいて西洋スミレご専門かと思ってました。あらためて掲示板をのぞいてみましたら、日本のスミレの話題がいっぱいなんですね♪
うちのは葉は3裂じゃなくもっといっぱい切れ込みが入っていますから、エンザイスミレじゃないみたいです。ネットの画像でみるかぎり、ナンザンスミレの仲間ではあるようです。ヒゴスミレも、見た目はとてもよく似ていますね(私は熊本出身なので、ちょっと嬉しかったりして)。
花後に出る夏葉って、形や大きさが違ったりするのですか? よく観察してみます。
スミレの世界も間口が広く奥が深いようで、うっかりハマると地獄を見そうなので、今はとりあえず気楽につきあってみようと思っています。

たちつ 【近畿】 2005/01/22(土) 22:18:46
>大事に(でも過保護にならないよう雑草・山野草扱いで)育てます。
この意味は、「神経質に、繊細な気持ち」での意味です。
少なくとも栽培に慣れまでの間は。です。地相に合わないと育たないし・枯れるし、合えばやたらと増えるし・・・どの植物でも一緒でしょうけれど。
パンジーやビオラのようには、いきませんよ。の意味。
紫花無茎細葉のノスミレ・ロジスミレ (・・? でも鉢植えは難しい。やや大型の白地紫の紋付き花無茎細葉は花が咲き難い割りに、雑草並みに増えて、(種がやたらと飛ぶ、種数が多い、発芽率が高い)、未だに絶滅できないでいる。株は大きくなるわ、花は少ないわ、ケムシは良く付くわ、痛いわ。雑草以上に難儀しています。
紫花の方は、暇があったら、針をもって、種や苗抜きをしています。
駐車場のアスファルトの隙間に生えていますから、抜き難いのです。尤も生えたり、芽が出ても、白花と間違って引き抜いているのかも。兎にも角も手持ちはありませんね。植えたり、蒔いたりした場所も忘れてしまって。(^_^;)


[園芸相談センター]の過去ログです

園芸相談掲示板@園芸相談センター園芸相談センター