イチゴの葉っぱが・・・

[園芸相談センター]の過去ログです

佳音 2004/10/25(月) 17:00:29
イチゴをプランターで育てています。
最近、朝、日光があたり始めると葉っぱがかなりしんなりしてしまって
元気がなくなります。夕方になると元通りになっているのですが・・・。

土の状態からみて水不足とは言いがたく、
逆に水のやりすぎかと思い、少し控えてみたのですが、なかなか
改善されません。
いくつかのプランターがあるのですが、このような状態になっているのは
一つだけです。
ひょっとして根ぐされをおこしてしまっているのでしょうか・・・。
それとも放っておいても大丈夫なのでしょうか・・・。
こういう状態での適切な対処法などありましたら教えてください。
また、もし新しい土に植え替えるとしたらこの時期でも大丈夫でしょうか?
ちなみにこのプランターには今年初めて実をつけた親株と
その孫株、ひ孫株が一緒に植えてあります。(30cmのプランタに3株)
親株の育ったプランターにそのまま植えてしまったのがいけなかった
でしょうか。ちなみに症状は親株が一番ひどいです。

場所はベランダで栽培しており日の出直後から午前中いっぱい日が当たります
水はいつも朝7時ごろにあげています。
よろしくお願いします。

???? 2004/10/26(火) 10:10:14
ひょとするとプランター内にミズミチ(一部の場所しか通らない状態)ができていませんか。
病気が入っているのでなければ、水分不足の症状と見受けられます。
荒っぽい方法ですが、一度植え替えられたらいかがでしょうか。

なお、プランター内の土ですが、腐葉土(ピートモス系)中心だと経年変化で固まりを生じやすく、質問のような症状が出ることがあります。
排水性を考えて、園芸土等を混ぜ合わせてみてはいかがでしょうか。

エビ 2004/10/26(火) 19:44:01
ひょっとしてコガネムシの幼虫がいて根を食べてしまっているかも。私の場合9月でしたが、佳音さんと同じような状態で、水をやっても萎れ変だと思いプランターをひっくり返して土をさばいたら50×20センチのプランターの土の中から30匹近くもでてきました。
一度元気な根があるか確かめてみてはいかがでしょうか。 

pinetree 2004/10/26(火) 20:01:33
 私もコガネムシを一番に疑いたいですね。水道も含め,ご自分でプランターをひっくり返して調べてみてください。

 ハウス農家の定植は今の時期だったと思いますが,寒さが厳しい場所ですと株が傷んで小さくなってしまいます。移植するのなら,根を傷めないように注意し,移植後は充分にかん水してください。

佳音 2004/10/27(水) 10:13:13
皆さんお返事ありがとうございます。
コガネムシですか・・・・まったくノーマークでした。
そういう害虫の可能性もあるわけですね。
できれば「水みち」など土の問題であってほしいものですが・・・。

今日も含めここのところ雨が降って寒さが増してきているので
天気が回復してきたらひっくり返して根っこと土の状態を調べて、この際思い切って
あたらしいプランターと土に植え替えてみようと思います。

今年初めてイチゴに挑戦してるので悪戦苦闘してます(苦笑)
がんばって冬を乗り切ってまたおいしいイチゴを食べたいものです。

M2 2004/11/01(月) 16:24:44
他の方が書かれてないのでかかり易いので、似た症状では茎の親が病気で腐ることも有ります。古い株(一年以上)ですと特に起き易いです。切ってみると真中が変色しています。大き目の脇芽があるなら切ってみて下さい。この場合は対処が遅くなりやすくかかっていれば株を変えたほうがいい場合が多いです。できれば土や鉢も消毒か新しいものに変えることをお勧めします。

佳音 2004/11/02(火) 14:10:23
その後のご報告を。
先日鉢をひっくり返してみました。
幸い心配された害虫は見当たりませんでした。
ただ、親、子、孫株にかかわらず全ての株において半分の根が真っ黒になっていました。
悪くなった根の分を取り戻すかのように勢いのある根っこがまだ残っていたのでほっとしました。

根の周りや根っこ間の土が固く粘土状になっていたのでこれが原因かなとおもいます。
なぜ固くなっていたのかは不明ですが・・。やはり土古くなってしまったたのでしょうか。

鉢も土も新しいものに変えて思い切って植え替えました。
今のところ順調で葉が前よりもピンと立ってきました。
こちらでいろいろと教えていただいて本当に助かりました。
ありがとうございました。

レモン 2004/11/04(木) 17:03:36
> 朝、日光があたり始めると葉っぱがかなりしんなりしてしまって
元気がなくなります。夕方になると元通りになっているのですが・・・。
これと同じ症状で、土中の蓄積栄養素過剰の例が,
下記の書に出てました。
by プロに学ぶやさしい園芸シリーズ アイディアとテクニックで楽しむ おもしろガーデニング入門 誠文堂
害虫も考えられるでしょう。
ヨトウ虫は、土中に葉を引き込んだあとがあったり、(無い場合もある。)コガネ虫幼虫は、寒くなってくると、深い位置に潜り出すので
割り箸等で、中耕するのも一つの手でしょう。
(↑私は、ナス、普段草で、見つけた。)


[園芸相談センター]の過去ログです

園芸相談掲示板@園芸相談センター園芸相談センター