亜熱帯植物の盆栽

[園芸相談センター]の過去ログです

風来坊 2004/05/18(火) 19:15:43
亜熱帯植物の盆栽を探しています。
次の植物は盆栽にできるのでしょうか?
写真のあるHPがあれば教えてください。

 ワダン、イペ、タコノキ、イペー

たちつ 2004/05/18(火) 23:16:18
今更とは思いつつ「盆栽のいろはを」調べました。盆の様な器(薄い鉢)に、室内用(主に床の間の飾り)の為に、雄大な自然を小さく表現する、又四季折々の生き様を鑑賞する。表現栽培。(細かく云えば、60cm以下で一人で持ち運びが出来るものが基準。)
植物「其の物の美を楽しむ」を移動可能にしたのが、一般の鉢植え。
従って、南洋植物の多くは、葉が大きく、成長が早い。草丈が大きくないと其の植物の良さが出ない。四季が無い。固定した表裏が無い。大きな自然を小さく表現できない。表現するとなると温室になってしまう。温室表現は、等寸大になり、日本流に言え、庭園となる。どちらかと言えば、一般鉢植えとなるか、超現代派の例外扱い。
住居に、床の間や大黒柱が無く、「玄関」「廊下」は小さくて、狭い、近代建築が多い今日で有れば、もう「盆栽」と云う単語は「死語」「歴史上の言葉」となるかも知れませんね。残念な事ですけれど、もう盆栽は「只の飾り」扱い。

風来坊 2004/05/19(水) 08:41:49
盆栽の定義なんて考えても見ませんでした。
台湾を始め、東南アジアの国々では、盆栽は盛んだそうです。
英語で'bonsai'というそうです。
日本同様に松柏類が人気ですが、御当地にある植物を盆栽仕立てにもしているようです。
ガジュマルやユウナの盆栽は見付けました。他にはないのかなという疑問です。
鉢植えでイメージしたのは、観葉植物としての貸し鉢などになっている形態のものというだけです。盆栽仕立てであれば大きさは問いません。浜名湖花博では高さ3mもの盆栽が飾ってありました。

SHIFT 2004/05/19(水) 09:06:19
異国情緒な植物の盆栽を楽しむのでしたら、多肉植物系のコーデックスもの
はどうでしょうか。
樹型に似合わない大きな塊茎塊根が特徴の植物で、浅鉢には向いていないも
のも有るかもしれませんが、海外で「Bonsai Plants」といえばこの類のも
のが多く紹介されています。

kiku 2004/05/19(水) 22:07:02
定義は別に置きまして
基本的には木になるものでしたら盆栽として楽しめます。
ブーゲンビリアの盆栽等見たことがあります。
しかし、あれだけやせた土地にもかかわらず、日光と水だけで馬鹿でかくなることを考えると、相当日光の管理を考えなければならないと思います。もちろんはじめから手をかければ盆栽様に小さく育つでしょう。

人間盆栽 2004/05/20(木) 10:43:46
kikuさんの仰るとおりですね。
私も台湾でブーゲンビリアの盆栽を見たことがあります。その他で驚いたのは、メヒルギ(マングローブ)の盆栽を見たときでした。ブーゲンビリアは挿し木で、メヒルギは実生で育てたとのことで、ともに50cmぐらいの大きさで立派な盆栽でした。冬場10℃以上を保てれば大丈夫だそうです。(台北あたりも冬場は10℃前後になることが結構あります)メヒルギの種も日本産のものが販売されているそうです。

>もう「盆栽」と云う単語は「死語」「歴史上の言葉」となるかも知れませんね。残念な事ですけれど、もう盆栽は「只の飾り」扱い。

たちつ様。そんなことはありませんよ。盆栽人口の若い方たちの増加には目を見張るものがあります。かえって以前のほうが敷居が高かったのではないかと思います。「盆栽」は日本の若者、そして世界中に確実に広まってきております。

たちつ 2004/05/20(木) 22:41:52
盆栽の事は良く解らず、評価出来ませんが。一言。中国系・日系・朝鮮系と一部の欧米の東洋通位が「盆栽」と云えるとものを創造しているもと考えます。
約60cmが基準であって、それ以上の大型盆栽もあります。武家屋敷の表玄関やお城に飾るには、60cmでは小さすぎますからね。況して、博覧会会場では、大きくなければ、返って貧弱に見えます。10mの庭樹用の松を角鉢に植えて、デザインを整えれば、盆栽?になります。
世界的に見ても、東洋ブームですから多くの人がいるでしょう。況して「忍者」ブームですから。でも其れほど多いとは考えられませんが。日本の盆栽と中国の盆栽の内容・意味が違うように、ユーロ諸国や英米の「BONSAI」と東洋の「盆栽」は文化の違い・植物の違いや日本の謙譲・寛大さに寄って、一寸感覚が違うように思います。表現がし難いですが。
女性の和服着物にしても、訪問着がバスグローブになったり、半分切って、上半分を使えば「KIMONO」、下半分使えば「巻きスカート」。「和服着物」と「ゆかた」と「寝巻き」の区別が彼等に出来るのでしょうか。
映画にしても、中華系や朝鮮系の日本人風俳優が殆ど。
大学にしても、日本人が東京大学に入学する為の入学試験と、外国人が留学するのとでは、同じ卒業証書でも難簡度は異なります。どちらが将来において、役に立つかは別ですが。
日本の「農協JA」は農業支援団体・建物や場所等「組織」を意味しますが、外国では、「NOKYO」は組織以外に、農民の人々達・農民集団等「人」を意味します。但し・・辞書ではでない。英字新聞ではでる。「能・狂言」の意味も。
ダイヤにしても、日本は「質」よりも「大きさ」に比重がおかれる。ミンクにしても、「雄」因りも「雌」が喜ばれる。欧米は逆。色も無色透明が喜ばれるが、外国によっては、カラー有色の方が喜ばれる。
格式品評会に出すのでなければ、何でも鉢植えを「盆栽」と本人が思えば、其れが「盆栽」。その人の好み。何でもありの「JIDAI」ですから。又其の方が、受け入れられ易い、個性化の時代ですから。
何となく、イメージが「しっくり」しない。
其れと、最初の投稿の意味と送信内容が、随分ずれているように、考えられますが。本人は納得しているのかな?。私は暇ですが・・・

ad. 2004/05/20(木) 23:24:30
風来坊さんに質問なのですが、イペとイペーは違う植物なんでしょうか? 同じだと思っていましたが……。イペーのような植物は、小さい鉢で盆栽風に仕立てることができても、花を咲かせるのは難しいかもしれませんね。
タコノキなんかは簡単に「盆栽風」になりますが……。

それから、「熱帯植物」ではなくて「亜熱帯植物」の盆栽がご希望なんですよね。

この辺をかたっぱしから見ていくと、いろいろな植物の盆栽風鉢植えが見付かりますね(単なるGoogleのイメージ検索ですが)。
http://images.google.co.jp/images?q=bonsai&hl=ja&lr=&ie=UTF-8&start=200&sa=N

見物人 2004/05/21(金) 00:00:46
>其れと、最初の投稿の意味と送信内容が、随分ずれているように、考えられますが。本人は納得しているのかな?。私は暇ですが・・・

ずらした張本人がよく言うよ(大爆笑)
たちつ様!!いつも本筋からずれた怪答で、頭の中を混乱???させてくれてありがとう。今後も期待しています。
貴方以外の方はとりあえず解答になっていると思うのですが。

たちつ 2004/05/21(金) 00:04:35
正解

ad. 2004/05/21(金) 00:18:41
イペーの仲間ですが、Tabebuia palidaのbonsaiありましたよ。
http://www.tropicalbonsai.com/Montehiedra%20show%20april%202002.htm
こんなんで花は咲くんでしょうかね。
このページのHOME→GALLERYとたどると、ハイビスカスやFicusのみごとなbonsaiも見ることができます。

たちつ 2004/05/21(金) 03:00:17
adさんの紹介「BONSAI」は正統派の部類ですね。愛好会・東洋文化研究会系ですね。上段HPのグループのスレッドを少し読むと、盆栽について、私の様なのがいるみたいです。怪答・迷言を云う人が。まるでこのスレッドのようです。
ハイビスカスは小葉・小輪系・一重・花びらが一般的な日本の園芸種でなく、離れているもの・スカシユリ状の花びらと想像します。しかしこの枝数で、此れに花が咲いたら、どの様な状態でしょうね。全体の寸法が無いので、想像できませんが。
フィカスはガジュマルのでしょうね。幼苗から根の管理を十分しているのでしょうね。展示場の広さの関係か1m前後の大型盆栽と考えられます。素晴らしい事は、素晴らしいですが、一人で手に取って、自然を楽しむというより、展示会・他人に見せるために作った競作物。大きければ威厳・家元の権威が保てる式か。感心しない。中華3国や日本からの輸出品も多い為か。
生花も同じ。私の時代は、形式・流派は別として、花自体に美しさか在るのだから、自然に活けれ場良いが、其の心構えが大切。礼儀作法・精神修養の場と教えられたものです。最近はケバケバしいものが多い。人形で云えば、フランス人形と日本人形の違い。・・・脱線ついで。

風来坊 2004/05/21(金) 17:29:34
adさんへ
恥ずかしい限り、同じものを勢いで書いてしまったみたいです。
おかげさまで、Tabebuia palidaの盆栽を初めて見ました。
みんな堂々とした樹形ですね。個人的にはNiaの雰囲気の方が好きです。イペーは沖縄の街路に使われているIpe amarelo(Tabebuia Seeatifolia)かIpe roxo(T.Heptaphylla)をイメージしていました。T. palidaというのは本当はどんな風に成長するのでしょうね?

ad. 2004/05/21(金) 22:02:14
Tabebuia palidaじゃなくて、正確にはTabebuia pallidaでした。
失礼しました。
この種にはふたつの系統があって、ひとつは落葉性、もうひとつは常緑らしいです。
落葉性の系統は、ほかのイペー同様、葉っぱのない時期にいっせいに開花するらしいです。
花色はピンクのようです。

http://members.jcom.home.ne.jp/nabeyasushi/mydoc/ThaiOtree/4cubantrump.htm
bonsaiにこんな花が咲いたらいいですね。

ダイスケゴンスケ 2004/06/22(火) 15:50:10
全くの初心者で恐縮ですが2年前に桜の盆栽を購入し、せっせと世話しておりました。今年の春開花し、花が枯れ、緑葉が出始めた頃、不注意(水の不足もしく栄養剤の散布遅れ)のため、緑葉が枯れてしまいました。その後慌てたように土を入替え、小まめに水を与えているのですが新しい緑葉が出る様子もありません。もう完全に木が枯れてしまったということなのでしょうか?これからどう対処すればよいのでしょうか?

たちつ 2004/06/25(金) 03:26:08
桜の盆栽。枝を少しづつ切って見れば、生死が解かります。花後の短詰め剪定や6月上旬の新芽止めは必要。
潅水は控えめですが、カラカラは厳禁です。保険に潅水ミニペットを2本位差し込んで置くとか、バケツに1時間程、浸けて置けばよかったかも。
植え替えは、弱り目に祟り目。基本的に、桜盆栽の植え替え時期は、春又は秋の彼岸前後。
高かったでしょうに、座右の専門書を1冊買っておけばよかったかも。

たちつ 2004/06/25(金) 03:28:01
新規のQは新たなスレッドを立てた方が、良く目立つ。多くの人からの送信がありますよ。


[園芸相談センター]の過去ログです

園芸相談掲示板@園芸相談センター園芸相談センター