ニゲラの丈が短い
hideto
2004/05/31(月) 19:18:35
お世話になります。
ニゲラにつぼみが見えてきてしまいました...
と、いいますのもまだ苗の大きさ(高さ)が15センチくらいなのです
このまま小さめのサイズで小さな花が咲いてしまうのでしょうか。
こちらは関西の比較的暖かい地域ですが
待切れずに3月に種を播いてしまいました。
その結果が上になってしまいました。
そこでお教えいただきたいのですが
通常のサイズにまで育たない理由としまして
種まきで播く時期のずれだけなのでしょうか、
実は一緒に播いたペチュニアなんかもすでに9号ポットの中で開花しはじめてしまったのですがなんだか株が全体に小さく茎が短いような気がするのです。定植したものも地べたにペッタリ張り付いたような感じで。これから大きくなってゆけばいいですが
共に種播き用土にプラグトレイ〜9号or7,5号ポット上げの方法です。幼苗の頃に幼苗専用の液肥〜粉末ハイポネックスを1週間に2度ほどあげていました。
これからも種を播いてみたいのですが、このやり方でまたミニサイズだったら..とおもうと不安がいっぱいです。
アドバイスをどうぞよろしくお願いします。
きう
2004/06/02(水) 03:59:27
ニゲラは秋蒔きなので、生育期間が短かったためだと思います。
このままミニサイズで咲きます。
タネを採って、今秋再度蒔いてみれば来年は普通サイズに育つと思います。
ペチュニアは、育てていないのでよくわからないのですが、春蒔きですし、
秋まで開花しながら大きくなってゆくので、そのまま見守っているだけで大丈夫だと思います。きっと。
きう
2004/06/02(水) 04:05:39
追加「見守ってるだけ」といってもピンチや施肥は、してあげた方がいいです。
ぽー
2004/06/02(水) 07:09:19
ニゲラについてはきうさんにお任せですが、ペチュニアのほうはもっとアドバイスできるかも。
そこで確認したいんですが、プラグトレイから9合ポット(かなり大きいですよね)にポット上げしたんですね。そのとき根の状態は見ましたか? また「定植」とはどういうことでしょうか? 摘心(ピンチ)は何回ぐらいしたか、置き場所・日照はどうか、そしてお住まいの地域はどのあたりか、も教えてください。
hideto
2004/06/02(水) 10:59:15
こんにちわ
早々のアドバイスありがとうございます
きうさん>ニゲラ、このまま咲きますか。ひとまず花が咲きそうなので少し安心しました。ここまでくればミニサイズでもぜひ花を見てみたいと思っています
今年の秋にもう一度チャレンジして今度は普通のサイズに育つようにがんばって種まきしてみます。ありがとうございます。
ぽーさん>ペチュニアの件ありがとうございます、プラグトレイから9号(9センチの黒いポリポットのことですみません)!ここへ鉢上げしました。用土ですが種まき時は種まき専用用土でポットへは種苗会社が出してるポット育苗専用の土を使いました。
プラグトレイから出した時は本葉が4枚くらい根はスゥ〜と長く、ちっちゃめに枝だ分かれしたような感じでした。黒いポットで育苗後、花壇やプランターへ定植する際に抜いた時にはけっこう個体差といいますか、すごく根がどくろのように回ったものと、根の張りが少ないなとゆうものの差がけっこうありました。根の張りの少ないものは株姿もさらにコンパクトです、
それぞれ全て、一番まん中の茎を切って脇芽を出すようにしたのですが、脇芽のつぼみのついてる枝が伸びず、いわゆるチンチクリン状態のものがおおいのです、つぼみが大きくなっていけば枝ものびていくものでしょうか?花壇へ定植するまでにも脇芽についた花芽を見つけ次第摘みとってました。2〜3回は切ってたとおもいます。大きすぎる葉っぱも見つけ次第とったりしてました...
全ての苗箱は南向きのベランダで育て、大きくなって置き場がなくなってからは南庭へおろしましたが日当たりはかなりよかったとおもいます(むしろ昼前後は直射日光が凄かったので日陰へ避難させたりはしました。)こちらは和歌山でけっこう暖かい地域です。高台なので風はすごいのですが苗が飛ばされる被害はあわずにすみました。今日までも見たところ虫の被害はないようです。
一応オルトランは播いてありました。
今、花壇へ植えてるペチュニアはつぼみは沢山ついてきているのですが、どれも株元近くとゆうか、ペタっと張り付いた感じで茎の伸びが悪いようにおもいます。定植して今日で10日程ですが、これから普通のサイズになるか心配です。
種ですがサカタのバカラとゆうシリーズでサーモンと白とブルーを播いています、白がどうも小さめです。3月中旬に播いています。
上記の状態で思い当たる部分や今後のアドバイスなどいただけると幸いです
どうぞよろしくお願いします。
ぽー
2004/06/02(水) 17:22:07
9号ではなく9センチ(=3号)ポットですね、安心しました(^^)
バカラは育てたことがないのですが、わりに雨にも強く丈夫な品種のようですね。日照など環境もいいようですし、hidetoさんの育て方も致命的なミスはないと思います。
気になることといえば、摘心の時期が少し早かったのかも? あんまりせっかちにピンチしないで、茎がある程度(10〜15センチ)伸びてからのほうがいいと思います。つぼみも株がもう少し大きくなるまでは取るのが正解。でもそのとき、新葉の芽まで摘んでませんよね?
ぽー
2004/06/02(水) 17:28:42
(↑続きです。いま長文の書き込みが出来ない状態なので、分割して送信します)
<大きすぎる葉っぱも見つけ次第とったりしてました...
植物は葉で光合成をして自分に必要な栄養をつくりだします。肥料はその手助けをするだけ。なので、株が小さいうちは葉っぱは大事にしましょう。
もちろんこの時期、肥料も必要ですね。培養土に元肥が入っているかどうかわかりませんが、とりあえず液肥を週1ぐらいのペースであげて、様子を見てください。
ぽー
2004/06/02(水) 17:45:36
花壇植えのほうですが、根の張りが少ないものは定植を遅らせ、根が回っているのは根を少しほぐして植えるのがコツ。また、ペチュニアは深植えをきらいます。根鉢が地面より1〜2センチ高くなる程度の浅植え(高植え)がいいそうですよ。心当たりがあれば、なるべく根を傷つけないように注意して、植えなおしたほうがいいかもしれません。
雨に強い品種といっても、水やりはなるべく葉を持ち上げ、株元にやってください。うまく梅雨を乗り切って、夏にたくさん咲いてくれるといいですね!
ぽー
2004/06/02(水) 18:35:41
あ! 言い忘れましたが、花壇植えはなめくじに気をつけてくださいね〜
成長点のやわらかいところから食いやがるんだ、あいつらは!
hideto
2004/06/02(水) 21:56:16
ぼーさま>
こんばんわhidetoです、丁寧なアドバイスとてもうれしく思っています。ありがとうございます。
摘芯=けっこう難しいものですね。。初めて種から播いて本や育苗のサイトなど拝見しながら試行錯誤して現在に至るのですが、手さぐりな部分も多くて自己流でやっちゃった部分があります。植え付けまでにしないと!って、かなりあせって切っていた気がします。大きな葉っぱも株元に日を当てるために、と読めばこれも早く取らないと!!って毎日あせってました(笑)
花壇に定植してからでも充分間にあったんですね。これも原因のひとつなら次からの種まきでは実践したいとおもいます。
<新葉の芽まで摘んでませんよね?
これなのですが新葉の芽とはつぼみができてる時につぼみのすぐ下にある葉っぱのことなのでしょうか?それとも、脇芽が出てきた時に見えるちっちゃな葉っぱの事なのでしょうか?
ちょっと自信ありません(ノToT)
脇芽のはっぱなら取ってないのですが、つぼみについてる葉っぱはつぼみと一緒にとってしまってることがありました。
すみません。これだけもう一度教えてください。
あと花壇の植え付けを改めて見てきたのですが、けっこう深目に植えてしまってるのがありました..これはあすにでも少し高くしてあげようとおもいます。
改善策のいくつかも教えていただけたので来年またペチュニアを育てる時には今年よりはうまくなってるとうれしいナとおもいます。
ひとまず、今植えたものが少しずつでも大きくなるように見守っていきますね
ナメクジ。先日ロベリアのプランターに潜んでいるのをはじめて見つけました。
要注意なんですね!薬でおびきよせて大事なお花に寄せつけないように気をつけます。
今回はご親切にアドバイスくださいまして感謝しております。
形が整ってきれいな花が咲いてきたらまたぜひ報告させてください!
ありがとうございました。
ぽー
2004/06/02(水) 23:47:28
葉芽のことですが…hidetoさんの言う「つぼみの下の葉」って、たぶんガクのことかな。取っちゃってかまいません。というか、つぼみがふくらんでくると花茎がすっと伸びてきますから、花茎のつけ根の近くで摘むor切ります。脇芽は傷つけないようにしてください。
あとはのんびり〜と…。初めてのコはどうしてもかまいすぎちゃいますけど(人間の子育てと同じ?)。バカラは丈夫なコらしいから大丈夫ですよ。
過去ログにペチュニアの話はいっぱい出てきます。読んでおくと、自信をもって見守ってあげられると思いますよ。
hideto
2004/06/03(木) 11:14:37
ぼーさま。色々とありがとうございます。
花茎はのびてつぼみが咲いてきました。
その下の茎は相変わらず短いです。
まだポットにおいてるものも早急にプランターへ植え替えしてあげようとおもいます。
ペチュニアの過去ログを見て色々勉強させていただきます。
こん回は本当にお世話になりありがとうございました!!!
きう
2004/06/03(木) 13:04:28
hidetoさま、こんにちわ。
ご質問のニゲラの開花ですが・・・咲きます!
一部はつぼみが付かなかったり、つぼみのままで枯れてしまうものもありますが、
一年草で夏には枯れてしまうので、それはあきらめましょう。
ニゲラは暑さに弱いので、できるだけ涼しくしてあげて・・・すでに気にかけて
いろいろ対処されているようなので、これは余計なお世話みたいですね。
できたタネは、かすかにメロンのような香りがして、9月中旬過ぎの涼しくなってから蒔くと良いそうです。
苗の防寒は特に必要ありませんでしたが、土が凍るところは要注意です。
冬の置き場所は日当たり良のところへ。
ペチュニアの件は、わからないのにお答えしてすみませんでした。
混乱のモトですね。以後気をつけます。
ぽーさま。
至らない答えにフォローくださり、どうもありがとうございました。
読んでいたら、ペチュニアも育てたくなってきました。
ぽーさまのアドバイスを参考にしてがんばります!
hideto
2004/06/03(木) 15:50:05
きうさま>こんにちわhidetoです
お返事をくださりありがとうございます
今も庭にいたのですが、ニゲラがミニサイズながら、少しずつ背も高くなってきました
トゲのような葉っぱの下からつぼみが見えていて
どの色が咲くのがとても楽しみにしています
(ペルシャンジュエルとゆうのを播きました。
ニゲラは一番発芽率もよく、大切に育ててたのでミニサイズだった時にはショックを受けたのですが、無理な播き時期だったので本来なら育たないかもしれないとゆうのにつぼみが見えてきただけでもよしと考えるようにしました。
ニゲラ大好きな花なので群生が夢なのですが、秋にがんばって
咲かせてみたいです。
種がとれるまでになればいいなぁ〜
今回はご親切に対応くださりありがとうごxざいました。
またよろしくお願いします。
ps
ペチュニアも深植えのものを植えなおしてきました。
早く花いっぱいの庭になりたいです!!!
ぽー
2004/06/03(木) 17:18:36
hidetoさん、ニゲラのほうも希望が出てきて、よかったですね。
追加発言の書き込み欄にある「解決」マークをチェックしておいてください。掲示板の管理人さんが喜びます。
hideto
2004/06/03(木) 20:56:57
[[解決]]
あ。すみません!
解決マークの件忘れてました。
色々とお世話になりました。
ありがとうございました!!
園芸相談掲示板@園芸相談センター