桜草とプリムラマラコイデスの見分け方?

[園芸相談センター]の過去ログです

うききん 2004/04/02(金) 13:14:34
今、一番好きな花は桜草です。住宅の庭先でよく見かけるのは、どっちですか?桜草は宿根草で、マラコイデスは一年草と本に載っていました。そんでもって、マラコイデスはサクラソウ科であり桜草とは別物とも書いてありました。主人の実家から鉢さらもらってきましたが、2株なので増やしたいのです。うちのはどっちなのかわかりません。見分け方を教えてください。あと、種を収穫したいのですが、いつ頃とれるのでしょうか?花が終わり緑の玉になっているのはありますが、まだ、とっておくのは早いんですよね?私のうちの花も桜草だらけにしてみたい!

たちつ 2004/04/02(金) 15:20:25
一般的に植えられているのは、花の細かい・背が高い「マラコイデス」
鉢植えで、かぶれ易い・花茎が有るのが「オブ(コ)ニカ」、花が大きい。
背が低くて、花茎が無い。「ジュリアン」花が大きい。
「ジュリアン」より花が大きく、花の柄・枝が長い「ポリアンタ」「ポリアンサ」
花茎があり、花弁が透かしている・離れているのが「日本桜草」
その他「キュウエンス」「オーリキュラ」「クリンソウ」「ロゼア」がある。
全て、管理さえ良ければ、夏越し・冬越しが出来、宿根する。
大抵90%は、夏に枯らす人が多い。
マラコイデスは毀れ種で、良く増える。日本桜草は、根伏せで増やす。全て株分けで増やせる。
日本桜草は、趣味の専門家がいて、改良品種が、沢山有る。
「プリムラ」は、春に「=最初・一番」に咲く花の意味。で外国原産。「ジュリアン」は、外国原産を、日本で品種改良したもの。

解り難いが、遠くの花が良くわかる。「マラコイデス」
http://www42.tok2.com/home/kengei/hu_00008.htm
「ジュリアン」は「ポリアンサ」と「ジュリエ」の交配種。
http://www42.tok2.com/home/kengei/hu_00009.htm
「ポリアンタ・ポリアンサ」は良く似ている。
http://lining.kir.jp/flower/jiten/primrose/polyanthus.html
「日本桜草」
http://www2s.biglobe.ne.jp/~aac-kuma/sakuraso/hanapage.html
「オーリキュラ」
http://members.jcom.home.ne.jp/kamousa/78%20auricula2003.htm
「キューエンシス」
http://www.yonemura.co.jp/zukan/zukan-f/naiyou/primula-kew0.htm

中々区別は、ややこしい。パット一瞬だけ見せられたら、「ポリアンタ」と「ポリアンサ」の区別に迷う。伸びた花茎の先に、花束をつける「ポリアンサ」型と株本から花が単体で付く「アコーリス」タイプがある。

このほうが解り易いか。
http://www.navitown.com/hanahana/garden.html
このほうが良いかな。
http://www.yuri.sakura.ne.jp/~hana/f1/a-gyo/obuko.htm
解り易い、写真が中々見つかりません。

うききん 2004/04/02(金) 16:26:28
[[解決]]
たちつ様、ありがとうございました。なんとなく、わかってきました。うちにある花は、たぶんマラコイデス。よって、こぼれた種で増えるということですね。株分けもやってみたいのですが、いつ、株分けするのでしょうか。花後にプランターから株を掘り起こして株分けしたら、プランターにこぼれている種をかきます事になってしまわないですか?いつ、どのように株分けしたらいいか教えてください。お願いします。

ad hoc 2004/04/02(金) 16:30:24
サクラソウとプリムラ・マラコイデスは、両方ともサクラソウ科プリムラ属の植物で、両方とも多年草です。
ちなみにサクラソウの学名はプリムラ・シーボルティーというそうですよ。
両者は一見良く似ているのですが、次のような違いがあります。

サクラソウの葉っぱは、縁が大きく切れ込む楕円形。
プリムラ・マラコイデスの葉っぱは、縁がやや細かく切れ込む卵形。

サクラソウの花は普通、中心部が黄色にはならない。
プリムラ・マラコイデスの花は普通、中心部が黄色になる。
ただし花色に関しては、もしかしたら例外があるのかもしれません。

これで厳密に区別できるのかどうかはちょっと断言できないのですが、私が理解している区別点を挙げてみました。
ご参考までに。

ad hoc 2004/04/02(金) 16:32:16
解決済みなのに、一足遅れで送信してしまいました。
失礼しました。

たちつ 2004/04/02(金) 19:03:05
株分けや、花穂に付く株の挿し木は、先ずムリです。6月位から枯れ始めます。其の頃に私は、矮性ジニアの植え付けやポーチュラカの挿し芽しています。
このときに、枯れ株を引き抜き、日陰の湿った場所に、捨てます。種を撒いたようなもの。次に、表土1cmを削り取り、同じく、湿った日陰に、敷き詰めます。下に鹿沼土を1-2cm敷き詰めた方が、成績は良いみたいです。10-2月位に、芽が出てきます。1cm位に育った苗から、適宜、割り箸で詰まんで、苗床へ植えつけていきます。65のプランターで40本位植えられる。(根が短いので、確りと植えつけないと、浮き上がります。表土が乾くと枯れます。凍たり、霜柱で、持ち上がり、乾燥して枯れる場合があります。植え付けと乾燥防止が面倒)5cm位になったら、本植えします。
確りとした苗は、地面に平行に育ちます。又12-1月に成れば、葉は枯れた様になります。(第一次成長葉・幼葉・幼葉も本葉も形状は同じ)。その後本葉に入れ替わります。此の葉は、立ってきます。此の時の株径で、其の株の大きさが、大体決まります。葉が立ってくると花芽が出てきます。株は大きければそれだけ、花茎が多く出て、沢山咲きます。
話は戻りますが、最初の苗床の苗は、段々と遅く出てくる苗は、寒さの為、大きく育た無くなり、春になっても、大きくならず、最終的には、葉径が2cmx高さ10cm位で1本の花茎が出て、其の侭花が咲きます。65のプランターで80本位植えられます。本当なら、10-15cmの深さの鉢に郡植すれば、格好も付きます。早咲きのフウランと思っています。此の中から希に、大きく育つのがあります。此れが邪魔になります。移植して、又其処へ小さいのを植え込みます。
大きい株は65のプランターで、2株位の大きさです。私は、千鳥植え(ジグザグ植え)で4株植えて、中型に仕上げます。
用土は、排水良く・保湿性のある軽い土が、後々植え替えるときに楽です。私は、微塵粉(使い古した、捨てる土1mm以下の粉土)に、籾殻を半々で使っていますが、市販の園芸用土でも良いでしょう。又は、園芸用土1/2 + 砂1-3mmが1/4(鹿沼土) + 腐葉土1/4
でも良いかと考えます。手軽なもので良い。
桜草は水切れで、萎れたり・枯れたりします。葉や花が生い茂るので、表土が見え難いですが、気をつけてください。特に花が萎れると、元に戻り難くく、汚くなります。更に、花が開き始めたら、植え替えが難しい。最も、私は、牛蒡抜きしますから。

うききん 2004/04/02(金) 21:51:06
ab hoc様、うちの花は中心部が黄色で葉は細かく切れこむ卵型でしたので、やはり、マラコイデスですね。ありがとうございました。たちつ様、種まきの方法、とても詳しく教えていただきありがとうございました。教えていただいたやり方でやってみます。来年のベランダが楽しみです。


[園芸相談センター]の過去ログです

園芸相談掲示板@園芸相談センター園芸相談センター