桃の木から根が・・・

[園芸相談センター]の過去ログです

ハチ 2004/04/21(水) 15:20:09
以前、「桃の木を挿し木にしたいのですが・・・・」という内容の質問を拝見して、難しいとのことで半分諦めつつ、水に挿していた2本の桃の木から今日2本とも根が出ていたのを発見しました。ビックリ半分嬉しさ半分です。
殆んどほったらかしにしていたのに今のになってどうしたらいいか分からず困ってしまっています。
今に至るまでの経過を書きますと・・まず3月に購入。その後花も終わリ、よく見てみると新芽の様な物が出てきていたので、挿し木に出来るのかなと思い花がらを取り去り、水切り?(水の中で枝を切る)をしました。1本は枝が太めなので斜めに切っただけです。切り口が5センチほどです。もう1本は斜めに切った後十字に切り込みをいれました。
長さ両方とも75センチほどです。高さ20センチの空き瓶に挿して日のあたらない明るい室内に置いていました。気温は15〜20℃だと思います。最近、綺麗にだった葉の色がくすんできてしおれてきてしまっています。

出来ることならもう少しコンパクトにして鉢植えとして育てる方向で何とかなるでしょうか。
盆栽は自信がないのですか、これからどのようにしたらいいのでしょうか。
よろしくお願いします。

たちつ 2004/04/21(水) 18:13:34
すごいじゃ有りませんか。初回で100%ですね。でも此処で安心してはダメなのです。此処は安全に、20cm位の普通鉢に、硬質赤玉土と腐葉土(水を軽く含まし電子レンジで殺菌)3割りで肥料無しで植え付け、1-2週間ほど日陰管理。来年の花?後に切り戻して高さ・姿を年々整えてゆく。しかし花桃で無く実桃でも小さくて花が咲くかどうかが問題です。3年待ってください。何とかなるでしょう。
私のは、3-4年前に4本1000円で買った花桃八重桃3白1ですが、元気です。今年も無事に咲きました。実は硬く・香りはしますが、味は殆ど有りません。大きさは4cm位。
剪定は、本来は花後ですが、今年は状況をみて、7月迄に徒長枝のみ、2-3芽残して切れば良いかも。
根腐しないうちに、植え替えましょう。

ハチ 2004/04/22(木) 15:02:50
たちつさん、ありがとうございます。
本当になぜ上手く言ったのか分かりません(笑)

もう少しいくつかお伺いしたいのですが、お願いします。
・高さ20センチの鉢に植えつける際、土中にはどのくらい埋めればいいですか?
・水やりは植え付け直後はあげない方がいいような気がするのですが、何時頃からあげればいいでしょうか
・7月頃、徒長枝を切るということですが、先端20センチくらいまで一本で枝分かれしていないのです。途中、一本わき芽が生えていますがこれが徒長枝でしょうか?
剪定とか、俗に言う樹冠を調えるというのとは
違いますよね(~_~;)
・置き場所なんですが、今まで室内でしたが今回から戸外の日陰
に突然移すのはまずいですよね?

いくつもすいません。お手数をお掛けします。
よろしくお願いします。

たちつ 2004/04/22(木) 19:07:40
全てその人の好み。
植え付け、根が鉢の半分くらい。風で倒れなければ良でしょう。
室内でも、戸外でも、風が強く当たらなければ良でしょう。(葉の乾燥と上げ水のバランス関係)
徒長枝は極端に長くなる枝やひ弱な細く長い枝。普通花や実が付かないものが多い。第一邪魔になる。
剪定は花付き・実付きや植物の生育を順調にするために切る事。
徒長枝・芯止め・ヒコバエ・交差枝・中透かし・内向き枝・混み枝を切る。
樹幹を整えるのは、剪定の一つで枝先を整えれば綺麗に見える。松の坊主摘みやサツキの新芽摘み(葉が見得ない位に花が咲く。)が有名。垣根やつげの丸く刈り込みは形や新芽の美しさを出す為。
大抵夏場の短枝に来年の花芽が形成されるので、花後直ぐとか、夏前までに剪定するのが常。(種類による。サルスベリは晩秋に丸坊主にする場合がある。新芽の先に花が付くため。)
水は植え付けたら直ぐに沢山あげる。土を締める為。人により水の濁りが取れるまでと、(微塵粉土を洗い流すために)、説明する人もいる。受け皿に水は溜めない事。(根腐れ・水腐れ・蚊の発生防止の為) 来年も有るため(再試行と先先が長いですから)余り神経質になると、ノイローゼや枯れた時のショックが大きいですよ。肩の力を抜いて気楽に・・・・仕事でなく、あくまでも趣味ですから。夢に迄でてきたら大変ですよ。

ハチ 2004/04/22(木) 20:50:43
[[解決]]
たちつさんありがとうございます。
せっかく根が出てくれたのに枯らしてしまわなかと、
ちょっと神経質になってました(^^ゞ
ご丁寧に説明頂きましてありがとうございました。
これからもよろしくお願いします


[園芸相談センター]の過去ログです

園芸相談掲示板@園芸相談センター園芸相談センター