リーガルベコニアの葉が枯れる

[園芸相談センター]の過去ログです

ヨシト 2004/12/06(月) 13:43:05
ホームセンターで購入しましたリーガルベコニアです。花色は黄色と橙色で二鉢。ビニールポット+プラ鉢から一回り大きい素焼きの鉢に植えかえました。用土は市販の草花の土と腐葉土です。
少しして、ふと気づくと葉っぱの回り・外側から序々に枯れてきています。置き場所は窓際です。水やりでしょうか?乾いてきたらあたえています。

たちつ大阪 2004/12/06(月) 23:40:52
来週12月12日日曜日 朝8時30分 NHK教育TVを参考に!!。
一般的に、花・蕾が付いたてからの植え替えは、事故のもとです。妊娠中の過激運動のようなもの。
温度管理20+-5度 空中湿度60-90% 採光10000ルクス(約蛍光灯下15cm 40w*2本の明るさ)でもよい。レース越しの南側の窓が良い。うどん粉病・軟腐病に注意しながらの葉水が必要。
私も好きで、良くプレゼントに使います。大きくて、豪華で値段が安いのが魅力。
育てるのは極小さいめの苗を買います。殆ど夏場に枯らします。去年は木陰育成で成功しましたが、今年に横着したので5株全部全滅しました。挿し木のきく多年草ですが、使い捨て感覚の一年草と思ったほうが無難です。

ヨシト 2004/12/07(火) 10:33:44
たちつ大阪さん、書き込みありがとうございました。
花が付いている時の植え替えは×ですか。ベコニア類に限らず今まで購入したらすぐに植え替えをしていました。そうだったんですか。ありがとうございました。ところで枯れる時はやはり葉の外側から徐々に浸食されるようにですか?教えてください。花は元気なんですよ。

たちつ大阪 2004/12/08(水) 00:50:41
現物を診たり、環境・管理状況を聞かないと判らない。
参考余談。
葉が枯れる現象は、葉先等葉の一部が枯れるは外部要因で、他の葉に広がらない限り、其処で止まり死滅することはない。光合成はする。(病害虫・風による擦り傷・凍傷や日焼け等)
一部の葉全体が褐色化し、落葉するのは内部要因の生理現象で、やがて落葉や脱水乾燥する。通常は下の方の葉や古い葉から始まります。
葉全体が褐色化し、落葉するのは外部要因と内部要因の混合。秋の落葉(落葉樹)や春の落葉(常緑広葉樹)・・・気温の低下に対する保身現象や新葉との世代交代。葉はシャッキッとしている。
水不足の場合は、草花では全体的にグッタリしたり、丈夫な植物は、植物全体が黄変し萎びてきます。潅水すれば大抵は30分位で、シャキっとしてきます。
その他植物に致命傷的な原因で生命維持できない時の保身作用。保身維持・再生できなければ枯れる。大抵は枯れる前兆。蒸れ・凍結・潅水過多・土の目詰りに因る根腐れや病害虫等。
関連余談。
植物には、植え替え時期と花芽形成時期・開花時期があります。
植え替え時期は、適温(春は吉野桜の蕾が膨らむ頃から梅雨明け・秋は残暑が終わってから紅葉が始まるまで・花後・芽だし前・休眠期・)と根張り・育苗状況による。
花芽形成時期や開花時期は色々。冬の寒さに当てるもの・夏の高温に晒すもの・前年当年の育成時の乾湿状況・日照時間の趨勢・隔年開花・新芽の生育状況・肥料状況・病害虫等。
判断の困難さ。
品種改良・新種開発・輸入・販促の前倒し化・住宅生育環境の複雑化・季節感の無秩序化・自然に親しむ機会の減少・新語カタカナ語の氾濫等により既存の知識では、即断できないものがおおくなってきた。
特に同植物異名・異植物同名・同種類超異性質等と情報や理解の不一致には困ったものです。
一過性の使い捨て感覚のインテリアと考えた方が気が楽。
パソコンやゲーム機のソフトのようなもの。
花は見ごろ期間が耐用年数・パソコンは3年と云う事でしょう。
「熱意」と「時間」と「知識や一寸した閃き」、つまり体験の量ということでしょう。
この辺をヒントに、ネット検索されれば如何でしょうか。


[園芸相談センター]の過去ログです

園芸相談掲示板@園芸相談センター園芸相談センター