ほうずきと稲の育て方

[園芸相談センター]の過去ログです

孫 支援隊 2004/07/19(月) 13:59:39
ほうずき市で求めてきた、行灯仕立ての育て方、土に降ろしてからの作業の方法など。4株の稲を育てていますが、水やりとか肥料のことなど、おねがいします

たちつ 2004/07/19(月) 21:54:35
ホウズキは地植えにしたら、ほって置いても良い。テントウムシダマシ等の葉食い虫に注意。
http://www.gardener.co.jp/tentoumushi.html

稲は良く太陽に当てる。土(泥土)がひび割れしない程度に潅水。葉茎を折れないようにする。2-3週間毎に液肥。(水は直ぐに緑色の藻が発生する)。水腐れ・土腐に注意。(溝の異臭がします。)
土が腐ったら、鉢を水に沈めて、半日位位流水で晒す。(極緩やかな流水。)

たちつ 2004/07/19(月) 21:56:31
施肥の時期は、農家農家の流派があります。草丈の都合や葉色で見極めるらしい。

ぽー 2004/07/21(水) 03:02:22
おととしのこと。生協の野菜ボックスに「おまけ」でついてきた稲4株、バケツに水をはった「ベラン田」で育てたことがあります。もちろん初めての経験で、稲についてきた1枚の「育て方」の紙だけが頼り。水が減っているのに気づかなかったりスズメに食べられたりでちょっと貧弱になりましたが、でも収穫までこぎつけましたよ♪
そのときの資料を探してみますので、もうちょっと待ってくださいね。

お住まいはどこの地方ですか? 稲は、何に植えてますか? いま、どのくらいの大きさに育ってますか?

孫 支援隊 2004/07/21(水) 17:20:09
早速、皆様からいろいろとご指導いただき有難うございました。御礼申し上げます。なお、千葉に住んでおり、稲はビニールの袋に植えています。丈は穂先まで65センチくらいです。よろしくお願いします。

たちつ 2004/07/21(水) 21:57:09
稲の場合、子供が学校から持ち帰った時は、ペットボトルを輪切りした鉢でしたが、籾(実・米)はなりましたよ。

ぽー 2004/07/24(土) 02:53:48
千葉ですか、うちと同じですね。
「ベラン田」の育て方、ほんとに簡単な資料しか入手できなくて、お役にたつかどうか・・・。一応、注意点を書き出してみます。

▼用意するもの――30Lのバケツなら、土(庭土でも畑土でもOK)20L、肥料(C・P・Kがなるべく等量のもの)1キロ程度。土は乾燥消毒し、肥料をまぜて容器に入れ、水を土表面より3センチぐらい上まで入れる。
▼田植え――土が落ち着いたら、容器の中央部分に苗を浅植えにする。
その後はなるべく日当たりのいい場所で育てる。
▼水やり――田植え後1か月は、水深3センチを保つ。
その後は、「つねに土が湿っている程度」の水やりを。
▼夏になると、どんどん分けつして茎の数が増え、やがて出穂(しゅっすい)・開花を迎える。追肥も忘れずに。

支援隊さんとこのイネは、すでにかなり大きくなって、出穂もしているんですよね? もうじき花が咲くと思いますので、お孫さんの自由研究でしたら、ぜひイネの花を観察してください。
花は朝9時ごろから、ほんの短時間(2時間ぐらい)咲くそうです。おしべはモミが割れて姿がすぐ見えますが、奥にあるめしべも虫めがねでよく観察。「神秘的」な姿だそうですよ。

実がはいってきたら、すずめにやられないよう注意して。頭が重くたれたらハサミで株ぎわ5センチで刈り取る。束ねて穂を下に向け、乾燥。
袋植えだと、袋を動かすと根も動いてよくないと思いますので、それを注意されたらと思います。

余談ですが、私が利用している生協の野菜ボックスは、船橋農産物供給センターという事業体が中心になって企画・供給されています。ここは有機・低農薬で頑張っている生産者集団として千葉県でも有名なところです。
今回、どうしても資料が見つからないので、担当者に聞いてみようと電話したら、なんと今週はじめに事務所が火事で全焼! コンピュータのデータも焼失のダメージが大きいということでした。
そういうわけで詳しい話は聞けなかったんです。でも事務の方が、焼け残った資料を探し出してFAXしてくださったのが上のレスです。
この場を借りて、船橋〜センターさんに感謝と「再建、頑張れ!」のエールを送ります。

孫 支援隊 2004/08/01(日) 17:27:32
    ほうずきと稲の育て方(お礼)
 この事については、皆様から色々とご指導いただき有難うございました。お蔭で、ほうずきにも実がつき稲にも3本穂が付きました。特にポーさんには重ねてご指導いただき感謝します。
 終わりに、皆様のご健勝を願い御礼といたします。
           8月1日       孫 支援隊


[園芸相談センター]の過去ログです

園芸相談掲示板@園芸相談センター園芸相談センター