西洋しゃくなげ

[園芸相談センター]の過去ログです

高橋 2004/03/08(月) 11:55:15
花の終わった西洋しゃくなげの鉢を日当たりの良い所に置いてありますが、伸びてきた新芽が急にダランとしてしまいました
確か西洋しゃくなげは、日当たりのいい所に置居た方が良かったですよね
まだそれ程陽ざしが強過ぎるとも思えないので、何か他に原因が考えられますか?
一応日陰に置き換えましたが...

たちつ 2004/03/08(月) 15:19:44
 参考ページ このHPは年期と愛情・気持ちが伝わってきます。
http://www.hi-net.ne.jp/~katusiro/sub1.htm

高橋 2004/03/08(月) 16:41:07
たちつさん度々すみません
ホームページの中に、肥料を上げると枯れるって書いて有りましたので、失礼とは思いつつメールして伺ってみました
私のしゃくなげには肥料(油粕)を乗せて有るんです
お返事頂けると良いんですけれど...(;´▽`A``

たちつ 2004/03/08(月) 18:15:49
木村翁が言うのだから、肥料は要らないのでしょう。
サツキ類は、ほぼ水だけ。あたえても、せいぜい、アーモンド粒の固形(油粕+骨粉)一個か二個位。固形肥料は溶けにくい・かなり緩効性肥料。を毎月交換。従って無いに等しい。高山性だから、自然に措いても、さほど豊富にあるとは考えられない。又分解酵素や分解菌や昆虫が多いとも考えられない。腐葉土も10cm位で栄養浸透層もせいぜい20cm位。雨も傾斜角度が有るので、栄養分の多い肥沃な水が流れてくるとも考えられない。ここでも、肥料は無いに等しい。後は水捌けと日当たり・気温・空中湿度。日当たりは枝先は日当たり、良好で2/3-1/2は木漏れ日が当たる程度。紫外線は強いが温度は冷涼、空中湿度は回りに雑木があり、込み入っているだろうから、湿度は有る程度ある。耐寒性はあるが急激な温度変化は無い。段々暖かく、徐々に寒くなる。栄養は自分の体内で作っている。粗食に耐える。と考えられる。重要なのは、肥料でなく、紫外線と空中湿度と冷涼な環境作りに重点がうつる。下半身や根はデリケートで弱い。吸収密度は大きい、大きく開いた口に、みかん1個丸ごと突っ込まれたら、美味しくないし、第一、噎せたり、喉が詰まる。ミカンは一袋づつ、味わって食べるもの。と考えられます。

高橋 2004/03/08(月) 20:58:44
[[解決]]
何かとっても納得しました
人間も植物も栄養の取り過ぎは返って病気を招く元ですね
教えて頂いた様に肥料を取り除いて管理してみる事にします
m(_ _)m

高橋 2004/03/09(火) 09:21:26
過去ログ検索される方の為に書き添えます
ホームページの木村さんから、すぐにご親切なメールが届きました
花が咲く程年数の経っているしゃくなげなら、肥料を上げても良いそうです
但し大豆粒の大きさ3〜5粒を1箇所に置く事、次に置く時は場所を変える事
根に負担を掛けないようにする為だそうです
葉に元気が無くなってきたらハイボネックスを5000倍(かなり薄く)かけると良いとの事です
とってもご親切な方なので、じかにお伺いするのも良いかも知れません


[園芸相談センター]の過去ログです

園芸相談掲示板@園芸相談センター園芸相談センター