ぶづの実が落ちる

[園芸相談センター]の過去ログです

2004/08/27(金) 17:57:07
葡萄がもう色ずいて、食べられるのですが各房ごとに生育がまばらです。またひとつの房の中でもばらばらなので、どうすればよいか、来年はしっかりと実らせたいのですが、ちなみに木は5年ぐらいです。良い手入れの方法をお願いします。

mutin 2004/08/28(土) 17:01:11
 葡萄は、木の大きさや樹齢に応じた適切な房数、房毎の粒数がありますので、摘房、摘粒を行います。どのくらいというのは、種類によっても違います。熟すのが遅れ、小さい粒が残るような状態では、房数を減らすべきです。また、7月に非常に小さい実は摘粒して、粒の大きさを揃えます。
 もう一つのポイントは、冬の剪定と、施肥です。剪定は、庭木ならば、延びすぎた枝を払う程度かと思います。肥料は、木の大きさに応じてですが、堆肥を大袋で1〜3袋ぐらい施します。

タネツリ [URL:http://homepage2.nifty.com/tane-tak/] 2004/08/29(日) 18:16:08
 房間での熟期差は、大きい方が家庭果樹としては好ましいと思います。
 同一房内の粒間熟期差は困りますね。私は、摘房摘粒はしませんが、困るほどの粒間熟期差はありません。摘芽不足からくる日照不足になっていませんか。

2004/08/30(月) 10:37:26
mutinさん、ありがとうございます。
冬の剪定は5節ほどを残していますが?
堆肥はどのあたりにどのように施せば?

タネツリさんありがとうございます。
日当たりですが、棚仕立ての南向きで日照は充分だと思います。私の家は神奈川県の中央部です。

滴芽不足はどのように、どの程度にいつごろが良いですか?

mutinさん、タネツリさんよろしくお願いします。

cat 2004/08/30(月) 11:14:46
品種は何でしょう?
もしかして、巨峰?

タネツリ [URL:http://homepage2.nifty.com/tane-tak/] 2004/08/30(月) 11:20:14
日照は、葉が重なり合うことがほとんどない程度、つまり少々木漏れ日がある程度が理想です。5節なら摘芽の余地はないかも知れません。棚の面積と品種名を書いてくださいますか。

mutin 2004/08/30(月) 21:38:58
剪定されているということは、きちんと管理されているということですね。
庭木ならば、短めに剪定したほうが管理が楽かもしれません。

あえてアドバイスの必要もないかもしれませんが、施肥について私のやり方を書いておきます。私は専門家ではないので、あくまでも一事例ということで御理解下さい。
1月ぐらいに、幹から 50cm〜1.5m離れたあたりに、直径、深さとも30〜50cmぐらいの穴を数カ所掘り、土と堆肥を約1:2の割合で混ぜて、埋め込んでいます。これとは別に、1:1ぐらいにまぜたものを幹周辺にばらまいて、その上から土を被せています。堆肥は、豚糞が主体です。生育期は、様子を見ながら液肥を主に施しています。

だいすき 2004/08/30(月) 22:13:55
葡萄は、巨峰よりちょっと小さいみたいです。
棚の面積は2.0x2.5=5.0uです。
  よろしいですかお願い。

タネツリ [URL:http://homepage2.nifty.com/tane-tak/] 2004/08/30(月) 23:11:52
>>冬の剪定は5節ほどを残していますが?
 5uに5節の枝を何本ですか。最初は1本と受け止めたのですが。
 葉の重なりは、ほとんどありませんか。

タネツリ [URL:http://homepage2.nifty.com/tane-tak/] 2004/08/30(月) 23:43:56
 松さんから管理人さんに依頼して、表題を ぶどうの実が落ちる とかにしていただけないのでしょうか。

タネツリ [URL:http://homepage2.nifty.com/tane-tak/] 2004/08/30(月) 23:51:10
今気づいたのですが、だいすきさんは、松さんと同じ方ですか。こちらの掲示板では、同一人が複数のハンドルを使うのですか。


[園芸相談センター]の過去ログです

園芸相談掲示板@園芸相談センター園芸相談センター