楠の剪定の仕方について。
れいれい
2004/09/05(日) 09:02:15
庭の楠が大きくなり、枝や葉が密生して冬場の庭に日があまり当たらなくなりました。昨年、太い枝などを切り、ほとんど坊主にしましたら太い枝などが枝が枯れてしまいました。街路樹や公園に植えてある楠は時々きれいに剪定されているようですが、その様な方法をお教えいただきたいです。
ねこナツ
2004/09/05(日) 17:12:10
いつ頃剪定しましたか?常緑樹については、古い葉が落ち、新しい葉が芽生える5〜6月頃が最も適しています。冬期に剪定を行うと、傷口が寒さや乾燥によって傷み、枯れやすくなります。ですから冬期のお手入れの場合は枯れてしまうこともあるでしょう
れいれい
2004/09/05(日) 17:52:01
昨年の10月に剪定しました。まるで落葉した木のように幹と太い枝だけにしました。その後枝先にたくさんの新芽が出ていたのですが、冬場にずいぶん枯れ、太い枝もその後何本か枯れました。街路樹などでは太い枝先に数本小枝と葉を残してあるようですが、残し方とかあるのでしょうか。住所は関西です。
ねこナツ
2004/09/05(日) 18:51:21
寒かったのかもしれませんね
残し方はそんな感じかな〜
切り方はあまり詳しくないんですが・・・
芯を止め背丈を縮め、思い切って鋸で切り詰めてしまう事も出来ます。
枝も切り戻すとまた新しい枝葉が出ます。芽がついた枝は、芽の出る方向に45度の角度で切るといいと思います 上過ぎると枯れこみ、下過ぎると芽を傷めるので、 小枝の間引きは付け根付近から切る
中くらいの枝 枝を切ってから根元を切る 太い枝は 剪定のこぎりで下から1/3を切り、上から切る 最後に根元から切り落とす
剪定後に 細菌の侵入と乾燥を防ぐために切り口に園芸用のつぎろうを塗るといいと思います。
*あと切れ味の良い道具を使わないと切り口ががたがたになり腐ったりかれたりする原因にもなります。
季節別の剪定
gonta
2004/09/06(月) 19:12:51
神社に大木があるのに街路樹に大きな木がないのは剪定しまくるからではないでしょうか。
剪定せずにそのまま大きく育てられたら一番良いのですがそうもいきませんね。
剪定の時期を誤られたようですね。
ねこナツさんの言われているように適期(5〜6月)に剪定しないと寒さに耐えられるような新枝が育ちません。
しかし、本来丈夫な木ですから新芽が育った枝をそそままにしておけばやがて快復するでしょう。
枯れ込んだ枝は新芽がないなら、来年幹近くで切り取るしか有りません。
ひこばえがきっとたくさん出てきますが、それも幹の近くで切り捨てた方が良いと思います
園芸相談掲示板@園芸相談センター