竹酢液等でモルタル壁は変色しますか

[園芸相談センター]の過去ログです

いな 2004/10/26(火) 18:35:22
小さな庭で園芸を始めましたが、竹酢液よもぎ酢の混合を播いた部分と思われますが、基礎の表面のモルタルが変色しています。
水洗いしましたが、変色部分の色はおちません。
今後も使用して行きたいのですが、基礎への影響等が心配になってきました。
変色部分の色を落とす方法、基礎への影響がわかる方教えて下さい。

VITA [URL:http://vita.easter.ne.jp/] 2004/10/26(火) 21:48:46
基礎の表面との事ですので、木造住宅で鉄筋コンクリート基礎であろうと
想像してお話しますね。
ブロック塀の基礎かもしれませんが、準じますよ〜。
ちょっと分野違いの専門的な話になりますが、家=財産ですから
知っていたほうが良いかと思いますノデ。

モルタルとおっしゃっているのはおそらく鉄筋コンクリート基礎そのもの、
もしくは鉄筋コンクリートの表面にモルタルを塗ったものでしょう。
鉄筋コンクリートとは、コンクリートの中に鉄筋が入ったものです。
(まれに無筋=鉄筋コンクリートの入っていない状態、もあります)
鉄筋はもちろん鉄で出来ていますので、普通に空気中に有ると
酸化して赤錆が発生し、ボロボロになります。
酸化鉄ってやつに変化するのです。

コンクリートやモルタルは、pHを測ると強アルカリ性です。
つまり鉄筋コンクリートは強アルカリで鉄をコーティングして
鉄の品質が長く保てるようになっています。
ただ経年劣化して「中性化」というのが起きますと、コンクリートの
pHがアルカリ性からだんだん酸性の方向にすすんで、せっかくの
コーティングの効果がなくなってきます。
中性化が進む原因は二酸化炭素・酸性雨などがあげられます。

今回まかれた混合酢液がどのくらいのpHか分かりませんが、
直接かけて放置するのは、上記の理由からおやめになったほうがいいと思います。

変色との事ですが、鉄さびのような色に変わっているのでしたら大問題です。
そこまで酷くはないですよね、きっと。
コンクリートは光沢がなくなったり、モルタルの塗り方でまだらに見えたり
しますので、心配だったら専門家(大工さんとかハウスメーカーさんとか)に
見てもらってもいいと思いますよ。
自分で出来る補修方法は知りません、すいません。

いな 2004/10/27(水) 09:04:58
VITAさんアドバイスありがとうございます。
変色してしまったのは木造住宅の基礎の表面に塗ったモルタルです。鉄さびのような色まではいってなく、”どす黒い灰色?”って感じですかね。とにかく怖いので当面使用は避けます。
竹酢液の注意事項として、アルカリ性農剤(材?)、資材との混合は避けて下さいと記載されています。
この”混合”という意味は同時に使用しないで下さいということと”コンクリ等アルカリ性の資材にはかけないで下さいということも意味するということですかね。
竹酢製造等関連の人がいましたら、注意事項の解説をお願いします。

pinetree 2004/10/27(水) 20:32:14
 竹酢製造等関連の人ではありませんし,竹酢液,木酢液を使ったこともないのですが。

 セメントは石灰ですので,酸に遭えば多分熔けますよね。そこらはVITAさんがお書きのとおりで,表面が腐食したものと思われます。
 なお,木酢液などには,タール類も含まれますので,それがこびりついているのではないですか?そうであれば,どうしても木酢液等を使いたいなら,タール除去してあるものを使うか,問題にならない程度に希釈倍率を高める(薄める)ことです。

 状況がよく解りませんが,私なら,トイレ用の塩酸などを用いて酸洗いをするか,家庭用の高圧洗浄機を使います。使ったことはないですが一時流行したスチーマー等でも良いかも知れません。いずれも,目立たない部分で試した後に使うべきでしょう。
 セメントの甘いものや傷んだコンクリートは,高圧洗浄機などでは表面がえぐれます。酸洗いは,よりいっそう表面が傷む場合もあります。その点はご理解の上で行ってください。それでダメなら,ある程度剥がした上でモルタル塗りです。

mutin 2004/10/28(木) 23:33:50
 木酢液のpHは、3前後です。コンクリートやモルタルの中性化という点では、好ましくありません。着色は、おそらく木酢液に含まれるタール成分等によるものと思います。
 対策ですが、モルタルにペンキを塗っては如何でしょうか? 着色するのが嫌なら、透明のシーラーがあります。


[園芸相談センター]の過去ログです

園芸相談掲示板@園芸相談センター園芸相談センター