第四種郵便について

[園芸相談センター]の過去ログです

じゅんべ 2004/11/04(木) 13:24:29
最近お友達に自分の育てたかわいい植物を第四種郵便を使って発送しています。
最近でこそ、「第四種で」という言葉に、すぐに応対してくれるようになりましたが、最初は、局員さんが「何それ?」といった感じで、後ろで他の局員さんとこそこそ相談してたりして、時間がかかったりしました。
取り扱ってもらえない局もあり、そこでは、四種郵便は頼まないようにしています。
今日、初めての郵便局へ、1リットルサイズの牛乳パックの半分よりやや小さい大きさのものを、発送してもらおうと持っていったところ、「第四種郵便としては基準サイズよりも小さい」と言われました。
別の郵便局では、もっと小さいサイズでも受け取ってくれていたのに。さんざん、だだをこねて、結局、「今回はだけは・・・」という感じで受け付けてもらいました。
なぜ、小さな同じ区内の郵便局なのに、対応がいろいろなんでしょう?きちんと対応してくれる所に決めて行けばいいことなんですが・・・。 

kiyoko 2004/11/04(木) 15:20:37
これは郵便局の方に投書したほうが正確な返答があるかもしれません。
私の近所の郵便局は簡易郵便局で、局員が第四種郵便のことを知りませんでした。
資料を引っ張り出して散々調べて料金を計算して・・・と、やたらと時間がかかりました。
普通、郵便物には大きいほうのサイズの制限はありますが、
小さいほうのサイズの制限はないはずです。
要は教育がしっかりされていないということですね。
もしくは単に面倒くさがっているだけです。
勉強不足であることをしっかりと指摘し、必要であれば投書すると
脅しをかければいいです(笑)。
そろそろ、民営化に向けてちゃんと自分たちが「サービス業」であることを
自覚したほうがいいですね。

ぽー 2004/11/04(木) 18:16:48
最近の過去ログにも出ていますよ。
http://botany.cool.ne.jp/wwwlng.cgi?print+200410/04100138.txt

こちらがちゃんと知識を持って、あちらを教育してやる!という迫力で頑張ってください♪

るびぃ [URL:http://www19.big.or.jp/~mika/garden] 2004/11/04(木) 18:23:43
小さい方の制限ありますよ(^_^;;
http://www.post.yusei.go.jp/fee/simulator/service/ookisa.html
私も、最初しらなくて、梱包しなおして出直しました(苦笑)

最初の局の方が、よくわかんないから受け取っちゃって、送ったのかも。
お客さんを信用して(?)ハイハイ〜 という方もいますしね。

受け取る局によって確かに対応は違いますね。本局でも調べながらの時がありましたよー。
ただ、その時は中身が判るので戸惑いつつも丁寧に扱ってもらえました。

第4種を知っていても、丁寧ではなさそうな局には、2度目は行かないようにしています。
どんなサービス業でも、徹底してというところは少ないでしょうし、ある程度は仕方ないかなとは思ってますけどね。。。。

例えば、電気屋さんとか携帯屋とか同じ店でも隣町の方が、店員のアタリが全体的にいいので、わざわざそっちに行くとかしてます。

るびぃ [URL:http://www19.big.or.jp/~mika/garden] 2004/11/04(木) 18:28:17
ぽーさんと、いっしょにカキコしてたみたいですね。
そうですね。教育できればいいですね〜。

ダダこねて、通るだけでも、お堅い郵便局では融通のある人かなあと思ったけど。うふふ。
ちなみに融通があるのかないのか、梱包のしなおしを手伝ってもらったことはあるけど、オマケはないのよねぇ〜

ハッチ 2004/11/04(木) 19:53:26
こんばんは。
先日も第4種郵便を出すときに大変な思いをしました。
「うちの局では扱ったことがないので・・・」とマニュアルらしきものを引っ張り出して待たすこと待たすこと・・
気の短い私は、「ここじゃ出せないなら他に行くからいいわ!」ともって帰ろうとすると
局員「いいえ、大丈夫ですから・・少々お待ちください。」
私「もう少々は通り越して大分待たされているからいいわ」
局員「いえ・・すぐですから・・」
マニュアルを見ていた局員が奥の上司の所へ行き何やら話して戻ってきたので、やれやれ、やっとか・・と思いきやまだマニュアルとにらめっこ
私「私が知っている第4種郵便を知らないなんていうほうがおかしいでしょ。もう他の局へいくから結構!!」
局員「すみません。でも・・あの・・第4種郵便は・・・」
私「ナニッ」
局員「あの・・・」
私「普通郵便と同じ扱いで保障がないっていいたいわけ?それならよ〜〜〜く知っていますよ。あなたたちよりは!!」
局員「でもあの・・葉っぱが出ているからきれちゃうかも・・・」
私「前回他の郵便局で見せろって言われたから良く見えるようにしたんでしょ。これじゃだめなの?」
局員「でも・・・」
私「私がこれでいいって言ってるんだからこれでいいのよ。第4種郵便を取り扱うのがいやだって言うの?」
局員「いいえ、そんなことありません。お待たせして申し訳ありませんでした。」
とまあもっともっと色々ありましたが、殆どの郵便局でこんな調子です。
(私って何だか脅かしているみたい?)

保障があるとかないとかいうなら、葉書だって手紙だってみんなどっかへ行っちゃうってこと???
少しずれますが、「本です」といって開封してある小包を出したのにゆうパックの料金を取られました。
後で返してもらいましたが・・

でも、これでも以前より対応はかなり良くなったのですよ。
民営化になるといわれてからですよ。
それまで、わからないから聞いていることも、偉そうな態度でわからないようにしか教えてくれませんでしたから・・・。
安いから利用していますが、本当に大切なものだったら郵便局は利用できないなと思っています。
やっぱり、宅急便のお兄さんたちは愛想もいいし、一生懸命だしね。

郵便局員よ、もっと勉強をしたまえ!!
てな、感じです。ハイ!

じゅんべ 2004/11/04(木) 21:47:37
[[解決]]
なるほど!いろいろな経験をされている方がたくさんいたんですね〜。このページをコピーして、郵便局へ持って行きたい気分です。やはり、あちこち教育して回る手間を考えると、いつでも良い対応のところへ持っていくのがいいのかなと思いました。これからは流行る郵便局と流行らない郵便局がはっきりしてくるんでしょうね。皆さんありがとうございました。

タネツリ [URL:http://homepage2.nifty.com/tane-tak/] 2004/11/04(木) 23:01:09
1l牛乳パックのような四角柱形の場合は、「円筒形に似ている」とは主張しにくいので、12×6cm以上の荷札をつけています。
 直径3cmの円柱より、1l牛乳パックのような四角柱形の方が扱いやすいはずなのに、不思議な規則ですね。

kiyoko 2004/11/04(木) 23:32:36
はっっっ。
最小サイズあったんですね(汗)。
いつもなるべく小さく軽くとしか考えてなかったからなぁ(汗)。

VITA [URL:http://vita.easter.ne.jp/] 2004/11/05(金) 00:35:51
解決済みですが、4種郵便と聞いてやって来ました(笑)

これは、郵便で植物を送るガーデナー共通の悩みじゃないかな〜>局員の4種の無知
ガーデニングブームになるまで、忘れ去られた種類でしょうから
私は仕方ないと思っています。
でも、そのかわりに教育してあげるの(笑)
多忙なプロより、研究心のある素人の方が、ピンポイントで詳しいのは
どの業界にもあるでしょうから、暖かい目で教えてあげましょうね〜(^-^)b

最小サイズ違反は私も経験あります。
香水の小瓶の入っていた空き箱で送ろうとして指摘されました。
よほど小さくなければ指摘されないんですけどね〜。
なんせ知らないから、局員さん(爆)

ちなみに
>l牛乳パックのような四角柱形の場合は、「円筒形に似ている」とは主張しにくいの
と言うのは、るびぃさんご紹介のサイトにも規定が載っていますが、
【1 円筒形かこれに似たもの】=直径3センチ×長さ14センチ
【2 それ以外のもの】=9センチ×14センチ
ですが、1は長方形ではなあくまでも円筒の場合ではないかと。
なぜなら、○×○×○センチの表記にすると底面が円の場合当てはまらないから。
長方形の場合は【2】の9センチ×14センチに厚みが加わったもの、
というのが私の法解釈です。

タネツリ [URL:http://homepage2.nifty.com/tane-tak/] 2004/11/05(金) 22:20:08
みなさん こんにちは(^^)/タネツリです。
 この件で、郵政公社から意外と嬉しい回答をもらえたので、次のページに質問と回答を紹介しました。
http://homepage2.nifty.com/tane-tak/fmsg/minimump.htm

VITA [URL:http://vita.easter.ne.jp/] 2004/11/06(土) 20:48:17
首都圏で配られているリクルートの無料情報誌「R25」にちょっと面白い話が載っていました。
日本郵政公社では今年の9月から窓口や配達を担当する職員の
接客態度をランク付けする「接遇認定制度」なるものをやっているそうです。
1〜4階級があり、認定方法は「自己評価→管理職査定」だそうですよ。
これを機に、サービス業であると認識を深めていただきたいですね〜(^-^)


[園芸相談センター]の過去ログです

園芸相談掲示板@園芸相談センター園芸相談センター