コノデガシワのスタンダード仕立てについて

[園芸相談センター]の過去ログです

きう 2004/06/08(火) 00:32:12
関東地方の日陰の庭にコノデガシワを並べて植えています。
自身の好みと下草のホスタのために、地際から5〜60cmの枝を切り落としています。
(スタンダード仕立てのような感じになっています)
その切り落としたところや、その他の部分から、幹に沿うように枝や葉が頻繁に出てきます。
普通に伸びてくる枝なら切るのも簡単なのですが、幹に張り付くように出てくるので、魚のエラのようで見栄えが悪く、切っても完全に取りきれません。
完全に取り除ける良い方法や、生えてこないようにする方法をご存知の方、是非ご教示下さい。お願いします。

たちつ 2004/06/13(日) 03:12:28
胴吹き・幹生え。切り口を丁寧に、幹に沿って水平に切る。凹凸や残り枝・切り瘤を作らないこと。一度癖を付けると何時までも芽が生えてきます。枝払いは小まめに小さい・細い内に丁寧にする事です。切り口付近にロウミツを厚く塗って置けば良いかも知れませんね。

きう 2004/06/17(木) 04:28:11
たちつさん、いつもありがとうございます!
お礼が遅くなり申し訳ございませんでした。
あきらめず、待ってて良かったです。
「こまめに丁寧に&ロウミツ」早速、実践したいと思います。
ところで、ロウミツというのは、JAなどで売っているものなのでしょうか?
接ぎ木などに使う融合剤とは違うものですか?

たちつ 2004/06/17(木) 05:02:19
ロウミツは粘りのあるローソクの意味。普通のローソクは割れてはがれます。多分質問があるとは、思っていました。入手先は不明。包帯を巻いて、石膏付け(ギブス)を考えたのですが、幹が太るのに邪魔になる(同締め・コルセット状態)ので、新芽止めに部分的に留めるのにロウミツが都合が善いかと考えました。輸入のバラの苗木の茎全体によく塗ってあります。

きう 2004/06/18(金) 03:43:23
たちつさん、重ね重ねありがとうございます!
>輸入のバラの苗木の茎全体によく塗ってあります。
で、なんとなく品物と趣意がわかったような気がするので、本気で探してみようと思います。
アドバイス本当にありがとうございました!

きう 2004/06/19(土) 08:48:00
[[解決]]
『解決』チェック忘れてました!


[園芸相談センター]の過去ログです

園芸相談掲示板@園芸相談センター園芸相談センター